死との約束ネタバレ!原作あらすじ【アガサクリスティ】

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

ドラマスペシャル『死との約束(しとのやくそく)』は3月6日にフジテレビ系土曜プレミアムで放送されます。

アガサクリスティ原作の作品を三谷幸喜さんが手がけるドラマシリーズ。過去には「黒井戸殺し」「オリエント急行殺人事件」が制作されて話題になった続編ですね。

主演は野村萬斎(のむらまんさい)さん♪共演は松坂慶子さん、山本耕史さん、市原隼人さん、鈴木京香さんなどなど。

今回はこのドラマ「死との約束」の原作ネタバレ、あらすじ、キャストをご紹介させていただきます(^-^)

なんと2時間を超える160分という大作♪

ドラマ「死との約束」の原作についてと、原作の小説のネタバレの犯人、結末まで簡単にご紹介しています。

原作のネタバレがありますので、閲覧注意です。犯人など知りたくない人は閲覧注意です。

日本版の野村萬斎さん主演バージョンのネタバレは以下にまとめてあります!

死との約束ネタバレ結末!三谷幸喜版の犯人は誰?

[clickliscode color=”green” type=”growing” url=”https://dorama-netabare.com/cdpl” target=”” rel=”nofollow”]FODで2週間見放題無料視聴[/clickliscode]

▼今ならドラマ「死との約束」配信動画を2週間完全無料で視聴できます▼

またドラマ「黒井戸殺し」「そして誰もいなくなった(英BBC ドラマ)」も期間内完全無料で視聴できます。

FODは、月額料金で見放題で視聴可能です。

またFODではフジテレビの「知ってるワイフ」と原作となった韓国版も全話期間内は無料で視聴可能です!

また「知ってるワイフ」のスピンオフ「知ってるシノハラ」も視聴可能です!

FOD(人気ドラマアニメ映画)https://fod.fujitv.co.jp/

※2020年、2021年に放送の「教場1」「教場2」もFODで配信しています。

FODでは他にも以下の作品が視聴可能です。

◆監察医朝顔

◆姉ちゃんの恋人

◆ルパンの娘シリーズ

◆さくらの親子丼

◆素直になれなくて

◆のだめカンタービレ

◆最高の離婚

◆コンフィデンスマンJP

◆探偵の探偵

◆映画「昼顔」

◆映画「ストロベリーナイト」

◆映画「ライアーゲーム」

◆木村拓哉作品 HERO、プライド、PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜、CHANGE、教場

◆アニメ 鬼破の刃

◆アニメ 約束のネバーランド

その他ジャンルを問わず多数視聴可能です。

当サイト記事でおすすめしているのは、公式的に推奨されているFOD(フジテレビオンデマンド)です。

FODでは先日お亡くなりになられた三浦春馬さん出演の「ラストシンデレラ」「TWO WEEKS」「僕のいた時間」「奈緒子」「ガリレオ」「オトナ高校」「世にも奇妙な物語」が無料で視聴可能です!

FOD(人気ドラマアニメ映画)https://fod.fujitv.co.jp/

目次

死との約束の原作は?ドラマの脚本は?

死との約束のロケ地!ホテルや熊野古道の本宮大社など

「死との約束」はミステリー・クィーン、アガサ・クリスティーの1938年の長編推理小説です(≧∇≦)

原題は「Appointment with Death」。

アガサ・クリスティーの作品は何作も映像化されてきましたね。

最近では「復讐の女神」「予告殺人」「黒井戸殺し」などがドラマ化されました。

そんなアガサ・クリスティーのおなじみのキャラクターがエルキュール・ポアロ♪

アガサ・クリスティーの小説に登場する架空の名探偵です。

アガサ・クリスティの長編には33回、短編には54回も登場している、定番中の定番キャスト。

このポアロが登場する「死との約束」。日本で映像化されるのは、なんと今回が初めて!

小説は2部構成になっていて、前半は殺人事件が起こるまでを描いていて、後半にその謎が解き明かされていきます。

日本で最初に出版されたのは1957年。その後1978年、2004年にも出版されました。

今回ドラマの脚本を手掛けたのは、自らアガサ・クリスティーの大ファンを公言する三谷幸喜さん♪

実は野村萬斎さん主演で三谷幸喜さんによる、クリスティ作品はこれで3度目になります(^-^)

2015年には「オリエント急行殺人事件」、そして2018年の「黒井戸殺し」です。

三谷幸喜さんにとっても「死との約束」はポワロ作品でもいちばん好きな作品なんだそうです。

さて、ドラマはどんなあらすじになっているのでしょうか?

