2022年5月からスタートするNHK土曜ドラマ「17才の帝国(じゅうななさいのていこく)」。
物語は、202X年に立ち上がった「実験都市プロジェクト」を舞台に、最先端政治AIを駆使して、17歳の若き総理が理想の政治の実現を目指す政治シュミレーション青春ドラマです。
主演は、若手俳優の神尾楓珠(かみおふうじゅ)さん!
星野源さんが、次世代の総理候補役で出演とNHKならではの豪華なキャスティングが楽しみなドラマです。
この作品は、NHKが今年から展開する児童・若者に向けた福祉キャンペーンの一環で制作された作品です。
他にも松本まりか(まつもとまりか)さん、染谷将太(そめたにしょうた)さんな人気俳優陣が揃っていて、とても面白い作品になりそうですよね!
近未来都市を舞台にした政治ドラマという新しいジャンルを手がけたドラマですが原作はあるのでしょうか?アニメと言う噂は本当でしょうか??
この記事ではドラマ「十七歳の帝国」の原作ネタバレやあらすじ、脚本家、キャストなどについてご紹介します。
▼今なら朝ドラ「17才の帝国」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼
※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『ちむどんどん』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。
※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。
U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。
◆エンディングカット【芦田愛菜出演】
◆卒業タイムリミット
◆正直不動産
◆恋せぬふたり
◆しもべえ
◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演)
◆正義の天秤【亀梨和也主演】
◆古見さんは、コミュ症です。
◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ
◆きれいのくに
◆いいね光源氏くん
◆腐女子うっかりゲイに告る
◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」
◆連続テレビ小説「」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など
◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など
◆タリオ復讐代行の2人
◆にじいろカルテ
◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
◆青のSP
◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信
◆タリオ 復讐代行の2人
「女子高生の無駄遣い」
「きのう何食べた?」
「おっさんずラブ in the sky」
「相棒」シリーズ
「時効警察はじめました」
その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年5月5日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ『17才の帝国』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
【17才の帝国】原作はアニメ?ネタバレや脚本家は?
【大豆田とわ子と三人の元夫】仲島とび役は神尾楓珠!若手建築士役
【17才の帝国】原作はアニメ?ネタバレは?
ドラマ「17才の帝国」は、原作のない、脚本家によるオリジナルドラマです。
\出演者発表!/
土曜ドラマ【#17才の帝国】#神尾楓珠#山田杏奈#河合優実#望月歩#染谷将太#星野源脚本 #吉田玲子
202X年、最先端のA Iが選んだ「最も総理にふさわしい人物」は17才の少年だったー。放送予定:2022年5月
総合 毎週土曜 夜<全5回>https://t.co/29fYRM2KEo— NHKドラマ (@nhk_dramas) January 11, 2022
ドラマは、202X年、日本のある地方都市に立ち上がった「実験都市プロジェクト」を舞台に、AIによって選出された若きリーダーたちが、理想の政治を実現させるため葛藤していく姿を描いた青春SF×政治ドラマ。
登場人物はみんな秘密を抱えていて、理想と現実、それぞれの思惑が絡み合っていきます。
オリジナルストーリーなので、最後までどんな展開になるのか予想がつきません!!
そんなドラマ「17歳の帝国」はなんとアニメが原作??と言う話が。
実は、アニメが原作ではないのですが、数々のヒットアニメを手掛けた脚本家さんが担当しているということで「アニメ」というキーワードでも注目されているんです。
【17才の帝国】の脚本家は誰?
「17才の帝国」を手がけた脚本家は、吉田玲子(よしだれいこ)さんです。
「17才の帝国」神尾楓珠が17歳の総理、星野源は次世代総理 「けいおん!」吉田玲子が脚本https://t.co/PjM2vgWbTO#神尾楓珠 #山田杏奈 #星野源 #17才の帝国 #吉田玲子
— ENCOUNT (@encountofficial) January 11, 2022
現在54歳で、1994年に「ドラゴンボールZ」で脚本家デビュー!
以降、「おジャ魔女どれみ」や「おじゃる丸」など数々のヒットアニメを手がけてきました。
さらに、2000年代には、スタジオジブリの「猫の恩返し」を脚本を担当し話題になりました!
他にも、「けいおん!」、「映画 聲の形」、「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」など人気作を一勝も手掛ける吉田玲子さん作品と言うことでアニメファンからも注目が集まっているんです。
脚本の吉田玲子さんは「けいおん!」「たまこラブストーリー」に続く山田尚子監督とのコラボ。吉田さんは「猫の恩返し」「夜明け告げるルーのうた」「若おかみは小学生!」そして「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」等、多くの作品を手掛けています。#聲の形 #京アニ #金曜ロード pic.twitter.com/cvyrgjQPOF
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
そして、今回ドラマを手がけるのは、2018年放送の「モブサイコ100」以来4年ぶりになります!
大ヒットアニメを多く手がけた吉田玲子さんの待望のドラマ作品、とっても楽しみですね!
【17才の帝国】のネタバレあらすじ!1話~最終回まで
【未来への10カウント】水野あかり役は山田杏奈!女子ボクシング部員役
【17才の帝国】1話あらすじ!
