大奥【NHK】ネタバレ!原作あらすじ結末は男女逆転の終わりまで

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

NHK総合「ドラマ10」枠でドラマ「大奥(おおおく)」が2023年1月から、始まります!

堀田真由(ほったまゆ)さん、仲里依紗(なかりいさ)さん、冨永愛(とみながあい)さんが江戸幕府の将軍たちを演じます。

江戸時代に若い男性ばかりが死んでゆくという奇病が流行し、男性の人口が激減。大奥にお世継ぎのため、美男3000人が集められる、という物語。

いわゆる「男女逆転・大奥」です。原作は よしながふみさんの漫画で、二宮和也さんなど豪華キャストで何度も実写化されているあまりにも有名な作品です。

今回はドラマ「大奥」の原作あらすじネタバレを結末・最終回までご紹介していきます!

また合わせて、キャスト、脚本家についてまとめました!

イケメン俳優も集結!「大奥」は歴史も楽しめるエンターテインメント時代劇ドラマです!

原作の最終回までのネタバレも一部ご紹介しているので、知りたくない人は閲覧注意です。

ebookjapanで「大奥」を無料で読む人はこちら!

※今ならebookjapanで「大奥」1~3巻を無料で読むことができます【2022年1月8日最新情報】

ebookjapanで、「親愛なる僕へ殺意をこめて」「ナンバMG5」「個人差あります」「悪女」「ミステリと言う勿れ」「逃亡医F」「ケイ×ヤク」「妻、小学生になる」「ミステリと言う勿れ」「おいピータン!!」「しもべえ」「婚姻届に判を捺しただけですが」「それでも愛を誓いますか?」「ただ離婚してないだけ」「准教授高槻彰良の推察」「うきわ」「婚姻届に判を捺しただけですが」など人気作品をお得に読めます。

◆初回登録時には、最大500円が割引になる50パーセントオフになる割引券がもらえる♪

◆毎週末【金曜・土曜・日曜】にはクーポン適用で最大50パーセントPayPay還元

ebookjapanhttps://ebookjapan.yahoo.co.jp

 

見逃し配信動画を無料視聴する方法も!

今すぐU-NEXTに登録【31日間無料体験】

▼今なら朝ドラ「舞いあがれ!」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼

※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『舞いあがれ!』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。

※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。

U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。

◆探偵ロマンス

◆大奥

◆ワタシってサバサバしてるから

◆正直不動産

◆ももさんと7人のパパゲーノ

◆つまらない住宅地のすべての家

◆一橋桐子の犯罪日記

◆カナカナ

◆卒業タイムリミット

◆あなたのブツが、ここに

◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演

◆しもべえ

◆ドラマ10「プリズム」

◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし

◆古見さんは、コミュ症です。

◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ

◆きれいのくに

◆いいね光源氏くん

◆腐女子うっかりゲイに告る

◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」

◆連続テレビ小説「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など

◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など

◆タリオ復讐代行の2人

◆にじいろカルテ

◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~

◆青のSP

◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信

◆タリオ 復讐代行の2人

「きのう何食べた?」

「相棒」シリーズ

その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年1月20日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。

※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ『舞いあがれ!』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

目次
  1. 大奥【NHK】原作や脚本家は?
    1. 原作は何度も実写化されている人気漫画!
    2. 脚本家
    3. 主題歌
  2. 大奥【NHK】ネタバレは3人の将軍と男たちのストーリーが展開
  3. 大奥【NHK】原作ネタバレを最終回結末まで!男女逆転大奥誕生から終了まで!
    1. 徳川吉宗×水野祐之進
    2. 徳川家光× 万里小路有功
    3. 最終回結末は大奥の終わりを描く!
  4. 大奥【NHK】あらすじネタバレを1話~最終回まで
    1. (第1話)あらすじネタバレ八代将軍吉宗・水野祐之進編
    2. (第2話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 
    3. (第3話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 
    4. (第4話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 
    5. (第5話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 五代将軍綱吉・右衛門佐編 
    6. (第6話)あらすじネタバレ!五代将軍綱吉・右衛門佐編 
    7. (第7話)あらすじネタバレ!五代将軍綱吉・右衛門佐編 
    8. (第8話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野裕之進編
    9. (第9話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野祐之進編
    10. (第10話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野祐之進編
  5. 大奥【NHK】のキャスト俳優・女優陣
    1. 徳川家光 (堀田真由)
    2. 万里小路有功(までのこうじ ありこと) (福士蒼汰)
    3. 春日局 (斉藤由貴)
    4. 徳川吉宗 (冨永愛)
    5. 杉下 (風間俊介)
    6. 水野祐之進 (中島裕翔)
    7. 玉栄(奥智哉)
    8. 村瀬正資(岡山天音)
    9. 稲葉正勝(眞島秀和)
    10. 徳川綱吉(仲里依紗)
    11. 右衛門佐(山本耕史)
    12. 桂昌院(竜雷太)
    13. 加納久通(貫地谷しほり)
    14. 藤波(片岡愛之助)
    15. お信(白石聖)
    16. 松島(橋本淳)
    17. 柏木( 井上祐貴)
  6. 大奥【NHK】ネタバレ!原作あらすじキャスト脚本家のまとめ

大奥【NHK】原作や脚本家は?

大奥動画フルを無料視聴する公式!菅野美穂主演第一章など他

原作は何度も実写化されている人気漫画!

NHK総合「大奥」はよしながふみさんの漫画が原作です。

過去には二宮和也さん、柴咲コウさんの組み合わせで映画化されていたり、菅野美穂さんと堺雅人さんがご結婚されたきっかけになったのも、大奥の共演がきかっけだと言われています。 

原作者のよしながふみさんは1974年生まれ。ちなみに女性です。これまで『西洋骨董洋菓子店』『きのう何食べた?』などがドラマ化されています。

「大奥」は2004年から2021年まで、長期に渡り『MELODY』にて連載されました。2020年時点でも累計発行部数は600万部を突破!

ebookjapanで「大奥」を無料で読む人はこちら!

