2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人(かまくらどののじゅうさんにん)」は鎌倉時代の武士・北条義時(ほうじょうよしとき)の生涯を描いた物語です。
主人公の小四郎(こじろう)こと北条義時を小栗旬さん、主君となる源頼朝(みなもとのよりとも)を大泉洋さん、そして義時の初恋の相手・八重(やえ)を新垣結衣さんが演じるなど大河ドラマならではの豪華キャストも話題になっていますね!
そんな「鎌倉殿の13人」で皆さんが気になっている女性はやっぱり八重ではないでしょうか?
ガッキーこと新垣結衣さんが演じることでも話題ですが、八重の不幸すぎる境遇にも注目が集まっています。
2022年3月6日放送の第6話では、命の危機にさらされるも無事に助けられて頼朝の館で侍女として働くことになりました。
八重は全くその気がないようですが、義時は八重が気になって仕方ない様子(^_^;)
八重は頼朝の最初の妻として知られていましたが、のちに父親によって江間と結婚させられましたが・・・江間が死亡。
ということは、義時のチャンス!?
頼朝と破局し千鶴丸を父親に殺されて以来、八重のその後はどうなるのか??気になっている人が多いと思います。
今回は「鎌倉殿の13人」で八重のその後の生涯と、八重に思いを寄せる義時と結婚するのか??どうかネタバレ紹介します。
かなりのネタバレを含みますので知りたくない方は閲覧ご注意ください。
また八重のその後は史実ではどうだったのか?八重はその後、誰と再婚したのか??などまとめていきます!
▼今なら朝ドラ「鎌倉殿の13人」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼
※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『鎌倉殿の13人』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。
※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。
U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。
◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演)
◆しもべえ
◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし
◆正義の天秤【亀梨和也主演】
◆古見さんは、コミュ症です。
◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ
◆きれいのくに
◆いいね光源氏くん
◆腐女子うっかりゲイに告る
◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」
◆連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など
◆大河ドラマ「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など
◆タリオ復讐代行の2人
◆にじいろカルテ
◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
◆青のSP
◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信
◆タリオ 復讐代行の2人
「女子高生の無駄遣い」
「きのう何食べた?」
「おっさんずラブ in the sky」
「相棒」シリーズ
「時効警察はじめました」
その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年3月15日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ「鎌倉殿の13人』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
【鎌倉殿の13人】八重のその後は義時と結婚?【閲覧注意】
/#八重(やえ)#新垣結衣
\
義時の初恋の人にして、源頼朝の最初の妻。平家を恐れる父・伊東祐親と愛する頼朝との間で板挟みとなり、苦悩する悲運の美女。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/fnrTSYMeYR
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 7, 2021
以降は重要な今後のネタバレになるので、知りたくない人は閲覧注意です。
「鎌倉殿の13人」に第1話から今のところ欠かさず登場している、新垣結衣さん演じる八重!
もともとは源頼朝(大泉洋)と良い関係になり、千鶴丸という子供をもうけるのですが、平家を恐れる父・伊東祐親(浅野和之)によって千鶴丸は殺されてしまいます(/ω\)
その後は頼朝とも引き離され、頼朝は北条政子(小池栄子)と結婚。
幼なじみの北条義時(小栗旬)は、そんな八重が気になっているものも陰ながら様子を見ることしか出来ません。
果たして、義時の初恋は実って八重と結婚できるのか?
早速、ネタバレしちゃいますが、今後義時と八重は無事結婚することにになるんです(^^)/
オープニングで新垣結衣さん演じる八重が2番目に名前が出てくるので、ただ頼朝の最初の妻だけで終わるはずはないと思った方も多いのでは?
やっぱり主人公の妻だから、二番目だったんですね!
第9話では、頼朝の館で侍女として働くことになった八重。
今後どのように義時と関係を深めていくのでしょうか?
以降でNHKの公式ガイドブックからネタバレ紹介したいと思います。
[quads id=1]【鎌倉殿の13人】八重のその後のネタバレ!義時との結婚までの道のりは?
ついに八重が義時をこっぴどく振る?
頼朝と対立した父・伊東祐親は命を助けられて三浦の館に預けられることになります。
八重は三浦の館に預けられながら、頼朝の仮御所に自ら望んで侍女として働きたいと申し出ました。
働きだした八重を何かと気に掛ける義時ですが、思いが通じるところか八重は困惑している様子(^^;)
さらに同じく侍女として働く頼朝の愛人・亀(江口のりこ)から嫉妬されて、嫌がらせを受けたことで体調を壊して寝込んでしまうんです!
そんなとき、頼朝は義時の八重への気持ちに気づき、仲を取り持ってやると言ってくれました。
こうして義時と八重が夫婦になるという話が持ち掛けられるのですが・・・
なんと八重はその話を軽く袖にしてしまうんです!
要はていよく断ったということ((+_+))
あまりのショックに涙する義時は、悲しみを吹き飛ばすかのように仕事に邁進し、徐々に活躍の場を広げていきます。
その後、八重の父・祐親は頼朝の指示により殺されてしまうんです!
その実行犯は、千鶴丸を殺した善児(梶原善)という男。
今後も、善児が登場する回は、誰かの命が狙われること間違いなしです(・_・;)
父の死に伴い、八重は住み慣れた伊豆の領地に戻ることになります。
義時はそんな八重を心配したびたび会いに行くのですが、やはり八重の気持ちはすぐには変わりません。
しかし、あきらめない義時は必死にアピールを続けます!