[quads id=1]

死との約束のあらすじネタバレ!日本版の犯人が気になる!

死との約束で本堂鏡子【きょうこ】役は堀田真由!松坂慶子の長女役

「死との約束」あらすじ引用元フジテレビ公式サイト

「分からないのか、こうなったらもう殺すしかないんだっ」。

名探偵・勝呂武尊(野村萬斎)は休暇で訪れていた熊野古道のホテルで、その場に似つかわしくない物騒な言葉を耳にする。

事件はこの時、すでに動き始めていた・・・。

翌日、朝食をとるためにホテルのラウンジに向かうと、そこで医学書を読んでいた医師の沙羅絹子(比嘉愛未)の姿を目にし、声をかける。

沙羅は勝呂のことを新聞で見て知っていたため、二人はすぐに打ち解ける。
そこに、本堂家の夫人(松坂慶子)、次男の主水(市原隼人)、長女の鏡子(堀田真由)、次女の絢奈(原菜乃華)がやってくる。

どこか異様な雰囲気をかもしだす夫人は、やってくるなりホテルのスタッフをどなりつけ、子どもたちにはあれこれと命令し始める。

さらに遅れて、長男の礼一郎(山本耕史)と妻の凪子(シルビア・グラブ)もやってくる。

夫人の言動は、まるで一家の独裁者のようで、子供たちはみな完全に彼女の支配下に置かれていた。

その風変りな家族の様子に、勝呂はあっけにとられてしまう。

一家と古くからのつきあいがあるという男・十文字幸太(坪倉由幸)によると、主である本堂氏が、家族が一生遊んで暮らしていけるほどの十分なお金を残して死んだため、本堂家は家族全員で日本中を旅しているのだという。

沙羅から誘われて本宮大社を訪れ、散策をしていた勝呂は背後から声をかけられる。

振り返ると、婦人代議士・上杉穂波(鈴木京香)と編集者の飛鳥ハナ(長野里美)だった。

穂波は、自伝の執筆のために熊野を訪れたというが、どうやら勝呂とは旧知の仲らしい。

穂波の前では今まで見せたこともないような顔を見せる勝呂。

その二日後、貸し切りバスで古道散策ツアーに向かった本堂一家と勝呂、沙羅、穂波、飛鳥。

霊峰と言われる熊野には神秘的な山道が多く、景色もどこかミステリアスだ。
そして、昔から天狗(てんぐ)の目撃談も後を絶たない。

各人が、思い思いの場所に分かれて時を過ごす一行。
そんな中、参道沿いのベンチで休んでいたはずの本堂夫人が、遺体となって発見される。

地元の警察署長・川張大作(阿南健治)に事件解決を要請された勝呂は、早速捜査をはじめる。

夫人は普段から心臓が弱かったというのだが、勝呂は、その右腕に注射針の痕を発見する。

病死なのか?誰かに殺されたのか?

勝呂は、ホテルに到着した晩に、偶然耳にした言葉をふと、思い出す。
「分からないのか、こうなったらもう殺すしかないんだっ」。

あの声は一体誰だったのか?夫人の死と関係があるのだろうか?

ぎくしゃくしていた家族の誰にも動機があり、全員に殺害するチャンスがあった。

名探偵・勝呂史上、最もややこしい事件の推理が、今、始まろうとしていた。

原作も「彼女を殺さなきゃならない」という会話をポアロが耳にしたことから、事件は動きだします。

彼女とは、ドラマでいうところの松坂慶子さん演じる本堂夫人。

傍若無人な振る舞いに、家族も疎ましく思われていたため、家族にも動機があります。

夫人は殺害されたのか?それとも病死?

名探偵の勝呂がこの難事件に挑みます(≧∇≦)

以降で犯人は誰なのか?原作小説のネタバレをご紹介します。

[quads id=2]

死との約束の原作ネタバレ!犯人と結末【閲覧注意】

死との約束の犯人は誰?ネタバレ原作【アガサクリスティ】

死との約束の原作の登場人物まとめ!この中に犯人がいる!