※今ならebookjapanで「大奥」1~3巻を無料で読むことができます【2022年1月8日最新情報】

ebookjapanで、「親愛なる僕へ殺意をこめて」「ナンバMG5」「個人差あります」「悪女」「ミステリと言う勿れ」「逃亡医F」「ケイ×ヤク」「妻、小学生になる」「ミステリと言う勿れ」「おいピータン!!」「しもべえ」「婚姻届に判を捺しただけですが」「それでも愛を誓いますか?」「ただ離婚してないだけ」「准教授高槻彰良の推察」「うきわ」「婚姻届に判を捺しただけですが」など人気作品をお得に読めます。

◆初回登録時には、最大500円が割引になる50パーセントオフになる割引券がもらえる♪

◆毎週末【金曜・土曜・日曜】にはクーポン適用で最大50パーセントPayPay還元

ebookjapanhttps://ebookjapan.yahoo.co.jp

全79話、19巻刊行されています。この「大奥」は2010年に柴咲コウさん、二宮和也さんら出演で映画化されました。

脚本家

脚本家は「JIN-仁-」「ごちそうさん」「おんな城主 直虎」などの森下佳子(もりしたよしこ)さん。

『花戦さ』で日本アカデミー賞脚本賞を受賞、ほかにも『天皇の料理番』『義母と娘のブルース』など多くのドラマをヒットさせてきました。

主題歌

「大奥」主題歌は 幾田りら(YOASOBI)さんの「蒲公英」♪リリース情報などはまだ発表されていません。

幾田りらさんのコメント

多くの人に愛され続けている「大奥」という作品の主題歌を担当させていただけることを光栄に思います。壮大な歴史と、激動の時代を生き抜く人々の熱き精神に何度も心動かされました。生まれながらにして徳川家の宿命を背負いながらも、己の正しさを信じ貫いて、力強く生きていく女将軍の姿を、楽曲に込めたいと思いました。そんな思いで完成した「蒲公英」という曲が「大奥」に登場する人々の生き様と重なり、ご覧になる皆さまの心情にも寄り添えるものとなっていただけたら嬉しいです。今から放送が楽しみです。どうぞよろしくお願いします。

引用元 ナタリー

[quads id=1]

大奥【NHK】ネタバレは3人の将軍と男たちのストーリーが展開

ドラマ「大奥」は、3人の将軍と男たちのストーリーが展開します。以下の将軍とイケメンたちです♪

■3代 徳川家光(堀田真由) × 万里小路有功(福士蒼汰)

■5代 徳川綱吉(仲里依紗) × 右衛門佐(山本耕史)

■8代 徳川吉宗(冨永愛) × 水野祐之進(中島裕翔)

1話は、8代目吉宗のエピソードからスタート。

原作も吉宗と水野祐之進のエピソードから始まり、過去を振り返るかたちで徳川家光と万里小路有功のエピソードが展開するので、同じようなストーリーになると思われます。

大奥【NHK】原作ネタバレを最終回結末まで!男女逆転大奥誕生から終了まで!

diver特殊潜入班2話ネタバレ!野村周平と福士蒼汰のコンビが楽しみ

原作漫画では、女性が将軍となった大奥の誕生から、幕府が終わることによる、大奥終了までが描かれています。

ストーリーは、将軍たちのそれぞれのエピソードが描かれていきます。

以降では、ドラマの1話の徳川吉宗(冨永愛) × 水野祐之進(中島裕翔)のエピソードと徳川家光(堀田真由) × 万里小路有功(福士蒼汰)のエピソードについてネタバレとラストのネタバレもご紹介していきます。

徳川吉宗×水野祐之進

江戸時代、謎の疫病で男子の人口が急速に減少した結果、男性が少なくなり、女性が多い世の中になり、男性は子孫を残すための、貴重な存在となりました。

水野祐之進は美男子で武芸に秀で師範代の腕前。幼馴染のお信のことが好きだったのだが、身分違いのために、お信のことを諦めて、大奥に入り、実家に貢献しようとします。大奥に入ると、お手当てが入り、貧しい実家は助かるためでした。

そしてお信に別れを告げて、大奥に入った水野祐之進。大奥で見たい聞いたりしたことは他言してはいけないと言われる祐之進でした。

美男子ゆえに、嫉妬され、大奥の男たちに、襲われそうになることも。

そんな中、将軍吉宗に見初められ、吉宗の初めての相手になることに。

しかし・・・それは水野祐之進の死を意味していました。昔からのならわして、将軍の初めての相手をしたものは、殺される運命にあったのでした。

そのことを、知った水野祐之進は、実家には迷惑が掛からないことを知り、自分の運命を受け入れます。

一方で、吉宗はそのことを知り、胸を痛めつつも、水野祐之進と夜を過ごします。

吉宗は祐之進が初恋の相手との恋が実らずに、大奥に来たことを聞かされるのでした。

そして後日・・・祐之進が殺害される日。死を覚悟した祐之進でしたが、吉宗のはからいで、祐之進は死んだことにして、新しく生まれ変われるようになります。

しかも吉宗は、祐之進の初恋の相手がまだ結婚していないことを知り、お信と結婚をすすめ、祐之進は大奥を出て、お信に会いに行くのでした。

徳川家光× 万里小路有功

次のエピソードは、家光。逆転大奥が誕生した秘話が描かれています。

真面目で温厚で芯の強い性格の万里小路有功は出家する道を目指していました。しかし美男子だったこともあり春日局により目をつけられてしまい、大奥に入り、家光に仕えるように言われます。

断ったものの、還俗を強要され実家にも手を回されて、弟子を殺され、生き残った弟子も殺されそうになり、大奥に入ることを余儀なくされてしまいます。

そして対面した家光に会い驚きます。家光は・・・なんと少女。実は家光は、徳川家光の娘・千恵

家光が町にいた美しい女性を襲ってできた子供が千恵でしたが、家光の死を偽装するために、千恵を強引に将軍に仕立てたのでした。

万里小路有功が大奥に入れられたのは、将軍家光との子供を作るため。当初は、自分の目指していたものを閉ざされて、生きる希望を見失った万里小路有功でしたが、家光との間に恋が芽生えて、大奥に尽くしていくことになるのでした。

家光も有功のことが好きになり2人は相思相愛だったが、2人の間には子供ができず、春日局から諭され、泣く泣く、身を引いて、公の面から家光を支えることになり、大奥総取締として大奥を仕切る立場になるのでした。

最終回結末は大奥の終わりを描く!