近未来・202X年。日本経済は没落していた。総理大臣の鷲田(柄本明)は、内閣官房副長官・平(星野源)に命じ、「ウーア」を立ち上げる。AIに選ばれた閣僚は、17才の高校生“総理”・真木亜蘭(神尾楓珠)ほか若者たちばかりだった。3か月後、真木に憧れる茶川サチ(山田杏奈)らも移住し、「ウーア」が始まる。早速真木は議会廃止を提案。支持率30%を切ったら辞任すると宣言する。17才の帝国の幕が開く。#君の声
引用元:公式サイト
超高齢化社会に若い人材!ウーア発足
半年前。
茶川サチ(山田杏奈)は神社で必死に神頼みをしていました。
「絶対受かってほしい。私は無理でも彼には絶対。彼は理想の国をつくることができる人なんです」と言うサチ。
「近未来・202X年。日本経済は没落していた。」
日本はGDPが戦後最大に落ち込み、G7からも除外。失業率は10パーセントを超えてしまった。
内閣官房副長官・平(星野源)は「ウーア」の発足会見を開いていました。
その会見の中継のテレビを真剣な表情で見ているサチ。
サチは落ちてしまったが、プロジェクトのメンバーが発表されるのでした。
国民の半数近くが高齢者という超高齢者社会でした。内閣のメンバーも高齢の人間ばかりで、思い切った改革ができない。若い人材が必要で、そういった人材を育てるために、実験都市を立ちあげると、発表する首相。
それが「プロジェクトウーア」
このプロジェクトは、青波市で行われることに。最近は人口が減りつつありますが、豊かな自然に囲まれていることから、実験都市として選定された。
政治AIソロンと選ばれた閣僚たち
そして市内のある場所に、政治AIの「ソロン」を設置。
ソロンは、トリ、ヘキサ、ノナの3つのスーパーコンピューターで構成され、それぞれの役割がありました。
コンピューターが分析して、理想的な街づくりの提案が可能。
記者たちは、ゲームのようだ・・・と困惑気味。
最終的な政策の確定は、ウーアの閣僚たちで行われます。
プロジェクトの期間は暫定3年。15才から39才までの10万人からソロンが選んだ4人が決定しました。
厚生文化大臣の林完22才、財務経済大臣 雑賀すぐり22才、環境開発大臣 鷲田照 25才。
鷲田は、総理の孫であることから、記者たちがざわつきます。
そして・・・総理大臣の真木亜蘭(まきあらん)。17才の高校生2年生。
真木亜蘭の名前が出ると、テレビを見ていたサキが大喜びします。
総理が高校生ということで「大丈夫か??」と記者たちがざわつきます。
記者たちは、経験のない若者たちが政治をすることができるのか?と指摘
すると亜蘭は「経験はAIに蓄積されている。逆に経験が人を臆病にさせたり、人を腐らせることもある。新しい都市づくりに必要なのは、変革と創造」と淡々と答えます。
そしてプロジェクトの責任者は鷲田総理であると自ら明言する総理のでした。
会見が終わると、鷲田は早速、ネットの反応を見ています。総理の孫だから選ばれたという意見に不満そうですが、鷲田総理がフォロー。
鷲田総理の思惑と託された平
鷲田総理と平は2人になると、鷲田総理は、まさか17才の高校生が選ばれるとは・・・と驚いています。
そして平も現地に行くように命じ、平の責任「責任を取れ」と言われ、動揺する平。
しかし鷲田総理は「ウーアを成功させたら、次は(総理は??)君だ」と言うのでした。
その後、平と記者の山口早希が食事をしています。
他の、優秀な経歴があるメンバーと比べて、真木亜蘭は、オンラインサロンを立ち上げていたり、プログラミングコンテストで賞を取ったなどくらいしか目立った経歴がないのになぜ選ばれたのか?と山口。
すると平が、最終選考で、ソロンとの対話が行われたとのこと。決め手はわからないという平でした。
サチが驚きの抜擢!そして家族で移住!?
サチが、真木亜蘭のツイッターにメッセージを入れると「お話したいことがある。都合のよい時間に・・・」とメッセージが入り、驚くサチ。
驚いたサチは、すぐにメイクをして・・・「大丈夫です」と答えます。
そして、真木亜蘭とタブレットで会話をスタート。
「前に未来創生塾のオンライン勉強会で・・・」と言う真木亜蘭。
「茶川さんにお願いしたいことがありまして・・・」と続けます。
そのお願いはなんと、ウーアの閣僚に入り、総理の補佐官になるということ。
サチは、真木亜蘭と同じオンラインサロンに入っていたことから、自分のプレゼンなどが評価されたのでは?と嬉しそうに両親に報告。
「ウーアに行く!」と言うサチ。
官舎もあるし、お給料も出る。希望があれば、家族全員で移住できると言うサチ。
困惑する両親。
しかも家賃3年無料だというサチの言葉に、反応する両親。
綺麗なマンションを見せられ、母親は「ここならおじいちゃんも一緒に暮らせる??」と更に反応。
1人だけで、暮らしているおじいちゃんが心配だけど、一緒に暮らせないという話をちょうどしていたのでした。
しかし高校生が政治の世界に入るなんて・・・と反対する父親。
ところがサチは「大人がちゃんとしてくれないからだよ。2人とも今の社会についてちゃんと考えてくれたことある?」と訴えるとバツが悪そうにする両親でした。
父親はリストラにあい、なかなか再就職が決まっていませんでした。
弟は、いじめにあい、学校に行っていませんでした。
家庭内だけでなく世の中にも、もっとどうにかしなくてはいけない問題がある!と熱弁。
大人は、政治家は世の中のことから目を背けて、問題ばかり起こしている。
「高校生だって、不安なんだよ!」と。
すると、弟が興味を示します。
ウーアに海があることを知り、反応します。
ついにウーアが始動!
そして3か月後、家族でウーアに移住したサチたち。
真木亜蘭はウーアとなる青波市の前市長や議員に挨拶をしますが、無視されたり、冷たい態度を取られます。
そんな状況を平がフォローします。
サチたち家族は、おじいちゃんと一緒に、移住手続きをします。全てAIが行う移住手続き。
渡されたスマートグラスなど、ヘルスケアを出来た、行政サービスを受けることができる機器に驚く家族。
ウーアの住民の幸福度も見ることができるグラス。
すると・・・平が現れサチを迎えにきます。
家族に「何かありましたら、私に連絡ください」と挨拶をする平。
そして、そのまま平と一緒に官邸に行くことに。
真木亜蘭と同じオンラインサロンのメンバーであったことを話す2人。
平にスマートグラスをつけるように言われたサチ。
車の外をグラスで見ると、その場所の情報が文字情報で出てきます。
一方、サチの家族たちは、新築の綺麗で広いマンションに到着し、感動します。
3年間住めば、そこそこ貯金できるという父親。
一方、サチは、今から100年間に建てられたという、古い建物に到着。官邸だと説明する平。
真木亜蘭の意向で、元ある場所をリノベーションしてありました。
爆弾発言!市議会って必要?