まずは、登場人物のご紹介です。

◆ボイントン夫人 【日本版 演:松坂慶子】

金持ちの未亡人

◆レノックス・ボイントン【日本版 演: 山本耕史】

ボイントン家の長男

◆ネイディーン・ボイントン【日本版 演: シルビア・グラブ】

レノックスの妻

◆レイモンド・ボイントン【日本版 演: 市原隼人】

ボイントン家の次男

◆キャロル・ボイントン【日本版 演: 堀田真由】

ボイントン家の長女

◆ジネヴラ・ボイントン【日本版 演: 原菜乃華】

ボイントン家の次女

◆ジェファーソン・コープ【日本版 演:坪倉由幸(我が家)】

ネイディーンの友人

◆サラ・キング【日本版 演:比嘉愛未】

女医

◆テオドール・ジェラール【日本版:?】

医学博士

◆ウエストホルム夫人【日本版 演: 鈴木京香】

婦人代議士

◆アマベルピアス【日本版 演:長野里美】

保母

◆マーモード【日本版:?】

通訳

◆カーバリ大佐【日本版 演: 阿南健治】

アンマンの警察署長

◆エルキュール・ポアロ【日本版 演: 野村萬斎】

私立探偵

 

「死との約束」原作ネタバレのカンタンなご紹介です!

[quads id=3]

ボイストン一家と兄と妹の殺人計画

死との約束で本堂絢奈【じゅんな】役は原菜乃華!松坂慶子の娘って年齢差は?

旅行でエルサレムのホテルにいた探偵ポアロ。そこでポアロが耳にしたのはこんな男女のささやきでした。

「いいかい。彼女を殺してしまわなきゃいけないんだよ」

そのホテルに滞在していたボイントン一家。

ボイントン夫人は莫大な資産を持っていました。

亡くなった夫のエルマーポイントンは知名人であったことから、夫人はその遺産を引き継ぎました。

ボイントン夫人は昔は美しく、エルマーポイントンは夫人を本当にかわいがっていたそうです。

そんなエルマーも病気になり、数年の間寝たきりに。

そのころから、夫人は、すべてを牛耳るようになりました。

夫人は高圧的で傲慢な性格なゆえ、子供たちも夫人の顔色を伺いながら暮らしています。

そんな夫人の次男のレイモンドと長女のキャロルが夫人の殺害の計画を話していたのでした。

夫人の長男のレノックスと次男と長女は、亡くなった夫の連れ子で、次女のジネヴラだけが夫人の実子でした

夫人は子供たちを実子・実子にかかわらず、徹底的に支配。子どもたちに自由などありませんでした。

以下、一家の一覧です。

ボイントン夫人【松坂慶子】 一家を支配する子供たちの母親                        
レノックス・ボイントン【山本耕史】 ボイントン家の長男
ネイディーン・ボイントン【シルビア・グラブ】 レノックスの妻
レイモンド・ボイントン【市原隼人】 ボイントン家の次男
キャロル・ボイントン【堀田真由】 ボイントン家の長女
ジネヴラ・ボイントン【原菜乃華】 ボイントン家の次女  

子どもたちは、学校に行かず、仕事や趣味も許されない生活。もう、我慢の限界でした。

[quads id=4]