最終巻では、大政奉還により幕府が終わって、大奥も終了するエピソードが描かれます。

女性が将軍で男性たちが多くいた大奥の存在を恥だと言う、幕府の敵だった西郷隆盛。大奥の終了時は、新政府軍がやってきてその煌びやかさに衝撃を受けますが、大奥にいた将軍は男であるというように、歴史を塗り替えるために、男がいたことがわからないように、その証拠・書物が焼き払われます。

新政府軍が大奥にやってきて、ですが西郷隆盛の命令により、大奥に男がいたという痕跡はすべて燃やされました。

また、胤篤(天璋院)は、別の女性を用意して写真撮影して、その女性を「天璋院」であると後世に残し、天璋院女であることを捏造したのでした。

大政奉還のあと新政府が誕生しました。

そしてラストでは、アメリカに向かっている船の甲板に胤篤(天璋院)と、大奥で一緒だった中澤がいます。

そこに洋装の瀧山が現れます。瀧山が商売を成功させたことを聞き、雇ってもらうためにアメリカ行きに同行したのでした。

実は、瀧山は大奥最後の日に切腹を図りました。大奥以外で生きていける場所はないと絶望したためですが、中澤と胤篤によって助けられたのでした。

胤篤を雇い入れることにした瀧山。二人の前にはアメリカに留学するという少女たちが乗っていました。

少女のひとり、梅は国で働く男性の妻となり、支えるためにアメリカで学ぶと話します。胤篤は少女に

「あなた自身が国を動かす人物になれる。ここだけの話ですが、徳川を治めてきた将軍は代々女性だったのです。」と言うのでした。

これがラストシーンです。

千恵(堀田真由)は徳川家光の娘で、父親が亡くなりその身代わりとして家光となり、徳川家の体制を維持させたのは春日局(斉藤由貴)。

そこから代々将軍は女が継ぎ、世継ぎのため春日局により、大奥は男性中心となっていきました。

このように大奥の始まりと終わりを描いた作品です。今回のドラマも大政奉還まで描かれるとのことなので、原作に近い終わり方になるかもしれませんね。

最後に船に乗っていた少女、梅は津田梅子さんでは?と思われるラストでした。

大奥【NHK】あらすじネタバレを1話~最終回まで

大奥歴代キャストまとめ!沢尻エリカから菅野美穂まで超豪華

江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代、「赤面(あかづら)疱瘡(ほうそう)」と呼ばれる奇妙な病が日本中に広がっていった。この病は“若い男子にのみ”感染し、感染すれば“数日で死に至る”恐ろしい病であった。対処法も治療法も発見されず、結果として男子の人口は女子の1/4にまで激減し、日本の社会構造は激変した。男子は希少な種馬として育てられ、女子はかつての男子の代わりとして労働力の担い手となり、あらゆる家業が女から女へと受け継がれるようになる。江戸城でも3代将軍家光以降、将軍職は女子へと引き継がれ、大奥は将軍の威光の証であるがごとく希少な男子を囲い、俗に美男3千人などと称される男の世界が築かれていくのであった。

(第1話)あらすじネタバレ八代将軍吉宗・水野祐之進編

初回放送日: 2023年1月10日

若い男にのみ感染し、致死率80%に及ぶ奇病「赤面疱瘡(あかづらほうそう)」が蔓延し、男の数が激減した江戸時代。男子の多くが、種馬としての人生を送っていた。一方、女は労働を担い、将軍職も女へと引き継がれていた。そんな中、貧乏な旗本の息子・水野祐之進(中島裕翔)は、幼馴染・信(白石聖)との結婚を諦めようと、大奥入りを決意。そこで、8代将軍・徳川吉宗(冨永愛)から最初に声がかかるのだが…。

(第2話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 

初回放送日: 2023年1月17日

謎の奇病「赤面疱瘡(あかづらほうそう)」が流行り始めた頃、3代将軍・徳川家光が死亡。家光の乳母である春日局(斉藤由貴)は、将軍の死を隠そうと、実の息子である稲葉正勝にあることを告げる。その6年後、美しき僧・万里小路有功(福士蒼汰)は、継目祝いで訪れた江戸城で、春日局から無理やり還俗を迫られ大奥入りをすることに。有功がそこで出会った将軍・家光(堀田真由)は、なんと少女であった…

引用元 NHK公式サイト

美しき僧・万里小路有功(福士蒼汰)は春日局(斉藤由貴)に見初められてしまい、無理やり大奥に入るように仕向けられます。

そして一生、大奥から出れないことを知り、絶望する有功。

大奥では、将軍だと言われ会うと、少女(堀田真由)だったことに驚く有功。家光が死んだことを隠して、後に子供ができたら、家光を死んだことにして、新しい将軍とするつもりでした。

そして有功は現在の家光(堀田真由)との間に子供を作る相手だと言われます。

大奥には有功以外にも、家光との間に子供を作るために男たちが3人集められていましたが、有功は家光が気に入っている様子への嫉妬からなのか有功に執拗な嫌がらせをするのでした。

そんな嫌がらせに屈しないため、道場に呼び出された有功は、道場で素振りを1000回して、倒れこんでしまいます。

その後、そんな有功を心配した家光(堀田真由)が有功のもとを訪れ、白い猫を「かわいいから」とプレゼントするのでした。

(第3話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 

有功(福士蒼汰)は、家光(堀田真由)から贈られた猫に『若紫』と名付ける。若紫の存在で家光と有功の距離は次第に縮まっていく。一方で、有功の部屋子・玉栄は有功のことを良く思わない者たちから嫌がらせを受け始める。有功もまた玉栄の変わった様子が気がかりになっていく。そんな中、有功と家光を繋ぐ若紫を巻き込んだある事件が起こってしまうのであった…

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/KQ28MXJ6QW/

有功(福士蒼汰)は、家光(堀田真由)の距離を縮めていた『若紫』と名付けられた猫が、突如何者かに殺害されます。

有功に嫌がらせをしていた部屋の前に猫が殺されていたことから、疑われる角南重郷(田中幸太朗)。

否定しますが、重郷の刀を見ると猫の血がついていました。

もちろん否定する重郷。しかし怒った家光は、重郷を殺そうとします。

そんな家光を止める有功。春日局も家光が自ら手を汚すことはないと言い、その場は収まります。

有功は見抜いていたのですが、有功の部屋子・玉栄の仕業でした。有功にヒドイことをしようと企んでいる重郷たちの話を聞いて、重郷を排除するためにやったことでした。

一方、有功は家光を厳しい口調で咎めてしまったことから、死罪になると言い渡されます。

その冥途の土産・・・ということで、稲葉正勝(眞島秀和)から家光の過去の話を聞くことになった有功。

家光の本当の名前は千恵。千恵の父親は、亡くなった将軍・家光だったが、母親は突然家光に襲われたことで、千恵を妊娠。

それでも千恵をかわいがって育ててきた母親。しかし家光の乳母だった春日局が家光が死去した時、家光の死を伏せて、無理やり母親を殺害して、千恵を拉致。そして髪の毛を切り、男として将軍にしてしまったのでした。