中に入ると閣僚たちが集まり閣僚会議がスタートします。
真木亜蘭の意向により、閣僚会議はオンラインで配信。
そして、各閣僚の毎日の執務の様子もオンラインで配信すると言います。
いきなり知らない人間たちがやってきて、住民たちが不安になっているからと説明する真木亜蘭。
鷲田以外は大いに賛成と主張。平は鷲田の言う通り、全部を見せるのは・・・と意見しますが、真木亜蘭は「権力は腐敗します。ウーアの行政をできうる限り、皆さんの目に見えるものにしたい」と主張。
ということで、承認され、オンラインで配信されることに決定します。
そして閣僚会議のライブ配信がスタート。
真木亜蘭が、住民に挨拶。
一方で、元青波市の元市長で議員のポストを与えられた保坂重雄と議員の旧・青波市の商工会会頭の佐伯は、真木亜蘭たちについて不満そうですが「あいつらは無駄なものを排除して切り捨てるためのコマだ」といます。
平は「市議会提出に向けて、来年度の予算案の審議を行ってください。」と言います。
すると真木亜蘭は「そもそも市議会って必要なんですか?」と爆弾発言。
オンラインで聞いていた保坂と佐伯の顔色が変わります。
そして真木亜蘭はソロンに市議会を廃止したらどうなるのか?聞きます。
すると、ソロンは「市議会予算が削減され、住民の幸福度が上がる」と回答。
削減された経費を他の分野に回せる。
また議員を介さない方が、今住民が必要としているものをスピーディーに実現できる。
しかし鷲田は議員は必要だと主張。
すると、鷲田が指摘したことは、全てソロンで補えるという真木亜蘭
「私が直接、住民全員の意見を分析します。」とソロン。
「街全体が議会になるんです」と真木亜蘭。
オンラインで聞いていたサチの弟は「僕も議員の1人になるんですか?」と質問すると「はいそうです」と回答。
配信を視聴している6万人のうち、780%が市議会廃止に共感。
また過去の議会の分析をすると、毎年不適切な予算が議会を通過していると指摘。
これ・・・日本中の議員の人に見てもらいたい内容ですね(^^;
厚生文化大臣の林完、財務経済大臣の雑賀すぐりもソロンの意見に同意。
焦るプロジェクト・マネージャー平
議会の廃止を決定しようとした真木亜蘭の言葉をさえぎったのは平。
「ひとつだけ言わせてください。市議会には、君たちの暴走を止め、監視する役割がある」と。
しかし真木亜蘭は全て配信していてガラス張りになっているので、必要がないと主張。
毎週、支持率も集計するという真木亜蘭。
平は「監視はできても、住民たちが総理をクビにできない」と主張。
するとソロンが「支持率が30%を切ったら、総理を罷免できるというプログラムを追加しては??」と提案。
すると真木亜蘭は「僕は構いません」と言います。
平はそれを聞いて「いいでしょう」と同意。
真木亜蘭は「では、議会を廃止。明日は市の職員に削減についても議論したいと思います。」と言います。
呆気にとられる保坂と佐伯、またオンラインで見ていた、市役所の職員たちもザワつきます。
大きな渦に飲み込まれる予感?就任演説
閣僚会議が終わった後、平は真木亜蘭に近づき、皆に聞こえないように「あういう大きな改革があった場合、私に相談してください。鷲田総理から、助言するように言われている」と耳打ち。
真木亜蘭は「わかりました。ですが、鷲田総理はこうおっしゃっていました。思い切った改革をと。改革はもう始まっています」と。
平は鷲田総理に報告。このままではウーア三カ月ももたないと主張。
総理からも指導するように、言いますが、鷲田総理は「それが君の役目だろ。あんな若造コントロールできないようじゃ総理にもなれない」と厳しく返答するのでした。
一方、真木亜蘭は部屋の本棚にある隠しボタンを押すと隠し部屋があり、入っていくのでした。
真木亜蘭は官邸に住んでいたのですが、他の閣僚たちは少し離れた場所に、宿舎がありました。
雑賀すぐりが同じ宿舎に住む総理の孫の鷲田が、一人暮らしに慣れていないようで、ゴミの分別などをきちんとしない、ウザイと愚痴っていて、無邪気なサチの言動も「ウザい」と厳しい言動。
疲れはてて自宅に戻ったサチに、弟がネットで既にサチの顔があがっていると報告するのでした。
そして後日、真木亜蘭の就任演説の日、サチが呼びに行くと「黒くて大きな渦に飲み込まれないようにしなくては」と言うのでした。
その後、真木亜蘭は、街に巨大なホログラムで登場し、住民たちを驚かせます。
そして、演説をする真木亜蘭。
「まだ17才だからこそ思うことがあります。間違っていることを間違っていると言えない大人にはなりたくない。欲望にまみれた大人にはなりたくない。自分と自分の周りしか守れない大人にはなりたくない。そうなってしまう前に、僕は未来を創りたい。ここで生きたいと思える社会を創りたい。僕がソロンと目指すのは、癒着やしがらみを廃した透明な政治。人々の声を聞き、受け止める謙虚な政治。救う政治。以上です。」
拍手をする住民たちと、一方で、厳しい表情の住民たちも。
真木亜蘭に秘密?ユキとは誰?