レイモンドとサラの出会い

ボイントン一家は夫人の財産で、誰も働かずに、世界旅行をして暮らしています。ここだけ聞くと羨ましいかもしれません。

しかし、旅行中も、他人とは全く口をきくことができず、夫人の許しを得ないと何もできない生活をしていました。

そんなボイストン一家が旅行中に移動の列車に乗っているとき、女医のサラと出会います。サラは、ボイストン家の次男であるレイモンドに声を偶然かけ、話をします。

サラとレイモンドは、列車の中で意気投合し、話が盛り上がります。最初は神経質そうな印象だたレイモンドですが、次第に打ち解けていきます。

レイモンドの好感を持ったサラ。そしてそれはレイモンドも同じでした。

その時、一家の様子、話してみたレイモンドの様子をみて、異様な雰囲気を感じたサラ。

そして・・・ボイントン一家の子供たちが、が夫人によって異様に支配されていることに気づきました。

その後、同じホテルに宿泊していたサラとボイントン一家。

サラはレイモンドと再会しますが・・・なんとレイモンドはサラがいるのに、他人行儀で、顔をそむけます。

列車での印象とは違い、内気でおどおどした様子。

最初は冷たい態度のレイモンドに不快な思いでした。しかし一家の様子を見ていると、やはり夫人によって支配されていることに気づきます。

確かに実際、列車でサラと話した後、レイモンドは夫人にきつくサラと接触を持たないように命令されていたのでした。

「あの青年は助けを求めているんだわ!よし、なんとか助け出してあげよう!」と思うようになります。

その後サラの元に長女のキャロルが近づいてきて、レイモンドの態度がサラに対して失礼だったと謝罪します。

夫人に見つからないようにおびえている様子のキャロル。

キャロルにサラは「自由になる権利がある」と言いたいことを夫人に言うべきだと助言します。しかし「あなたはわかっていない」キャロルは訴えます。

そしてキャロルは夫人の驚きの過去を話します。

夫人が過去に、刑務所の女看守で、キャロルの父親は刑務所長をしていて、職場で2人が出会って結婚したこと。

「彼女は女看守なんですよ。私たちの生活はまるで刑務所にいるのとおなじようになっている」とキャロル。

そして、サラやキャロルに、サラの部屋に来てまたお話しようと誘います。

キャロルは、約束通り、サラの部屋に行き、2人で楽しく話をします。

外部との接触を絶たれていたキャロルには、友達はいませんでした。夫人のことを今まで相談できる人などいませんでした。

そんなキャロルにとってサラとの会話は新鮮で、喜ばしいものでした。

そしてサラはまた明日の夜、部屋に来て話しましょうとキャロルと約束。

しかし翌日キャロルはサラの部屋にやって来ませんでした。

キャロルは、サラの部屋に行っていたことを夫人に見つかり「サラとは付き合わないように」と命令されてしまったのでした。

すっかり怯えてしまったキャロルは、ホテルでサラに会っても、見向きもしませんでした。

もちろん、サラは、夫人に止められたことを悟りました。

その後サラがホテルで会った夫人に怒りから思ったことを言ってしまいます。

「さようならボイストン夫人。旅のご無事を祈っておりますわ」

「あなたは私に随分失礼なことをしましたね」

「あなたはあなたの家族が私と友達になろうとするのを邪魔した。それは馬鹿げたこと。子どもじみたこと。あなたはあわれ。こっけいな道化師です。」

サラ・・・気の強い、しっかりとした女性ですね。

すると・・・ボイストン夫人は凍り付いたように動かなくなります。

そしてボイストン夫人の目はサラを見ているのではなく、彼女の肩ごしに奇妙な感じに後方にそそがれていました

そして「私は決して忘れませんよ。よくおぼえておいてね。私は何一つ忘れていませんよ。どんな行為もどんな名前も。どんな顔も・・・」と言いました。

この時のセリフが、後々事件の真相を解く手がかりになります。

[quads id=5]

殺人の実行

ある日、ホテルからある観光地に出かけてきたサラは偶然、その観光地のキャンプで、ボイストン一家と遭遇します。

夫人に暴言を言った後だったので、正直バツの悪かったサラ。

その日、ボイストン夫人は体調が悪かったことから、「私は少し休みます。今日の午後は、みんな散歩に出ていいよ」と珍しいことを言います。

一家のことを知っている周囲の人たちはこの言動に驚きます。

サラは、家族と接触したくない自分がいるのに、家族を自由にさせるなんて・・・夫人の罠ではないのか??と警戒します。

心臓が悪かった夫人は、暑さで体調が思わしくなかったようでした。

ところが、夫人が家族を自由にさせたのは、ある理由がありました。その理由によって、夫人は殺害されてしまうことになるのでした。

サラとボイストン一家の子供たちは散歩に出かけます。

みんなが観光から戻ってきて食事の時間になり、使用人が夫人を呼びに行くと・・・なんと夫人は亡くなっていました。

女医のサラが検視をします。

夫人は心臓を患っていて、治療の劇薬を過剰に注射された痕跡がありました。

注射器は同じ場所で旅行で滞在していたジェラールは博士のものでした。

事件の当日紛失していましたが、翌日には部屋に戻されていたとのことでした。

[quads id=5]

ポアロの捜査がスタート!食い違う証言と容疑者たちの動機

事件後、皆の証言から、遺体発見までの経緯が以下のようにわかりました。

午後4時すぎ ウエストホルム夫人とピアスが夫人に話しかけた                 
午後4時30分~35分 レノックスが夫人と話した   
午後4時40分 ネイディーンが夫人と話した
午後5時10分  キャロルが少しだけ夫人と話をした  
午後5時40分前ごろ  コープが夫人が眠っているのを見たが話しかけなかった  
午後5時50分前ごろ レイモンドが夫人と話した   
午後6時30分 遺体発見  

検視したサラによると「夫人は死亡してから1時間がたっていた」と言います。

しかしそうなると、5時30分には、夫人は亡くなっていたことになります。

ということは・・・レイモンドとサラのどちらかが嘘をついている・・・という展開になります。一体どいうことなのでしょうか??