無理やり将軍にされた千恵は、最初は今のように傍若無人なふるまいをしていませんでした。

或る日、逃げだした千恵は、事情を知らない、男に暴行されてしまいます。その男を刀で切り殺した千恵。

「将軍を傷つけたから殺されて当然だ」と言い放つ千恵。この時から、周囲にヒドイ言動をするようになったのでした。

そんな千恵の悲しい過去を聞いて、涙を流した有功は、家光の前に女装して現れます。

有功から説教された家光は、その怒りを晴らすために家来の男たちを女装させ辱めて笑っていました。

しかし有功は、家光に自分が身に付けていた着物を羽織らせます。すると、慈しむような表情で彼女を見つめ「千恵さま」と本当の名前で呼びかけます。すると家光は嗚咽をもらしつつ両目からポロポロと涙を流し、有功を抱きしめるのだった。

そして有功の前で素直になった家光。2人はほどなく愛し合うようになります。

1年が過ぎたころ・・・春日局(斉藤由貴)から呼び出された有功は、家光の相手の役目を終わりにすると宣告され、驚くのでした。

(第4話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 

思いを寄せ合い始めた有功(福士蒼汰)と家光(堀田真由)。しかし有功は春日局(斉藤由貴)からとある宣告を受ける。そして春日局は新しい家光の相手候補・捨蔵を大奥に呼び寄せてしまった。一方、有功から報告を受けた家光は、激しく取り乱すも、しばらくして、家光は捨蔵との子・千代姫を出産。母となった家光は、ある決断を行うのであった…

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/MX25YY3N98/

家光(堀田真由)との間に子供ができなかったことから、家光の相手を辞めサポートに回るように、春日局に言われてしまった有功(福士蒼汰)。最初は拒絶するも、春日局に説き伏せられて、仕方なく、家光を説得。

家光も当初は激しく拒否するも、仕方なく応じ、捨蔵との間に子供を作ります。

そして1年後、家光は捨蔵との間に子供ができたものの、気持ちは有功にありました。

そんな中、捨蔵が事故で半身不随の状態に。すると春日局が、家光と有功との関係を認めて、2人は再び一緒に時を過ごせることに。

しかし・・・2人の間には、またしても子供ができず、春日局は新たな相手を連れてきて、家光に子供を作るように言います。

家光はそのことを、有功に告げられ、今度は諦めたように受け入れます。できてみると子供はかわいい。そしてそういう運命役目だと受け入れていた家光を見て、有功は、家光は変わった。母になって強くなったと思うのでした。

一方で家光のことを好きな有功は、逆に精神的に不安定に部屋中をメチャメチャにしたり。

そんな有功を玉栄が気遣うのでした。

そんな中、春日局が病で体調を崩します。そんな春日局の世話を買って出た有功。そして憎いはずの春日局と本心で話をする有功。

春日局が有功にしたこと、戦乱の世に二度としないためにと必死にやってきたと話すのでした。

そして春日局はこの世を去ります。

その後、家光は、自分が女性であることを告白し、「赤面疱瘡(あかづらほうそう)」がのために、跡取りを男性にすることに無理が来ていることから、今後は女性が跡を継ぐことを認め、自分がその見本になると言うのでした。

[quads id=2]

(第5話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 五代将軍綱吉・右衛門佐編 

嫉妬に苦しむ有功(福士蒼汰)は、家光(堀田真由)にある訴えをする。有功の気持ちを知った家光は、有功にとある役目を授ける。そして、時は流れ―5代・徳川綱吉(仲里依紗)の時代。綱吉は奔放な将軍で、大奥だけに留まらず城の外でも男を漁るほど。そんな中でも綱吉との間に子を持てずにいた御台が大奥に呼び込んだのは、大奥中が噂をするほどの美青年・右衛門佐(山本耕史)で…

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/89WW72NL7V/

5話は三代将軍家光・万里小路有功編が完結。有功(福士蒼汰)は、玉栄に頭を下げて家光との子供を作ってほしいとお願いします。玉栄は、自分と家光との間にできた子供は、有功の子供であると誓い家光との子供を授かることができたのでした。

そんな中有功(福士蒼汰)は、愛する家光(堀田真由)との子供ができない中、近くで見守ることに傷ついて、暇を出してほしいやめたいと懇願。

しかし家光は、有功を大奥総取締役に据え、自分のことを見守ってほしいとお願いします。

有功は家光に言われた遠い、若くしてなくなった家光の死を見届けて、出家するのでした。

そして・・・時は流れ―5代・徳川綱吉(仲里依紗)の時代に突入。綱吉の父親はなんと玉栄。

娘の綱吉に、1人でも多くの世継ぎ候補を生むように要求する父親となっていました。しかも綱吉の側用人・柳沢吉保(倉科カナ)と秘密裏に関係を持つ、エロ爺になっていて、若かりしころの玉栄を見ていた視聴者はドン引きの展開。

一方、l大奥の男たちに飽きていた綱吉は、男好きとして知られていて、気に入った男たちは、妻がいようとも、自分の近くに置いていました。

そんな綱吉の前に、正室の信平が差し向けた、奥中が噂をするほどの美青年・右衛門佐(山本耕史)が現れ、くせ者とわかりつつも、興味を持つ綱吉でした。

(第6話)あらすじネタバレ!五代将軍綱吉・右衛門佐編 

綱吉(仲里依紗)は桂昌院(竜雷太)の反対を押し切り、右衛門佐(山本耕史)を側室候補にしようとする。しかし、右衛門佐はとある理由から、綱吉への忠義を示すことのできる役目を懇願する。一方、側用人・柳沢吉保(倉科カナ)と桂昌院は、綱吉が気にかける右衛門佐をなんとか失脚させようと、あらゆる手を尽くし…。そんな折、綱吉の一人娘・松姫に悲劇が襲い、綱吉の人生の歯車が狂い始めていく。