そんな真木亜蘭を厳しい表情で見つめる平。
そして・・・回想シーン??ソロンと対話する平。
「正義とはなんですか?」とソロンに聞かれた平は「誰もが自らの幸せを追求できること」と答えます。
「命より大切なものはありますか?」とソロン。平は「私は魂だと思っています。」
「人生の価値とはなんですか?」平は「・・・」
一方、記者の山口は、真木亜蘭が市議会の廃止をしたことを記事にします。
ウーアが独裁国家となる危険をはらんでいる。
真木亜蘭がウーアに作ろうとしていのは17才の帝国なのだろうか??と。
そしてサチが、自転車で必死にどこかに向かっています。そこは官邸。
中に入り、真木亜蘭の部屋をノックします。
中に入ると、更にどこかに繋がる階段が。
その階段を下りるサチ。
すると、真木亜蘭が誰かと話をしています。サチは、離れた場所から真木亜蘭を見つめます。
「ここは海があっていいところだよ。一緒に来れたらどんなによかったか。」と話す真木亜蘭。
すると「私はいつも一緒だよ。真木くん」と相手が答えます。
すると真木亜蘭は「ここで僕の。僕たちの国づくりが始まるんだ。ユキ」と言うのでした。
【17才の帝国】2話あらすじ!ユキの正体はサチに関係?
真木(神尾楓珠)の改革に、前市長の保坂(田中泯)らが反発し、市議会復活を直談判する。しかし真木は権威に屈せず、サチ(山田杏奈)と一緒に住民の声を聴き始める。商店街の再開発に反対する鈴原(塚本晋也)の「一度失われた風景は取り戻せない」の言葉に感動し、真木はソロンを駆使し再開発の決議を住民投票に託す。ピュアな心で政治に向き合う真木の姿に、魅かれていく平(星野源)。真木の志の原点にあるものとは…#君の声
引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/VNXRGXV8Q3/episode/te/2QN5P5NNXV/
支持率が10%減少
真木が独裁的な改革を行っているという、山口早希(松本まりか)の記事は、平(星野源)が書かせたものだった。
この記事の影響なのか?支持率が前日よりも10パーセント減った。
平は真木(神尾楓珠)にとっては、記事のことはいい薬だった、改革には批判が伴うものだから、と思います。
次は市の職員の削減を実施する予定。その反発があるのでは?と懸念する鷲田照(染谷将太)
でした。
一方、真木は誰かにアドバイスをもらったようで、高校に通っていて、サチも同じ高校でした。
高校に真木とサチを迎えに行った平は、真木の靴がボロボロなのを見て、新しい靴をプレゼントしてあげます。真木は珍しく笑顔になり「人から何かをプレゼントしてもらうのは久々なので」と喜ぶのでした。
旧市議会議員たちと対峙
真木は平に連れられ、前市長の保坂(田中泯)や市議会の元議員たちのもとに連れていかれます。
元議員たちは、怒っていました。
真木は皆に挨拶をすると、グラスをかけ「ソロン」とつぶやきます。
するとソロンが、グラスで見た人物の情報データを解説をしていきます。
黙ったまま、ソロンの言う経歴をチェックしていた真木に「その態度はなんだ。失礼だ」と怒り出す保坂。
平が保坂たちにサチのことも「補佐官」と紹介すると「生徒会長と副生徒会長にしか見えない」と言います。
そして「市議会廃止」の件で文句が言いたいという議員たちに「それは決定済です」と言い「説明するので、グラスをかけてください」と言う真木。
議員たちは、戸惑いながら、グラスをかけます。その光景を見て、ニヤリとする平。
そしてソロンに幸福度のデータを説明させて、市議会の廃止で、幸福度が上昇すると説明。
「ご理解いただけたでしょうか?」と言い、立ち去ろうとする真木を呼び止める保坂は「直接話そうと思って呼んだ」と言いますが真木はまたグラスをつけて「ソロン。僕の状況を」とソロンに指示。
ソロンは、真木には現在1000件を超える面談の申し込みがあり、ソロンが重要性緊急性を判断して優先順位を決定すると説明。
そして面会の申し込みはソロンにするように言い立ち去る真木でした。
平は申し訳なさそうな表情を作り「申し訳ございません」と保坂に頭を下げるのでした。
批判を受けて意外な真木の反応
そして真木は市役所にやってきます。
すると誰かが「総理、ふざけるな!」と言うと、真木は冷静に「今の言葉は誰が?」と聞きますが、ある男が「誰もいいでしょ。ここにいるみんなが、同じことを思っている」と言います。
真木はすると「皆さんの言いたいこと聞かせてください」と言うと、それを平が止めようとしますが真木は「僕は就任演説で3つの目指す目標を掲げました。その中に聞く政治もありました。僕は自分にだけ便宜を図れという大人たちの言葉を聞くつもりはありません。ですが、ウーアで暮らす皆さんの言葉はできるだけ聞きたいと思っています」
「聞いてもどうせ切るんだろう」「機械が選んだ17才の人間にリストラされる身にもなってください」「君が作りたいのは、君の理想の帝国なんだろう」という言葉が。
すると固まる真木。
平が間に入り「皆さん、落ち着いてください」と職員の削減が決まった訳ではないと説明。
また閣議で議論していないと言い、真木を連れて帰る平でした。
真木は車に乗り込むのを躊躇します。そして「帝国なんかじゃない。僕が作ろうとしているのは」と言います。
こういう反応があるのは、批判があるのは予測していました。と平に訴える真木。
それを聞いてサチは「わかっています。私は分かっています。真木君はもっと助けが必要な人のために、必要な決断をしたんだと思う」と言いますが、平は「その必要な決断のために、切られてしまう人の気持ちを17才の君に理解するのは難しいかもしれない。」
「いきなり仕事がなくなるだけでなく、自分を否定されたような。これから何かあるたびに、容赦なく批判を浴びる仕事です。」
そして車に乗るように促します。
真木は階段を降りるときに、倒れこみ驚いて支える平。
真木は「ちょっと空腹で・・・」と言い驚く平。
そしてお昼ご飯を食べてないと言うサチとともにラーメン屋さんに行きます。
美味しそうに食べる、たくさん食べる真木。
真木首相は普通の少年?