「私は好きなのです。八重さんの笑っている姿が。いつか八重さんに笑いながらおかえりなさいと言ってほしい」
「私と八重さんは幼なじみ。あの頃から私の想いはずっと変わりません。私はそれを大事にしたい」
ここまで必死に言われたらさすがの八重も気持ちが変わった?
ついに八重が義時と結婚!出産も
ある日、木曽から戻った義時が八重のもとに向かうと、手をついて「おかえりなさい」とほほ笑んで出迎えてくれたんです(^^♪
こうして、ついに義時の片思いは実り、八重と夫婦になることができました。
その後、二人の間には無事・男の子が誕生します。
のちに義時の後を継ぎ、鎌倉幕府の三代執権となる北条泰時(ほうじょうやすとき)ですね。
今のところ、公式のガイドブックで明らかになっている八重についての情報はここまでです。
一部情報によると、八重を演じる新垣結衣さんはすでに撮影を終えているとのこと。
八重が義時の正室となるのかは、まだわからないのですが、義時の正室となる比奈(ひな)が登場することが公式情報で明らかになっています。
\第五次出演者発表/#比奈(ひな)
義時の正室。権力闘争を繰り広げる北条と比企の間を懸命につなぐ#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/6yOTrgSh5n— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) February 16, 2022
これはあくまでも私の予想ですが、八重は物語の途中で死んでしまうのかもしれません。
病気なのか、殺されるのか?そのあたりはわかりませんが(^^;)
八重が亡くなってしばらくしてから、義時は比奈という正室を迎えることになるように思います!
[quads id=2]【鎌倉殿の13人】八重のその後の史実はドラマと違う?義時の妻は誰?
ここまでドラマ内で描かれる八重についてご紹介しましたが、史実の八重という女性について触れていきたいと思います。
八重は史実でも源頼朝の最初の妻とされていて、千鶴丸という子供を出産。
そして千鶴丸は殺されてしまい、頼朝と別れて江間次郎と再婚することになるのですが、その後の詳細はあまり分かっていないんです。
一説には、八重は入水自殺したと言われています((+_+))
「鎌倉殿の13人」では亡くならずに、義時の妻となるように描かれていくことになりますが、これは史実ではないという説が濃厚。
しかし八重についてはあまり詳しい資料が残っていないので、義時とのちに再婚した可能性もあるのでは?という説をとる研究者の方もいるそう。
八重は謎多き女性なんです!
静岡県伊豆の国市のお寺には八重の供養塔があるそうなので、個人的にはやはり息子を殺されてから自殺した説が高いのかななんて思っています。
静岡県伊豆の国市 #鎌倉殿の13人 ゆかりの地ツアー創り。新たなコースが出来上がって来ました。伊東祐親の娘、八重姫ゆかりの眞珠院。先日も立ち話、覚えていて下さっていて、ツアーの事をお話し。今回がきっかけ『はじまりの時』と仰って頂いた事が印象深い。 pic.twitter.com/S7AvK8jpyb
— 白妙博明|富士山と駿河湾の街から (@numazuht) February 27, 2022
そして史実の北条義時には、何人か妻の存在がいたと言われています。
まずは阿波局(あわのつぼね)と呼ばれる女性。
この女性が北条泰時を産んだとされています。
「鎌倉殿の13人」では、この阿波局の役割を八重が担っているのかもしれませんね。
阿波局はあくまでも側室だったようで、正式な妻としての正室は「姫の前」という女性です。
比企氏(ひきし)の出の娘で、鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」によるととても美しい女性だったそう。
ちなみにドラマでは堀田真由さん演じる比奈がこの人物に当たります。
比企氏とは、頼朝の乳母に当たる比企尼(ひきのあま)の一族で、頼朝とはとっても関係が深いんです!
ドラマ内で比企尼は大物女優・草笛光子さんが演じていますよね〜。
/#比企尼(ひきのあま)#草笛光子
\
源頼朝の乳母。頼朝が流罪となり伊豆へ流されると同じく都から坂東へ下り、以来、二十年にわたり援助を続ける頼朝の大恩人。#鎌倉殿の13人あすに続きます。 pic.twitter.com/ujEyq3wIJd
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 13, 2021
しかし、史実ではのちに北条氏は比企氏を滅ぼしてしまうんです(・_・;)
史実では実家の比企氏が滅ぼされたことで、姫の前は離縁されたと考えられます。
そして、義時は伊賀の方(いがのかた)という女性と再婚しています。
今のところ、義時の三番目の妻まで登場するかはまだ明らかになっていませんが、義時の晩年までおそらく描かれると思いますので今後三番目の妻が登場する可能性もありそうですよね!
【鎌倉殿の13人】八重のその後は義時と結婚まとめ
鎌倉殿の13人の意味は?タイトル由来は13人の合議制だけど違う13人?
今回は「鎌倉殿の13人」の八重と義時の結婚についてネタバレ紹介しました。
義時の八重へのアピールが功を奏し、のちに二人は結婚することになります。
おそらく13話から14話にかけて描かれると思いますので、皆さんもう少しお待ちください!
その後二人の間には子供が誕生することが分かっていますが、それからの八重への生涯についてはまだ明らかになっていません。
史実では八重は千鶴丸が死んでから、自ら命を絶ったとされており、のちに義時の正室・比奈が登場することも分かっているので、おそらく中盤で亡くなってしまうのかなと個人的には予想します。
しかし、まもなく義時と八重の仲睦まじい姿を見ることはできそうです(^^♪
今後の八重と義時の恋の行方を是非ご注目くださいね!