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/N88JQZKMX3/

綱吉は右衛門佐に興味を持ち、側室候補にしようとしたが、将軍の相手をしてはいけない35歳という年齢である。年齢制限があるとは知らなかった、大奥にきて知ったと告白した右衛門佐は、綱吉への忠義は果たしたいと大奥総取締役の立場にしてほしいと頭を上げます。

綱吉が右衛門佐を大奥の総取締役に据えると、大奥の人たちに動揺が走ります。柳沢吉保は、右衛門佐が最初から自分の年齢では、将軍の相手をできない年齢だと知っていたことを調べ上げ、将軍に嘘をついたのでは?と迫ります。

しかし右衛門佐は綱吉は最初からそんなことは百も承知だったのでは?知っていて面白がっている。そういう人物だと吉保も知っているはずだと返し、何も言えない吉保でした。

右衛門佐は将軍の側室になっても、しょせん種付け役。自分は男性陣の頂点にたってみたいと思っていたのでした。

そんな中、綱吉の一人娘・松姫が病で急死。娘の死を悲しむ綱吉に、桂昌院は跡取りを作るように迫ります。

桂昌院の強引な申し出に、悲しみをこらえて、多くの男たちと子供を作るために励む綱吉。

しかし、いっこうに子供ができません。

すると、桂昌院が子供ができないことを相談しに行くと、昔、猫を殺してしまったことから呪われていると言われ、このままでは子供ができないと、綱吉に泣きつく桂昌院。

綱吉は仕方なく、生類憐みの令・犬など動物を殺してはいけないという決まりを出します。すると町には犬があふれ、犬を集めて世話をしている餌代がばくだいになっていくのでした。

そんな中、綱吉は自分の相手となる候補の男たちの中に、恋人同士である2人を見つけ、にやりと笑います。

そして2人を自分の相手に指定し、自分の目の前で抱き合うように要求。

それだけはやめてほしいと拒否する男に「誰の命令だと思っているのだ!!」と強く命じます。すると2人のうちの1人が刀を持ち切腹しようとします。

そこに部屋の外で聞いていた右衛門佐が駆けつけ、切腹を止めて、2人を綱吉の部屋から出します。

右衛門佐は綱吉に、2人に抱き合うように言うことは、人前で抱き合えというのは、辱めだと、強く諭します。

すると綱吉は笑い出し「だったら毎夜毎夜、そなたらに、夜の営みを聞かれている。そうか、これは辱めであったか!将軍とは一番卑しい女のことじゃ」と泣きながら訴えます。

そんな綱吉を強く抱きしめる右衛門佐。おそらく綱吉はそのまま右衛門佐と夜の営みに・・・と思っていたと思うのですが、右衛門佐は我に返ったように、すぐにいつものように、笑顔を見せて「疲れてらっしゃるのです。お休みください」といい、部屋から出ていくのでした。

(第7話)あらすじネタバレ!五代将軍綱吉・右衛門佐編 

五代将軍綱吉・右衛門佐編 (7)
初回放送日: 2023年2月21日

右衛門佐(山本耕史)は、綱吉(仲里依紗)が松姫を失った悲しみを隠し、これまでにないほどの奔放なふるまいをしていたことを知る。それでもなお桂昌院(竜雷太)から世継ぎを生むことを求められ、父の願いを懸命に応えようとする綱吉。江戸市中では赤穂事件や生類憐みの令も手伝って評判が下落し、善政をしけず世継ぎも作れない自分はなぜ生きているのかと慟哭(どうこく)する彼女を、大奥総取締・右衛門佐は優しく抱きしめる。

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/R87YM4435W/

もう、毎月のものも来なくなってしまって、自分には子供ができないと訴えても、神頼みすればできると、信じて、後継ぎを作るように迫る桂昌院(竜雷太)に苦しめられる綱吉。

更に年月が過ぎ、髪の毛が白くなっても「まだ子供はできないのか?」と言い続ける桂昌院。

一方、徳川吉宗(冨永愛)が若かりし頃、徳川吉宗(冨永愛)と対面し、気に入られたエピソードも。

そんな中、ある夜、大奥の男と一緒に夜を過ごしていた綱吉ですが、その男が刀を持ち、綱吉を殺そうとします。

しかし、秋本が駆けつけ、綱吉殺害を阻止。その男の話を冷静に聞く、綱吉。後継ぎも作れず、年を経ているのに、毎晩男たちに相手をさせている、見苦しい、皆同じように思っている。生類憐みの令など、評判が悪く、皆死んでほしいと思っている「死ね死ね死ね」とヒドい言葉を浴びせます。

その後、右衛門佐(山本耕史)と2人になった綱吉でしたが、頭が痛いと聞いていた右衛門佐に早く休むように言います。

しかし右衛門佐は、綱吉の元から離れない、自分がいなくなったら死ぬつもりでは??と言います。

自分など生きていてもしょうがない。皆自分に死んでほしいと思っているという綱吉に、生きるように諭す右衛門佐。

しかしそれでも死のうとする綱吉に「ずっと好きだった」と、今まで隠していた気持ちを告白した右衛門佐は、綱吉を抱きしめ、関係を持つのでした。

右衛門佐自身も、女性と関係を持つときは、子供を作ることが目的だった。今は、綱吉は子供ができる年齢ではないからこそ、そういった目的でなく、愛し合えたことが幸せだという右衛門佐。綱吉も幸せな時間を過ごすのでした。

そして、後継ぎを作る目的以外に、右衛門佐に愛されて自信を持つことができたからなのか?綱吉は、桂昌院が嫌っている甲府の綱豊を跡取りにするために、養子にすると告げます。反対する桂昌院にきっぱりと「将軍である自分が決めたこと」というのでした。