平は官邸に戻った後で、商店街の再開発の件で、建設会社が来ていると言います。
真木は「その前に街を視察したい。茶川も同行してください」と言うのでした。
真木とサチの2人で街を視察している間に、平は記者の山口と話しています。
山口がどうしてソロンが真木を選んだのかわからないというと、平も「接すれば接するほどわからなくなる」と同意。
合理的かと思ったら、ズレたこともあり、ささいなことで喜んだ理傷つ居たり、普通の少年。
山口は「仮定だけど、ソロンは自分に忠実な人物を選んだのでは?自分の決定を素直に実行する人物。ソロンのしもべとして」と言うのでした。
サチを補佐官に選んだ理由とは?
街を視察していると、若者たちは真木の写真を取ったり、話しかけたりします。
それにきちんと答えている真木を、先に進もうと促します。
一方、平は官邸で、再開発の建設会社の説明を聞いていました。
すると、鷲田照(染谷将太)がやってきて、合流するのでした。
一方、視察を続ける真木とサチ。
2人は車いすのおばあさんを助けてあげたあと、真木が「よく祖母の車いすを押していたんで」と言います。
サチもおじいちゃんの足が悪いことを説明。
真木は、おばあさんが既に亡くなったと言います。
サチは歩きながら、どうして自分を補佐官に選んでくれたのか?と聞くと、サチが提案した「善意ポイント」と言うシステムに興味があったからと答えます。
システムに興味を持ったと言われ、少しがっかりするサチですが、善意ポイントの実現化を進めていいか?聞くと「お願いします」と言われ笑顔のサチでした。
官邸では、鷲田がウーアの予算案でも予定通り、再開発の予算が確保されていることを説明。安心する建設会社の社員でした。
商店街再開発の反対の声とは?
商店街を歩いている真木とサチ。
すると再開発を反対するチラシを見つけます。
真木に気づいたお店の店主が反応「反対しているですか?」と聞く真木。
「してるわよ」と言う店主たち。
真木は、グラスをつけ、再開発計画書をソロンに出すように言います。
反対する理由を聞くと「うちはずっとこの場所で商売をしてきた」と言います。
店主にグラスとイヤホンをつけるように言う真木。
2人は仕方なくつけます。
そして通りかかった、商店街のバーをやっているベルさん。元市議会議員で、ずっと商店街の開発を反対していたベルさんも一緒に聞くことに。
反対していたけれど、議会では再開発が決定していました。
そしてグラスをつけて、皆でソロンの言葉を聞きます。
ソロンは新しい場所でもお店ができると言います。しかし賃料が高くなってしまうと店主たち。
地域活性化につながり、生活の利便性も高まるとソロンがメリットを説明。
雇用の促進、財政や資産価値が・・・と。
しかし一方で「デメリットは、地価上昇し、駐車場料金があがる。雑多性。個性の喪失」
すると「メリット・デメリットだけで決めていいのかよ!こんなビルなんてどこにでもあるだろう!!」と訴える店主。
真木はそれを言われ、再び商店街を見つめます。
この商店街は大正時代から続いている。議会で賛成だったけど、それは本当に住民の意見が反映されたものなのか?一部の議員や企業の利益になっていないか?と言うベルさん。
「再開発をすれば、この風景が永遠になくなってしまう。失われたものは取り戻せない。」と。
それを聞いて真木は「ご意見ありがとうございます」「失礼します」と頭を下げ立ち去るのでした。
真木が再開発問題をひっくり返す!
そして官邸に戻った後、業務が終了し、鷲田は雑賀すぐり(河合優実)から「妙な接待とか受けないでよ~」と言われたのですが・・・
平と鷲田は再開発の建設会社の人間の接待を受けていました。そこには佐伯豊(岩松了)の姿も。
突然議会がなくなったことで、怒っている佐伯豊に鷲田は「大変申し訳ございません」と土下座。事前に説明がなかったことなどを謝罪。
いわゆる古い政治のやり方ですが、そんな鷲田の言動に微妙は表情の平。
一方、官邸では、真木が残業して、調べもの。サチは、お腹をすいていないか?気にしますが「大丈夫です」と言われ、仕方なく、先に帰ります。
サチが帰ったのを確認すると、真木はグラスをつけ「ソロン。街を作って」と言うのでした。
そして翌日の朝、再び官邸に皆が集まると、真木が、現在計画されている再開発の再検討をしますと言います。
もちろん驚いてあっけに取られる鷲田。
官邸の様子は、モニタリングできるので、それを見ていて反応した保坂(田中泯)。
そして商店街で真木に意見をいったお店の店主たちも反応。
真木はソロンに商店街の写真を見せるように言います。
「この風景が消える。永遠になくなる。と」住民に言われたと言います。
すると他の大臣たちからも、保存に値する、根拠が述べられます。
鷲田だけが反論。
平は冷静に「10年前からの計画で来年度の予算に・・・」と言いますが、真木は「10年前からの計画ということは、ここがウーアになる前のこと。今の現実にかなった開発だとは思えない。街を回ってみて、わかりました。ここには海があって、港があって、山があって、坂が多くて、新しい店もあるけど、古くからの商店街もある。東京からほとんど出たことがない、僕にとって新鮮な風景でした。この街の良さを生かした再開発が他にあるはずです。」と言います。
すると鷲田が既に20億の経費をつぎこんでいると主張。
真木は、建設すると更に180億の予算がかかると。
ソロンの新たな再開発案と住民投票
するとソロンが、3つの街の案を提案。
1つは、商店街を壊して、違う建物を建ててしまう案。
あとの2つは、商店街を残して、開発をする案。
そしてソロンにリアルタイムの住民の意見の集計をさせると・・・「あの商店街は残してほしい」「どれがいいか選ばせてほしい」の声が。
従来の再開発、3つ案、そして再開発自体を廃止するかどうか、住民投票を行うという真木。
1人100ポイントあるので、良いと思った案にそれぞれ配分する。
