亀の前事件と義経の関わりは実話?【鎌倉殿の13人】

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人(かまくらどののじゅうさんにん)」は、平安末期から鎌倉時代を描いた予測不能のエンターテインメント作品として大人気です。

3月27日放送の第12回のタイトルは「亀の前事件(かめのまえじけん)」!

亀の前とは、源頼朝の愛妾(あいしょう)で江口のりこさんが演じています。

亀と出会った時は、浮気だ!?と話題になりましたが(^^;

「事件」というだけあり、今回かなりの大事になってしまうようで(^^;)「騒動」とも言われています。

そこには菅田将暉さん演じる源義経(みなもとのよしつねも)関係してくるみたいです。

果たして、亀の前に降りかかる衝撃の出来事とは?そして義経のかかわりは実話なのかも気になるところ。

今回は「鎌倉殿の13人」の亀の前事件について紹介し、義経の「亀の前事件」での関りは実話なのかについてもまとめてみました。

かなりのネタバレを含みますので知りたくない方は閲覧注意です!

今すぐU-NEXTに登録【31日間無料体験】

▼今なら朝ドラ「鎌倉殿の13人」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼

※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『鎌倉殿の13人』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。

※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。

U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。

◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演

◆しもべえ

◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし

◆正義の天秤【亀梨和也主演】

◆古見さんは、コミュ症です。

◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ

◆きれいのくに

◆いいね光源氏くん

◆腐女子うっかりゲイに告る

◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」

◆連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など

◆大河ドラマ「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など

◆タリオ復讐代行の2人

◆にじいろカルテ

◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~

◆青のSP

◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信

◆タリオ 復讐代行の2人

「女子高生の無駄遣い」

「きのう何食べた?」

「おっさんずラブ in the sky」

「相棒」シリーズ

「時効警察はじめました」

その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年3月15日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。

※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ「鎌倉殿の13人』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

目次

亀の前事件とは?頼朝の愛妾・亀は八重に嫌がらせする嫌な女?

鎌倉殿の13人の意味は?タイトル由来は13人の合議制だけど違う13人?

思いがけず出会った源頼朝の愛妾に。政子や八重を激しくライバル視。出自は低くても知恵があり、頼朝はのめりこんでいく。

引用元:公式サイト

江口のりこさん演じる「亀」は、第7話で初登場しました。

安房(今の千葉県南部)に逃れた源頼朝(大泉洋)が、出会った漁師の娘で、二人はすぐにいい関係になります(^^♪

そしてある夜、二人がイチャイチャしていると、そこに亀の夫が乗り込んでくるという知らせが!

それを聞いた頼朝は慌てますが、亀は言います。

「言ってなかった?」

「ついでに夫も討ち取って!」

まさにコントのようなシーンでしたが( ´∀` )

しかし、ここで夫が乗り込んできたおかげで、頼朝は事前に館から逃げていたので敵勢の襲撃を逃れて、命が助かったという展開になりました。

まさに亀が命を救ってくれた?と言ってもいいですよね(笑)

その後、鎌倉に入った頼朝は妻の政子(小池栄子)に隠れて亀との関係を続けます。

そして亀は、使用人になった八重(新垣結衣)が頼朝のことを今でも思っているということを知ってか、目の前でイチャイチャする姿を見せつけたり(;・∀・)

今のところ、かなりイヤーな感じの女として描かれています。

史実では、亀はこんな女性ではないのでは?と江口のりこさんが演じている亀に注目が集まっています。

そんな亀と頼朝の関係がついに政子にばれてしまう?

第11話の「亀の前事件」ではかなり驚きの展開が待っているのです!

そこには義経(菅田将暉)もかかわってくるようですね。

以降で、NHKの公式ガイドブックから今後のネタバレを紹介したいと思います。

知りたくない方は閲覧ご注意ください。

[quads id=1]

亀の前事件のネタバレ①政子に浮気がばれて義経に館を燃やされる! 

義円の死亡の史実とは?義経と乙若の関係は?

12話では源頼朝の嫡男・万寿が誕生します。

しかし体が弱く、乳母夫の比企能員(佐藤二朗)は心休まる暇がありませんでした。

そんな話を聞いた頼朝の弟・阿野全成(新納慎也)は、「親の不徳が子に災いをもたらす」と妻の美衣(宮澤エマ)に、亀の存在を伝えてしまうんです!

その後頼朝と亀の愛人関係については、瞬く間に広がってしまい(^^;)

北条時政(坂東彌十郎)の妻・りく(宮沢りえ)の耳に届きます。

そしてりくは、政子に対して「頼朝に妾(めかけ)がいるらしい」とほのめかしました。

案の定、政子は激怒!!