そのあと、晴れやかな表情で右衛門佐に会いに行った綱吉。しかし・・・右衛門佐は、綱吉と別れた後、すぐに頭が痛いと言い、床に就き、亡くなってしまったのでした。

悲しみに暮れる綱吉は、病にかかり、死期が近づいてきていました。

そんな綱吉のもとにやってきた吉保。綱吉が、右衛門佐だけが自分を私利私欲なしに愛してくれたと話しますが、悲しそうに泣き出す吉保。

吉保は、綱吉の顔に布をかけて、綱吉を窒息死させながら、自分も欲などなく愛していたと語るのでした。

(第8話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野裕之進編

八代将軍吉宗・水野裕之進編 (8)
初回放送日: 2023年2月28日

時は、8代・徳川吉宗(冨永愛)の時代へ。吉宗は久通(貫地谷しほり)から村瀬(石橋蓮司)の死を知らされる。それと同時に、吉宗が読んでいた『没日録』の続きが紛失。吉宗は村瀬の死と『没日録』の紛失に何か関係があるかもしれないと怪しむ。その一方で、吉宗は苦しむ民の為に「上米の制」や「目安箱」など様々(さまざま)な政策を打ち出し、いよいよ『赤面疱瘡』の解決へ動き出していくのであった。

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/4N3XZRL1J6/

村瀬の突然の死の後、『没日録』における綱吉以降の記録が消えることに気づいた吉宗は、そこに知られては困る内容が書いてあり、誰かが村瀬と『没日録』を同時に葬ったのでは?と疑う吉宗。

一方、吉宗に大奥の男たちと子作りをするように、要求する藤波(片岡愛之助)に、そんなことをしなくても子はできる!と、昼間に掃除中の杉下(風間俊介)を突然襲い、子づくりをしようとするが、杉下は土下座をして自分には子種がない。自分と余計な時間を過ごさないほうが良いと言います。

杉下の言葉を受けて、今度は庭で掃除をしていた卯之吉を襲い、子作りを実行する吉宗。

そんなやり方で、見事に妊娠をした吉宗でした。

一方で、吉宗は幕府の収入である米を大名から石高1万石につき、100石を取り立てる代わりに参勤交代の江戸在府期間を1年から半年に短縮した「上米の制」を行います。そして、庶民の声を集めるために行った「目安箱の設置」します。

徳川吉宗は普請奉行の仕事ぶりを見て、大岡越前守忠相(MEGUMI)を評価。やる気のない、現在の町奉行を辞めさせて新たな町奉行に抜擢。

経験を生かしたアイデアと行動力で、吉宗の元で尽力します。

吉宗は政策を成功させるために、忙しくしていました。それは出産で陣痛がきて、子供がまさに生まれようと言うときにも、大岡越前守忠相が訪ねてくると、出産しながら話を聞きます。

大阪の経済事情について、商人たちが言うことを聞かないという報告を受けると「侮りおって! くっそー、商人め!」と怒りの勢いで、いきんで・・・なんと子供が生まれる!?という驚きの出産をする吉宗。

一方、目安箱には、小川笙船(片桐はいり)という江戸の町医者から貧しい者たちは医療を受けることすらできないという意見書が届いていました。

吉宗は、身分を隠して町に出て医療の状況を視察。小川笙船が貧しい人たちを助けている様子を見て、小川笙船と直接話をして、お金がない貧しい人でも医療を受けられる「小石川養生所」の設立します。

しかし、そんな良い施設ができるなんてありえないと、悪い噂が広がり、誰も人が寄ってこないという状況に。

今後は良い噂を流し、「小石川養生所」はすぐに多くの人でにぎわいを見せるようになるのでした。

無事に女子を出産した吉宗ですが誰が父親なのか?わからない状況。

父親を定めないと宣言した吉宗でしたが、杉下は吉宗を嘘の口実で呼び出し、吉宗と「手合わせ」をした男たちを集め、吉宗自ら父を選ぶべきでは?と言います。すると吉宗は、そこに一人だけ姿を現さぬ者がいることを見抜きます。

それは・・・卯之吉。吉宗は生まれた娘の父親を卯之吉に決めるのでした。

一方、再び水野祐之進、改め町人・進吉(中島裕翔)を呼び出した吉宗は困惑する進吉に、赤面疱瘡に効く薬を探せと命じます。

すると、赤面疱瘡を一人も出していないという村に伝わる「猿の肝」を見つけたと吉宗に報告するのでした。

(第9話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野祐之進編

吉宗(冨永愛)は、江戸で発生した『赤面疱瘡』に効くかもしれないと、ある物を試してみるが、敗北に終わる。この一件に責任を感じた水野(中島裕翔)からの訴えで、吉宗は大きな決断を下すことに。それと同時に吉宗を悩ませるのが、長女の家重(三浦透子)。家重は、体を思うように動かせない苛立ちから周囲を困らせることが多いのであった。そんな中、新たに家重の小姓となった龍(當真あみ)は将棋であることに気づく。

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/Y71XKPL1ML/

吉宗(冨永愛)は、江戸で発生した『赤面疱瘡』に効くかもしれないと、1人も赤面疱瘡の出ていない村の猿の肝が薬では?と言われます。

そんな中、再び『赤面疱瘡』が流行りだし、猿の肝を大量に準備し試されます。当初は効いていると思われた猿の肝ですが、1人も赤面疱瘡が出ていなかった村で赤面疱瘡が流行しだし、効果がないことが判明。ただ人里離れた村だったから、流行しなかっただけだったのでした。

責任を感じた水野は自分を手打ちにしてくれと吉宗に言います。しかし「今さらそなたを手打ちになどしたくない」と、出ていくように言うのでした。

そのあと、吉宗の前にあらわれた小川笙船(片桐はいり)と水野。小川笙船は、赤面疱瘡で亡くなった人々を遺体を解剖して原因を究明したいと懇願。

その申し出を受ける吉宗。そして水野は・・・外国の薬を研究したいと申し出ます。吉宗は女性優位の日本では、外国に攻められる危険性があると、鎖国にしていたことから、簡単に申し出が受け入れられないと思っていた水野。しかし吉宗は苦悩しつつも、水野の申し出を受けるのでした。

一方、吉宗が頭を悩ませていたのは、跡取り問題。

本来なら長女の家重(三浦透子)に跡を継がせるのであるが、生来病弱で言語不明瞭に苦しみ、また排尿障害もあり、周囲の人間から家重が跡取りにふさわしくないと陰口をたたかれていました。

家重はうまくいかないジレンマから周囲にあたり、小姓も何度も長続きしません。そんな中、新たな小姓に抜擢されのが龍(當真あみ)でした。

そして龍は、家重の将棋の才能、先を見通せる力があることに気づくのでした。

しかし家重の妹の美しく優秀な宗武に後を継がせたい老中・松平乗邑(黒沢あすか)は、「下の始末も満足にできない」などと、この先が心配だからと宗武を時期将軍とするように、明言してほしいと言います。