期限は設けず、住民の70%が投票を終えた後で、再検討を行う。
真木は「皆さん、投票をお願いします」と言うのでした。
そして住民たちがどんどん投票していくのでした。
一方、平には、保坂が鷲田首相の秘書に抗議をしてきたからこっちに、世話をかけないようにと鷲田が言います。
そして「既に第二、第三のウーア創りたいと続々と問い合わせが来ているから、これ以上支持率を下げるな」と言う鷲田でした。
その後、投票は70%に達し、再開発の従来案は中止すると決定と発表した真木。
残りの3案で検討すると言います。
下を向く鷲田。
そして鷲田は「了承できない。再開発は僕の管轄だ。10年間再開発に携わってきた人たちはどうなるんだ」と主張。
すると「過去の10年よりも、未来の10年を見据える再開発じゃないの?」と雑賀すぐり。
「僕はよそから来た人間ですが、ずっと住みたくなる街にしたいと思っている」と言います。
それを聞いて笑顔になる平。
平の支持率アップ作戦で明かされた真木の驚きの過去
その後、保坂は平に抗議を電話。
平は丁寧に、政治AIについて説明しますが、そんなことは理解できず了承できない保坂は怒ります。彼らが機械に操られているのでは?という保坂に平は
「真木君は、ソロンのマスターです。」というのでした。
そのあと、平と2人で飲みにきた鷲田は「このままではヤバい」とこぼします。
平は、もし鷲田がウーアの首相になったらどうしていましたか?と聞かれ「市議会も解散しないし、再開発も実現させる」と言います。
平は「それじゃ、今までと変わらない。」と言います。
そして・・・真木がリアルタイムで市民とチャットし、配信する時間になります。
これは、平の案でした。
真木は「これから皆さんからの質問に答えようと思います」と言います。
ソロンが寄せられた質問を真木に問います。
「政治家を目指した理由」という質問に答える真木。
母子家庭で育ったこと、貧しかったこと、ほしいものが買ってもらえなかったけれど、母親ができる限りのことをしてくれた。
母親は体の調子が悪かったのに、病院に行かずに結局・・・。その後祖母に引き取られたけど、祖母は体が不自由に。真木が介護をすることに。
食事をたべさせたり、おむつを変えたり。
周囲は簡単に「そんなに無理することはない」と言った。でも、じゃあ、誰が世話をするんだ。誰が助けてくれるんだ。そういう思いから、世の中や社会、政治に興味を持ち、高校生で政治を考えるサロンに入り、時間があったので、プログラミングを勉強して、このプロジェクトに応募した。と。
それを聞いて鷲田は「こりゃ好感度あがっちゃうわーーー」と残念そうに言います。
平は「今の僕に、17才は少しまぶしい」と言うのでした。
そして・・・翌日、真木総理の支持率が20パーセントアップしていました。
平が提案した、チャットのおかげでした。
満足そうな平。
ソロンは平に「まだあなたは幸福度調査に未記入です」と言います。そして平に質問するソロン。答える平でした。
ユキの正体はサチ!?
平は「過去の自分に満足である」70%
「今の自分に満足である」50%
と評価するのでした。
一方、真木は1人で地下で「ユキ」に「緊張したよ」と報告。
「ユキ」はみんな真木君のことをよくわかってくれたかな。と言います。
「でも、僕のことを一番よくわかってくれているのは君だよ。ユキ」と言うのでした。
画面のユキは長い髪で制服を着ていて・・・顔はサチでした。
【17才の帝国】3話あらすじ!真木の驚きの秘密が判明!?
真木(神尾楓珠)の改革で、AI化による職業の合理化が進む。サチ(山田杏奈)の母で中学教師のタエ(西田尚美)もその対象となる。不要なものは切り捨てる、その政策に、住民の不満が噴出する。真木の支持率は低下し、総理罷免ラインの30%に近づく。そんな中、母のことで真木への不信感を抱いていたサチは、平(星野源)とともに真木のある秘密を知る。それは、鷲田(柄本明)政権を揺るがしかねない衝撃的な事実であった。
引用元:https://www.nhk.jp/p/ts/VNXRGXV8Q3/episode/te/M83547R3NN/
OA後に追記します!
【17才の帝国】4話あらすじ!
OA後に追記します!
【17才の帝国】5話あらすじ!
OA後に追記します!
【17才の帝国】はいつからいつまで、全何話まで放送?
【17才の帝国】の放送は5月7日の22時からスタート!
【ドラマ情報】#吉田玲子 さん作『#17歳の帝国』(全5回)。5/7(土)22時からNHK総合でスタート。https://t.co/XiGOL6YZ5y#神尾楓珠 #山田杏奈 #河合優実 #望月歩 #染谷将太 #星野源 #松本まりか
— シナリオ・センター公式ツイッター/2022年は創立52年目 (@Scenario_Center) May 6, 2022
全5話で放送されることがわかっています!
豪華キャストで面白そうな内容だけに、全5話は少し少ない気がしますが(^^;
おそらく2022年6月4日が5話の最終回になると思われます。
【17才の帝国】キャスト・登場人物の俳優・女優陣は?
半分青い主題歌の星野源のアイデアは恋ダンスに似てる?評判まとめ
引用元:公式サイト
真木亜蘭(まきあらん):神尾楓珠
この投稿をInstagramで見る
AIにより実験都市ウーアの「総理」に選ばれた、17才の高校生。プログラミングに優れ、寡黙でミステリアスな存在。常に沈着冷静だが、自分の利益ばかりを主張する権力者達には毅然と立ち向かう。理想の社会の実現を目指し、ウーアの改革を進めていく。
主人公・真木亜蘭を演じるのは、現在23歳の神尾楓珠(かみおふうじゅ)さん。
2015年に、24時間テレビドラマ「母さん、俺は大丈夫」で俳優デビュー。
2019年の「3年A組-今から皆さんは人質です-」で生徒の真壁翔を演じ、鋭い目力と演技力が話題に!