またポアロが捜査を始めると、夫人を殺す動機があるものが家族内・外に多数出てきます。

ポアロが容疑者たちをそれぞれ尋問していきます。

まずは夫人に抑制されていて、殺害計画を立てていたキャロルとレイモンド。

そしてレイモンドと恋に落ちていたサラ。

ポアロは女医のサラに質問します。

するとサラはレイモンドとの恋を邪魔されて、夫人を憎んでいたと言います。

また、レノックス長男夫婦は破綻していて、妻のネイディーンにはコープという別の男性がいました。

ネイディーンは、夫に夫人と決別するように要求していましたが、母親から逃れることを恐れていた長男。

しかしネイディーンに捨てられそうになり、動揺していました。ちなみに、実際はコープとネイディーンは男女の関係はなくただの友人でしたが、夫が夫人と決別する決意をするために、コープと関係があることをほのめかしていました。

夫を夫人から守るために、夫人の気持ちを取り戻すために、レノックス長男夫婦ともに動機がありました。

みんなそれぞれ動機があります。

そんな中、事件の全貌が見えた、ポワロは事件関係者を集め、事件について話を始めます。

当初怪しいと思っていた家族内の犯行の可能性について説明し、直接話を聞きます。

すると皆がお互いに、家族のだれかが犯人だと思い、その犯人をかばうために嘘の証言をしたことから、事件のアリバイなどがややこしくなってしまったことがわかりました。

そしてポアロが驚きの事実を告げます。

犯人は家族内ではなく外部の犯行。

それは・・・ウェストホルム卿夫人でした。

え!?誰??という感じすよね。

実は、ポアロが調べた遺体発見までの証言の中にいた人物です。

日本版では、鈴木京香さんが演じるので、納得の犯人ですが一体動機は何なのでしょうか??

[quads id=5]

犯人の真相と動機とは?皆の証言が食い違った理由とは?

ウェストホルム卿夫人は有名な代議士で、高い地位にあり、高圧的な態度で、周囲はあまりよく思っていなかった人も多い存在でした。

サラやボイストン一家と同じホテルに宿泊していたウェストホルム卿夫人は、サラたちと観光地に遊びに行きます。

その観光地のキャンプでボイストン一家と一緒になります。

ウェストホルム卿夫人は夫人が死ぬ前の4時すぎに、夫人と会話していたことを証言していたのですが、実はその随分に前に、ウェストホルム卿夫人によって、ボイストン夫人が殺害されていたことがわかりました。

そうなると・・・4時以降に夫人と話をしたという数々の証言は一体どういうことなのでしょうか?

実は、ボイストン一家の面々は、家族の大事な人が、夫人を殺したと勘違いし、その人をかばうために、その人のアリバイを証言をしたのでした。

それは個々に判断して、ここで証言したもの。レイモンドはキャロルが夫人を殺したと思い、キャロルが疑われないように、証言。

また逆にキャロルはレイモンドが犯人だと思い、レイモンドが疑われないように証言。

また、ネイディーンはレノックスが犯人だと思い・・・という感じで皆が勘違いし相手が疑われないように証言し、ややこしいことになっていたのでした(^^;

ウェストホルム卿夫人は宿泊地で働いていたアラブ人のような変装をして、ボイストン夫人をまず殺害します。

その後、ウェストホルム卿夫人は16時に旅行客であるピアスと一緒に夫人を訪ねますが、もちろんその時、夫人は亡くなっていました。

そして部屋の中にいる夫人に声をかけて

もちろん返事がなかったのですが「まあ、失礼な人ね。鼻を鳴らしただけよ」と言います。

その言葉を聞いて、ピアスは暗示にかかります。夫人がその時に生きていると思いこみ、一緒にウェストホルム卿夫人のアリバイを証言してしまったことになります。

では、一体どうしてウェストホルム卿夫人は夫人を殺害したのでしょうか?