そんな中、吉宗との対面で、皆の前で失禁してしまうという粗相をしたことでひどく落ち込んだ家重。「自分は死んだほうがいい」とまで漏らします。そんな家重を心配した龍は吉宗に会いに行き「上様から一言、お言葉をおかけください」とうったえます。

すると吉宗は家重のもとを訪ねます。

驚く家重に「己の無力と向き合わされ、投げ出すことも許されず、時として世の恨みまでかう」と将軍職の辛さを説明します。

そして「耐えられるか? 家重。それでも人の役に立ちたいと思えるか」と聞きます。

その言葉に「いくじなしだがそんな私にもできますか? 誰かの役に立つことが」と涙を浮かべる家重。

吉宗は家重を優しく抱きしめ「後を頼めるか?家重」と言い、次期将軍を家重に決めるのでした。

(第10話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野祐之進編

吉宗(冨永愛)は、大岡忠相(MEGUMI)からの手紙と、村瀬(石橋蓮司)の死と同時に行方の分からなくなっていた没日録を受け取る。戻ってきた没日録を読んだ吉宗は、これまで隠されていた衝撃の事実を知ることに。その後、吉宗は将軍の座を家重(三浦透子)に引き継ぎ、後世へと希望を託すのであった…。

引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/PKYJ66Q8JP/episode/te/P535JK5G4W/

大奥【NHK】のキャスト俳優・女優陣

死との約束で本堂鏡子【きょうこ】役は堀田真由!松坂慶子の長女役

徳川家光 (堀田真由)

この投稿をInstagramで見る

 

堀田真由(@mayuhotta)がシェアした投稿

赤面疱瘡で亡くなった本来の3代家光のご落胤。
家光の死を偽装するために3代将軍・家光として据えられる。
歪んだ生い立ちから、心を閉ざし、暴力的な一面もあるが、有功と出会い、その深い愛によって成長していく。

コメント

多くの人に愛され続けるよしながふみさんの『大奥』が完結した今、家光として役を託してくださったこととても光栄に思います。近年、時代劇に関わらせていただく機会が増えてきた私にとって、また新たな挑戦になるだろうと心躍る気持ちでいっぱいです!心の機微や葛藤に寄り添いしっかりと表現していきたいと思います。

万里小路有功(までのこうじ ありこと) (福士蒼汰)

公家出身の美しき僧。
春日局の策略によって還俗させられ、家光の側室「お万の方」となり、家光の心を開き、深い愛で結ばれる。
その後、大奥総取締となり、大奥の基盤を築いていく。

コメント

今回、有功を演じることができ非常に光栄です。自分の信念を貫き、挫けない。そんな有功の持つ精神的強さを表現できればと思います。流れの早い今の時代だからこそ、有功を通じてなにか今を生きるヒントになれたらうれしいです。精いっぱい演じさせていただきます。

春日局 (斉藤由貴)

※画像右端が斉藤由貴さん

亡くなった家光の乳母で、大奥の実質的な創設者。
戦乱での辛い経験から戦のない平和な世の中を強く願う。
千恵を拉致し、彼女に跡取りを産ませる目的で大奥を男性中心に替え、有功に大奥入りを強要する。

コメント

この度、春日局という素晴らしい役をいただき、ワクワクしております。これまでたくさんの女優たちがこの歴史上の重要な女性を演じてきていますが、皆さんがそれぞれ、自分なりの解釈を持って役に臨んでおられると感じています。では、私にはどんな表現が出来るか。今から楽しみです。

徳川吉宗 (冨永愛)

紀州徳川家の2代藩主・徳川光貞の3女。姉2人が急死したことで藩主に就任し、財政再建に努める。その後、徳川幕府8代将軍となり、未曾有の財政難に陥る徳川幕府の命運を背負うことに。「質素倹約」を掲げ、様々な改革に乗り出す。そして、すべての出来事が記録された「没日録」の存在を知り、男女逆転の謎の解明と“赤面疱瘡”撲滅に尽力していく。

コメント

約260年も続いた徳川の歴史は、日本の礎となっています。その壮大な歴史が、よしながふみさんにより、現代の私たちにとって、他人事とは思えないさまざまな問題を浮き彫りにした「大奥」となり、初めて拝読した時、大きく心を動かされました。そんな素晴らしい作品に出演させていただくことになり、大変光栄に思っております。さらに吉宗という歴史にもこの作品の中でも鍵となる名高い名君を演じることになり、心躍ると同時に身が引き締まる思いです。「大奥」のファンの方々、そして新たに観る方々にとっても、納得のいく吉宗であるように精進してまいります。私もこれからの撮影が楽しみで仕方ありません、どうぞ皆さま、お楽しみに!

杉下 (風間俊介)

御三の間の一人で、大奥で仕えて10年経つ古参。18歳で婿入りしたが子ができず離縁され、貧しい御家人の実家に帰ることも出来ず大奥に入る。水野を何かと助け、彼の御中臈昇進に伴い身の回りの世話係を務めることに。その後、吉宗に温厚で真面目で忠実な人柄を買われ、彼女を支えていく。

コメント

この切なく、儚く、強く、美しい物語の一部になれることをうれしく思います。『事実は小説より奇なり』と言いますが、僕は、人が思い描く物語が好きです。人が作るフィクションの力を信じたい。それと同時に、歴史の面白さも知っています。その二つが美しく折り重なった作品『大奥』皆様に喜んで頂けるよう努めようと思います。

水野祐之進 (中島裕翔)

江戸の貧乏旗本の息子。武芸に秀で、眉目秀麗な心優しき青年。幼なじみのお信に恋をしているが身分違いで夫婦にはなれず、彼女への想いを断ち切るため、そして家計を助けるために大奥入りする。8代将軍・吉宗に見初められ、将軍の最初の夜伽相手である「ご内証の方」に選ばれる。

コメント

水野は見た目とは裏腹にいつも周りの人のことを考え、人の為に何かできないと考える心優しい青年。それが故になんでも自分で背負い込もうとする漢気を見せる部分もあります。そんな彼が生きる時代はある病が流行っているという今と似ているシチュエーション。現代にも通ずる点があると思いました。現代を生きる我々が抱えるさまざまな悩みや不安。そこに勇気を持って立ち向かうような水野の姿をお届けできればと思います。

