3年A組は告白と暗殺教室に似てる?人質は復讐のため?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

菅田将暉(すだまさき)さん主演の日テレ日曜ドラマ「3年A組 今から皆さんは、人質です」。

菅田将暉さん演じる教師がクラスの生徒29人を教室に閉じ込め、ある真実を暴いていく学園ミステリーです。

その内容に、ネットでは「暗殺教室や告白に似ている」という声が多いんです。

どんなところが似ているのでしょうか?

今回は「3年A組 今から皆さんは、人質です」と「暗殺教室」や「告白」のストーリー、ネットの意見をまとめていきます!

 

 

目次

「3年A組 今から皆さんは、人質です」のストーリーは?

3年A組のタイトルの意味とは?斬新すぎ【今から皆さんは人質です】

日テレの日曜22時ドラマ「3年A組 今から皆さんは、人質です」。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Instagram始めました🏫 #菅田将暉 #永野芽郁 #3A

【公式】3年A組-いまから皆さんは、人質です-さん(@3a10_ntv)がシェアした投稿 –

3年A組自殺した生徒は誰?あの人気若手女優が有力?

ドラマの舞台は、卒業式まで残り10日となった、魁皇高校の教室。

その日、担任の美術教師・柊一颯(ひいらぎいぶき)は突然いつもと変わらぬ表情で

「今から皆さんには、人質になってもらいます」

と言い放ちます。

生徒たちは信じようとはせず、あまりに突飛な発言に呆れて帰ろうとします。

しかし、教室の扉は一颯によって特殊な鍵が付けられ、生徒たちには開けられない状態になっていました。

そしてそのとき、一颯が廊下に仕掛けた爆弾が爆発!

この爆発によって3年A組は孤立し、完全に閉じ込められてしまいます。

「これから、俺の最後の授業を始める」

そう生徒たちに告げる一颯。

一颯は、数か月前に3年A組のある生徒が自殺した理由を応えるように求めます。

亡くなったのは、学園のスター生徒でした。

その生徒が遺書もなく、何かを告げることもなく、突然この世を去ってしまったのです。

その生徒がなぜ死んだのか?

その答えを夜8時までにみんなで導き出し、

「不正解の場合は誰か一人に死んでもらう」

と、一颯は宣言します。

そして一颯は、その回答役にクラスの代表として学級委員の茅野さくら(永野芽郁)を指名するのでした。

なぜ生徒は自殺を選んだのか?

なぜ一颯は「人質事件」という方法で最後の授業を行うと決断したのか?

生徒たちの抱える秘密とは?

「3年A組 今日から皆さんは、人質です」は、謎が連鎖して絡み合う、学園ミステリーなのです。

 

「暗殺教室」や「告白」に似ている?ネットの意見は

 

[quads id=5]

 

このように、教室内で少しずつ謎が解き明かされていくミステリーの「3年A組 今から皆さんは、人質です」。

この内容に、twitterでは「暗殺教室や告白に似ている」という声が多いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年A組の年齢設定は?生徒役の実年齢が違和感?

「暗殺教室」や「告白」に似ているという声、かなり多いですよね!

どんなところが似ているのでしょうか?

それぞれのストーリーも見てみましょう!

 

「暗殺教室」のストーリーは?

 

[quads id=5]

 

週間少年ジャンプで連載されていた、松井優征さんによるマンガ「暗殺教室」。

2012年~2016年に連載され、21巻で完結しています。

連載開始当初からアニメ化され、2015年には山田涼介さん主演で実写映画化もされた大人気作ですね。

どんなストーリーかというと・・・

ある日、月の形が丸ではなく、三日月になってしまいました。

ある生物が、月の7割以上を破壊したからです。

その生物とは、殺せんせー(ころせんせー)。

タコのような形をした、超生物です。

殺せんせーは、

「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」

と宣言。

月を7割も破壊できる殺せんせーなら、地球もワケなく破壊できてしまいますよね。

各国の首脳は、殺せんせーを殺そうと手を尽くしますが、歯が立ちません。

このまま世界の破滅を待つしかない・・・というところで、殺せんせーは

「椚ヶ丘中学校の3年E組の担任ならやってもいい」

と提案します。

「担任となって学校に通ってくれれば監視も出来るし、3年E組の生徒が暗殺を試みることが出来る」

ということで政府はOKを出し、3年E組の生徒たちに、殺せんせーの暗殺を依頼します。

暗殺の報酬は、100億円!

生徒たちはあの手この手で、暗殺を試みることになります。

殺せんせーはなぜ3年E組の担任になったのか?

殺せんせーの正体はなんなのか?

コメディ調でありながらも、謎が少しずつ明かされていくストーリーに引き込まれる作品でした。

ただ、そんなに「3年A組」と似ている感じはしませんね。

・「暗殺教室」の実写版に菅田将暉さんが出演されていること

・ストーリーの鍵となる女の子のキャラクターの名前が「茅野」であること

このことから、「暗殺教室」を連想する人が多いのではないでしょうか。

「告白」のストーリーは?

 

[quads id=5]

 

2010年に公開された、映画「告白」。

「告白」は、湊かなえさんのデビュー小説を実写化したものです。

湊かなえさんといえば「夜行観覧車」「Nのために」「リバース」なども実写ドラマ化されていますね。

3年A組生徒役キャスト画像と年齢!出席番号順全員まとめ

主人公は、中学教師の森口悠子(松たか子)。

森口はシングルマザーで一人娘(芦田愛菜)を育てていました。

その娘が、ある日学校のプールで溺れているのが発見されます。

人工呼吸などの甲斐なく、娘は死んでしまいました。

警察は「事故」だと判断しましたが、森口は娘は「殺された」という事実を突き止めます。

犯人は、生徒の2人。

そしてある日、森口は教室で

「私はこのクラスの生徒に娘を殺されました」

と話し始め、娘を殺した犯人に復讐をしていくことになります。

このように、「告白」は娘を殺された中学校教師が生徒を相手に真相に迫り、じわじわと復讐していくミステリーです。

「死の真相」という点で、「暗殺教室」よりも「告白」の方が「3年A組」に近い感じがしますね~。

まとめ

3年A組で人質にした理由とはなぜ?ネタバレ【菅田将暉主演】

ということで、「3年A組」と「暗殺教室」や「告白」が似ているという点についてまとめました!

「暗殺教室」で似ているのは菅田将暉さんが出演しているということ、舞台が学校の教室ということ、ヒロインが「茅野」という名前という点で、ストーリーはそんなに似ていないようですね。

「告白」は「死の真相」を探っていく、という点でストーリーも似ているようです。

これで一颯の目的が復讐だったら、さらに「告白」に近い物になっていきそうです。

「暗殺教室」では生徒役だった菅田将暉さん。

教師役を演じるのは、念願だったそう!

教師を目指したこともあったんですって。

菅田将暉さんが教師役に初挑戦する「3年A組 今から皆さんは、人質です」、どんなストーリーになっていくのか楽しみですね(^_^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次