今年には映画「親密な他人」「20歳のソウル」「恋は光」の3作品の主演作が公開を控えています!
今回演じる真木亜蘭は、AIによって総理に選ばれる高校生という役どころ。
冷静沈着でミステリアスな真木が、自分の利益ばかりを主張する権力者たちに立ち向かっていきます!
茶川サチ(さがわさち):山田杏奈
この投稿をInstagramで見る
真木に憧れ、実験都市ウーアの総理補佐官として真木を支える。一生懸命でひたむきな性格で、父のリストラや祖父の介護、弟の不登校など家族が抱える問題に対しても、常に自分にできることを考えている。真木の秘密を知り、ウーアの命運を握ることになる。
茶川サチを演じるのは、現在21歳の山田杏奈(やまだあんな)さん。
10歳の時に「ちゃおガール」として子役活動をスタート。
2013年に「刑事のまなざし」で主人公の娘役を演じ、女優デビューを果たしました。
2019年の映画「小さな恋のうた」でヒロインの譜久村舞を演じ話題を集め、昨年公開された映画「ひらいて」で映画初単独主演を務めました!
今回演じる茶川サチは、総理補佐官として真木を支えるという役どころ。
真木に恋心を抱いている様子だが、実はある秘密を知り、ウーアの命運を握ることに・・・
平清志(たいらきよし):星野源
明日5/6(金)19:30〜放送の、NHK「#君の声が聴きたい」グランドオープニング演奏曲が解禁!
なんと、スーパーマリオブラザーズ35周年のテーマソング「創造」を、#USJ『スーパー・ニンテンドー・ワールド』からお届け!
さらに「SUN」を #星野源 と #YOASOBI で披露します!https://t.co/gQOltvT7SM pic.twitter.com/QUF0BplipT— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) May 4, 2022
(左から二番目)
現・鷲田内閣の官房副長官を務めるエリート政治家。AIによる政治改革を志し、実験都市ウーアの立ち上げを主導してきた。プロジェクト・マネージャーとして、兄のように真木たちの成長を見守るが、ウーアの行方を決める大きな政治事件に巻き込まれていく。
平清志を演じるのは、現在41歳の星野源(ほしのげん)さんです。
アーティストとしては「恋」や「アイデア」、「不思議」など数々のヒット曲を生み出し音楽賞を受賞しています。
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」では津崎平匡を演じ、一躍注目を浴びました!
そして、昨年には「逃げ恥」で相手役を演じた新垣結衣さんとの結婚が大きな話題に!
今回演じる平清志は、鷲田内閣総理大臣の副長官で、次世代の総理候補とされている人物。
プロジェクトマネージャーとして兄のように真木たちを見守るが・・・・
雑賀すぐり:河合優実
【プレゼント企画🎁】
映画 #女子高生に殺されたい であおい役を演じた #河合優実 さんのサイン入りチェキを1名様にプレゼント🌈@encountofficial をフォロー&ツイートをRTで応募完了🎀※〆切5/8
当選者の方にはDMでご連絡します❣️
特集記事👇https://t.co/IMmrr4uxEqhttps://t.co/cK5llCHYpg pic.twitter.com/QFf6tOR6zq
— ENCOUNT (@encountofficial) April 27, 2022
実験都市ウーアの財務経済大臣。日本に馴染めずアメリカに留学、MBAを取得し起業したが、政治AIの活用に希望を抱き帰国する。若者の未来のためには徹底的な合理化が必要と考える、ウーア閣僚内の改革派の急先鋒。
雑賀すぐりを演じるのは、現在21歳の河合優実(かわいゆうみ)さん。
2019年に女優デビューし、映画「転がるビー玉」や「サマーフィルムにのって」などに出演。
2021年に出演した映画「由宇子の天秤」では、物語の鍵を握る女子高生・小畑萌を演じ、「ヨコハマ映画祭」「ブルーリボン賞」など多くの映画賞で新人賞を受賞しました。
また、昨年放送の24時間テレビドラマ「生徒が人生をやり直せる学校」では問題児生徒の1人を演じました。
今回演じる雑賀すぐりは、アメリカ留学でMBAを取得した財務大臣という役どころ。
秀才で、ウーア閣僚内ではしっかり自分の意見をぶつけていく改革派の1人。
林完:望月歩
この投稿をInstagramで見る
実験都市ウーアの厚生文化大臣。デザインを専門に学び、ゲーム実況などの動画配信でも人気を集める若者のカリスマ。ウーアのUIデザインを担当、アーティスト支援などを通じ、新しい文化都市の創造を夢見る。
林完を演じるのは、現在21歳の望月歩(もちづきあゆむ)さん。
2014年に、映画「ソロモンの偽証」で中学生の柏木託也を演じ、俳優デビュー。
ドラマ「3年A組-今から皆さんは人質です-」では陸上部の瀬尾雄大を演じ、注目を集めました。
最近では朝ドラ「エール」や、大河ドラマ「麒麟がくる」に出演しています。
今回演じる林完は、ウーアの厚生文化大臣という役どころ。
動画配信で人気を集める、若者のカリスマ的存在!新しい文化都市を夢みる青年です。
鷲田照:染谷将太
染谷将太さん只今出演中!【BSプレミアム】午後7:55 麒麟(きりん)がくる 総集編(3)「新幕府編」
過去の出演番組はこちら
「BS時代劇 テンペスト」ほかhttps://t.co/2pdyIlWbM8#染谷将太※予定変更・地域で別番組の場合あり
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) July 31, 2021
実験都市ウーアの環境開発大臣。現内閣総理大臣・鷲田の孫で政治家一家に生まれ育った。幼少時代をウーアが作られた旧・青波市で過ごし、地元の守旧派からの期待を一身に背負う。 AIを活用した新しい政治と旧い政治の狭間で苦悩する。
鷲田照を演じるのは、現在29歳の染谷将太(そめたにしょうた)さん。
7歳の時に子役として活動をスタート。2011年に映画「ヒミズ」で主演を務め、注目を集めました。
その後、映画「さよなら歌舞伎町」や「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」、朝ドラ「なつぞら」「危険なビーナス」などに出演。
2020年には、大河ドラマ「麒麟がくる」で主人公・明智光秀と深く関わる織田信長を演じました。
今回演じる鷲田照は、内閣総理大臣・鷲田継明の孫という役どころ。
環境開発大臣で、地元の守旧派から期待を担いながら、新しい政治と古い政治の間で葛藤する・・・
山口早希(やまぐちさき):松本まりか
松本まりか、おしゃれな“通勤コーデ”披露「自分のためのファッションという気持ちは捨てたくない」(写真 全2枚)https://t.co/gPjSZEl6Jd
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 27, 2022
新聞記者で、平の学生時代からの友人。平から得た情報を観測気球として記事にしたり、自らの情報を渡したり、持ちつ持たれつの関係を続けている。鷲田総理の身辺で起きた7年前の事件を執念深く追い続けている。
山口早希を演じるのは、現在37歳の松本まりか(まつもとまりか)さん。
2000年にドラマ「六番目の小夜子」で女優デビューし、モデルとしても活躍。
2018年にドラマ「ホリデイラブ」で、あざとかわいい井筒里奈を演じ、話題を集めました。
以降、ドラマや映画、バラエティにも多数出演し、「2021年上半期ブレイク女優ランキング」では1位を獲得しました!