玉栄(奥智哉)

※画像左下が奥智哉さん

僧侶。有功の弟子。大奥で有功の部屋子をすることになる。

村瀬正資(岡山天音)

※画像右が岡山天音さん

大奥での出来事を日記に記していくことを春日局に命じられる。

吉宗編では石橋蓮司さんが演じます。

稲葉正勝(眞島秀和)

春日局の息子で、千恵の影武者となる。

徳川綱吉(仲里依紗)

家光の娘で5代将軍。美貌と教養を兼ね備え、政治にも意欲的。将軍の権威を高めたが、一人娘を亡くしてから子作りに専念させられる。

コメント

ドラマ10への出演は、2012年の「つるかめ助産院」以来となります。今回、はじめての時代劇への挑戦となり、その作品が人気のある「大奥」ということでドキドキです。私自身、これまで時代劇が身近になかったのですが、そんな方にも是非この機会をきっかけにお楽しみいただけたらうれしいです。キャスト・スタッフのみなさんと一緒に楽しく大奥の世界を作り上げ、私らしく将軍・綱吉を演じていきたいと思います。

右衛門佐(山本耕史)

貧しい公家出身。学問に打ち込んできたが、体を売る生活に嫌気がさし大奥へ。綱吉に気に入られ大奥総取締に就任する。

コメント

この度は、「大奥」という作品に参加できること、とてもうれしく思います。右衛門佐という人物が抱える野心や葛藤を、自分はどう表現することができるのか、今から楽しみにしております。

桂昌院(竜雷太)

※画像右端が竜雷太さん

有功付きの小僧でともに大奥に入り、のちに家光の側室となり綱吉が生まれる。綱吉に世継ぎを迫ったことが「生類憐みの令」の発端となる。

コメント

近頃はどんな仕事にも新人の様な気持ちで向かおうとしている自分が居ます。作者が監督がどんな“桂昌院“を期待しているのか相談しながら正面から向かいます。そして楽しみたいと思っています。

加納久通(貫地谷しほり)

吉宗の幼馴染で片腕となる。穏やかな性格だが切れ者で、吉宗のためなら非常なことさえいとわず、生涯を吉宗に捧げる。

コメント

よしながふみさんの原作マンガをいつも楽しみに読んでいました。今回、森下佳子さんの脚本という事、そして時代劇といえば、時代を作ってきた男の物語が多いですが、今回は男女逆転!とても面白そうという事で参加させてもらう事になりました。加納久通役たのしみたいと思います!

藤波(片岡愛之助)

7代将軍、家継の代から大奥総取締となる。華美を好む野心家で、吉宗と対立していくことに。

コメント

長年温められた企画とのことで、この「大奥」に携わらせていただけること、また三度演出の大原拓さんにお声がけいただけたこと大変光栄です。将軍吉宗とは対立する藤波ですが、彼なりの正義があったと思います。しっかりと藤波を勤め上げ、作品に少しでも深みを加えられればと思っております。

お信(白石聖)

薬種問屋の跡取りとなる娘。水野の幼馴染。

松島(橋本淳)

御中臈。水野の案内役になる。

柏木( 井上祐貴)

藤波が気に入っている御中臈。

キャスト引用元 NHK公式サイト

 

[quads id=3]

 

大奥【NHK】ネタバレ!原作あらすじキャスト脚本家のまとめ

グランメゾン東京リンダ【冨永愛】はなぜ恨みを?怖い言動ネタバレ

よしながふみさんの大ヒット漫画「大奥」がドラマ化されます!

よしながふみさんは『西洋骨董洋菓子店』『きのう何食べた?』などがドラマ化されています。脚本家は「JIN-仁-」「ごちそうさん」「おんな城主 直虎」などの森下佳子さんです。

江戸時代を舞台に、若い男性が次々とかかる謎の疫病が蔓延し、徳川家は代々女性が将軍となり、大奥は美男の男子を世継ぎのために囲い込んでいく、というSF時代劇エンターテインメント。

「大奥」放送は2023年1月10日からNHK総合ドラマ10にて、毎週火曜日よる10時から45分放送、初回15分拡大版です。どうぞお見逃しなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 大奥【NHK】原作や脚本家は?
    1. 原作は何度も実写化されている人気漫画!
    2. 脚本家
    3. 主題歌
  2. 大奥【NHK】ネタバレは3人の将軍と男たちのストーリーが展開
  3. 大奥【NHK】原作ネタバレを最終回結末まで!男女逆転大奥誕生から終了まで!
    1. 徳川吉宗×水野祐之進
    2. 徳川家光× 万里小路有功
    3. 最終回結末は大奥の終わりを描く!
  4. 大奥【NHK】あらすじネタバレを1話~最終回まで
    1. (第1話)あらすじネタバレ八代将軍吉宗・水野祐之進編
    2. (第2話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 
    3. (第3話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 
    4. (第4話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 
    5. (第5話)あらすじネタバレ三代将軍家光・万里小路有功編 五代将軍綱吉・右衛門佐編 
    6. (第6話)あらすじネタバレ!五代将軍綱吉・右衛門佐編 
    7. (第7話)あらすじネタバレ!五代将軍綱吉・右衛門佐編 
    8. (第8話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野裕之進編
    9. (第9話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野祐之進編
    10. (第10話)あらすじネタバレ!八代将軍吉宗・水野祐之進編
  5. 大奥【NHK】のキャスト俳優・女優陣
    1. 徳川家光 (堀田真由)
    2. 万里小路有功(までのこうじ ありこと) (福士蒼汰)
    3. 春日局 (斉藤由貴)
    4. 徳川吉宗 (冨永愛)
    5. 杉下 (風間俊介)
    6. 水野祐之進 (中島裕翔)
    7. 玉栄(奥智哉)
    8. 村瀬正資(岡山天音)
    9. 稲葉正勝(眞島秀和)
    10. 徳川綱吉(仲里依紗)
    11. 右衛門佐(山本耕史)
    12. 桂昌院(竜雷太)
    13. 加納久通(貫地谷しほり)
    14. 藤波(片岡愛之助)
    15. お信(白石聖)
    16. 松島(橋本淳)
    17. 柏木( 井上祐貴)
  6. 大奥【NHK】ネタバレ!原作あらすじキャスト脚本家のまとめ