するとりくは、こう耳打ちします。

「都では、高貴なお方が妾を持つのはよくあること。鎌倉殿(頼朝)が都をまねて妾をつく多なら、こちらも後妻打ち(うわなりうち)で仕返しをするのです!」

要は、政子が亀の住処だけ形だけ打ちこわすということ。

目的は、頼朝に肝を冷やしてもらうため。

その実行役は、りくの兄・牧宗親(山崎一)が任されることになりました。

一方、その頃北条義時(小栗旬)から相談された三浦義村(山本耕史)は、政子が嫉妬して手の者を送り込んでくると心配し、事前に亀をよその場所に移すことにします。

亀がいた隠れ家の見張り役は、源義経です。

義時から「鎌倉殿のためだ」と頼まれて、理由を問わずに引き受けていました。

そして夜、隠れ家にやってきた宗親は、義経に要件を尋ねられます。

「政子の頼みで少しだけ館を壊す」と悪びれずに答える宗親に、義経は妙に納得してしまい・・・

なんと!配下の武蔵坊弁慶(佳久創)に指示して、館を威勢よく破壊させ、たいまつの火で燃やしてしまったのです(;・∀・)

[quads id=2]

亀の前事件のネタバレ②頼朝の態度に怒った時政が伊豆に戻る?

【鎌倉殿の13人】八重の最後はどうなる?死因の史実は?

翌朝、頼朝は焼け跡に立って茫然。

すぐに詮議が行われて、義経は潔く放火を認めるも、宗親は政子の頼みであると強調し往生際が悪い。

頼朝は義経に謹慎を命じます。

そして放火を止めなかった宗親の責任を断罪し、なんと髻(もとどり)を切ってしまうのです。

ちなみに髻とは、まげの頭頂部のことで、この仕置きは当時かなりの恥辱に値します。

兄への所業に黙っていられないりくは、御所に乗り込み、そもそもの発端は女癖の悪い頼朝だと抗議!

そこに政子もやってきて、頼朝の裏切り行為を責め立てると、頼朝が激怒します。

「身の程をわきまえよ!下がれ!!」

すると同席していた時政は言います。

「頼朝がなんだってんだ。わしの大事な身内によくもそんな口叩いてくれたな。」

そして隣にいた義時を見て、こう言います。

「わしは降りた。伊豆へ帰る」

あっけにとられる頼朝を残して、時政は退出してしまうのでした(^^;

[quads id=3]

亀の前事件と義経の関わりは実話?【鎌倉殿の13人】

【源義経】歴代俳優一覧!演じた俳優は誰?

このような形で、亀の前事件は、頼朝と北条家の間にも亀裂を生じさせてしまいました。

ちなみにこの「亀の前事件」は史実です。

鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」にもしっかりと書かれています!

亀の前と頼朝とはドラマでは安房で出会ったことになっていましたが、史実では伊豆で出会ったようです。

詳しい出自などは不明ですが、頼朝と愛人関係にあったことは間違いなし。

頼朝は、伏見冠者広綱(ふしみかんじゃひろつな)の屋敷に亀の前にかくまっていましたが、このことは政子にばれてしまいます!

政子に告げ口したのは、牧の方。

ドラマ内の「りく」に当たる女性です。

政子は牧の方の父・牧宗親(ドラマでは兄だが、史実では父・兄説両方あり)に指示し、伏見冠者広綱の屋敷を襲撃させて、家屋などを徹底的に破壊させました。

亀の前は必死に逃げおおせてなんとか命は助かります。

これを知った頼朝は、烈火のごとく怒りますが妻の政子に責任を負わせるわけにはいきません。

実行犯の牧宗親を公衆の面前でしかりつけて、髻を切ってしまうのです。

そしてこれに怒った、北条時政は頼朝を見限って伊豆に戻ってしまう。

ほぼ、ドラマのストーリーと史実は一緒ですね。

しかし、この事件に史実では源義経は一切かかわっていないんです(^^;

義経が火をつけて館を燃やしたという展開は、実話ではなくドラマオリジナルの展開。

他にもオリジナルでは?と思われる言動が多々ある義経。

「鎌倉殿の13人」では、今のところ義経をかなり危ない人物として描きたい感じが伝わってきますね(笑)

亀の前事件での義経の言動に注目です。

 

亀の前事件と義経の関わりは実話まとめ

鎌倉殿の13人とは誰のこと?キャスト俳優は?

今回は「鎌倉殿の13人」の亀の前事件についてご紹介しました。

ドラマでは、亀の前と頼朝の隠れ家に火をつけたのは義経として描かれますが、これは史実ではありません。

ドラマオリジナルの展開で、史実では館を壊したのは牧宗親とされています。

3月27日放送の12話「亀の前事件」でも、再びサイコパス?な義経の行動が見れるのかも(笑)

是非皆さんご期待ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次