今回演じる山口早希は、新聞記者という役どころ。
平清志とは学生時代からの友人。鷲田総理の身辺で起きた7年前の事件について深追いしていく・・・
茶川正樹(さがわまさき):杉本哲太
サチの父親。長年勤めた会社でリストラに遭い、職を探しながら主夫をしている。一人暮らしの実父の介護、息子の引きこもりなど問題山積みの中、サチの提案でウーアに移住することになり、家族の運命も一変する。苦境でも明るい茶川家のムードメーカー。
茶川正樹を演じるのは、現在56歳の杉本哲太(すぎもとてった)さん。
80年代から俳優活動をスタートし、「白蛇抄」では「日本アカデミー賞」新人賞を受賞しました。
最近では、「監察医 朝顔」や「日本沈没–希望のひと-」に出演。
今年には大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、源頼朝の叔父・行家を演じています。
今回演じる茶川正樹は、サチの父で、職探し中の主夫という役どころ。
自分のリストラと、実父の介護、息子の引きこもりなど問題を抱えながら、ウーアに移住することに・・・
茶川タエ(さがわたえ):西田尚美
/
『美的GRAND 』春号#西田尚美 さん
(@nnnnaominishida)
スペシャルインタビュー
\ずっと印象が変わらない。
むしろ、ますます透明感があって、匂やかでー。
「シミもそばかすも肝斑も、チャーミングに見えるといいな」
▶https://t.co/mX4AXSCWkc#いいねと思ったらRT pic.twitter.com/E0FnjFuHVD— 美的 (@bitekicom) May 3, 2022
サチの母親。生徒からも人気の中学社会科の教師で、茶川家の家計を支える大黒柱。いつもひたむきに頑張るサチを心から応援している。ウーア移住後、AIにより生活が便利になっていく一方で、タエが勤める学校にもAIによる合理化の波が押し寄せる。
佐伯豊(さいきゆたか):岩松了
おはようございます。
今週を乗り切ればいよいよ、ドラマの放送がはじまりますね。そういえば、昨夜はツタンカーメンを持ち帰ったりしていませんか?
もし持ち帰ってしまったら、きちんと元の場所に戻してから出かけてくださいね。
火曜日も頑張っていきましょう。#時効警察はじめました#岩松了 pic.twitter.com/bd2EhvLQkV
— 【公式】時効警察はじめました 毎週(金)よる11:15~ (@jikou2019) October 7, 2019
ウーアが作られた旧・青波市の商工会会頭。AIを使って進められる急速な改革と、若者による政治に猛反発する高齢者の代表。前市長の保坂とともに守旧派の急先鋒として、真木たちに立ちはだかる。
保坂重雄(ほさかしげお):田中泯
ウーアが作られた旧・青波市の前市長。幼なじみの鷲田総理に頼まれ実験都市に名乗りを上げたが、何の経験もない高校生が首長に選ばれ、ショックを受ける。AIによる政治に自分たちが排除されていると感じ、あらゆる手を使って真木たちを排斥しようとする。
鷲田継明(わしだつぐあき):柄本明
柄本明&藤原季節が、スペシャルドラマ『海の見える理髪店』に出演 藤原「とてもぜいたくな時間を過ごさせていただきました」
#柄本明 #藤原季節 #海の見える理髪店 #スペシャルドラマ https://t.co/PLyouKHByk— ザテレビジョン (@thetvjp) May 2, 2022
現・内閣総理大臣。「サンセット・ジャパン」と揶揄される日本の未来を憂い、思い切った改革をするために「実験都市ウーア」を立ち上げる。圧倒的な経験と政治的勘を武器に長期政権を築いてきた。ウーアの成功のために腹心の部下である平を派遣する。
【17才の帝国】ネタバレ原作あらすじまとめ
監獄のお姫さまでしゃぶちゅう役猫背椿と星野源の関係は?出演ドラマも
今回は、ドラマ「17才の帝国」の原作あらすじ、脚本家、キャストについてご紹介しました。
脚本は、「けいおん!」や「猫の恩返し」、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などの大ヒットアニメを手がけた吉田玲子さん。
AIによって総理に選ばれた17才の青年を神尾楓珠さんが演じ、「実験都市プロジェクト」を舞台に若き仲間たちと、新しい政治へと改革していきます!
放送は、5月7日10:00〜!全5回放送予定です!お楽しみに〜。