それは過去に理由がありました。

夫人は、刑務所の看守をしていた時、ウェストホルム卿夫人は、その刑務所に囚人としていたことがあり、2人は会っていたのでした。

そして旅行で再会した2人。

夫人はサラに暴言を言われた後、「わたしはけっして忘れませんよ。どんな行為も、どんな顔も、どんな名前も」と言いましたが、サラに言っていたのではなく、ウェストホルム卿夫人に言っていたのでした。

夫人がその日、めずらしく家族全員を自分抜きで、外出させた理由は・・・邪魔者がいない状態で、獲物と一緒に話をするためでした。

夫人がウェストホルム卿夫人に再会した時、こころが躍ったのでした。

夫人にとってウェストホルム卿夫人は、恰好の獲物。それは、お金目的ではなくウェストホルム卿夫人を脅して、さんざん苦した挙句、その真相を華々しいやり方で、暴露して、ウェストホルム卿夫人を陥れることが目的でした。

なんと恐ろしい人間なのでしょうか((+_+))

そのことに気づき、過去のことをばらされる・・・築いてきた輝かしい名誉崩れ去っていく。と思ったウェストホルム卿夫人は、夫人を殺害してしまったのでした。

殺害されたことが誰も同情できない真相でした。

[quads id=5]

事件後のボイストン一家は?

ウェストホルム卿夫人はその後自殺し、事件は終わりました。

新聞には、ウェストホルム卿夫人が、銃を手入れをしていた時に、暴発した不幸な事故として取り上げられていました。

そして原作のプロローグでは、事件の5年後のボイストン一家が描かれていました。

サラとレイモンドは結婚していました。

末娘のジニーはあこがれていた女優として舞台にたっていました。

キャロルもコープと結婚して、幸せそうです。

そう、殺人事件で夫人が亡くなったことで、皆が幸せな人生を歩んでいるという、ラスト。

というネタバレでした。ざっくりしすぎてゴメンナサイm(__)m

さて、ドラマはどんな展開になるのでしょうか?

三谷幸喜監督に期待したいです。

以降では、ドラマバージョンのネタバレをご紹介します!

[quads id=5]

ドラマ「死との約束」ネタバレ【野村萬斎】犯人や結末は?

勝呂【野村萬斎】は過去に捕まえた犯人穂波と再会!

「わからないのか。こうなったらもう殺すしかない。やるしかないんだ」

ホテルのバルコニーで酒を飲んでいた名探偵・勝呂武尊は妙な会話を耳にした。

時は昭和三十年、勝呂がいるのは和歌山熊野古道のとあるホテル。

翌朝、勝呂が朝食をしていると沙羅という医師に声を掛けられました。

「新聞で何度かお顔は拝見しています。沙羅と申します。休暇ですか?」

「私も骨休めに」

「ここは天狗村。天狗は出るんですか?」

「もともとは天宮村。ひょっとしたら会えるかもしれませんよ」

そんな何気ない会話を二人がしていると、本堂一家が現れます。

強引に席を開けさせて座る夫人。

「コーヒーブラックで。この子たちには何もいらないわ!」

長男の主水(もんど)、鏡子(きょうこ)、絢奈(じゅんな)をつれて現れた横柄な夫人。

遅れて長男の礼一郎(れいいいちろう)と凪子(なぎこ)夫婦もやってきます。

熊野古道巡りについて話をする家族の様子を見て、勝呂と沙羅はこう言います。

「なかなか個性的な母親。独裁者だ」

「私に言わせれば子供達にも問題が・・・」

実は前夜、沙羅は主水に声を掛けて面識があったのです。

すると主水が沙羅のもとにやってきて「本宮大社に行く」と言い、勝呂と沙羅も一緒に行く音になります。

「あなたに夢中のようですよ」

「やめてください!私の方から声を掛けた。旅先で男女問わず話しかけるのは旅の楽しさ。きっと普段から押さえつけられている。あの母親に。
夫人が」

そのとき本堂夫人は、沙羅をじっとを睨みつけていました。

すると本堂一家のもとに十文字という男が現れます。

十文字は船で別の神社に行こうというも、船は嫌だと皆が却下し結局本宮大社に向かう事に。

沙羅は本堂一家が気になり、十文字に話を聞きます。

凪子と縁があって、本堂一家と関わるようになった。

子供達は夫人とは血がつながっていない。絢奈だけが血がつながっている。

亡くなった主人が金を残しているため、家族みんなで仕事もせずに旅をしている。

そう語った十文字は、沙羅の隣にいる男が名探偵だることに気付き・・・

「あなた勝呂武尊さん?」

「そうですが、あなたは誰なんですか?」

「だれなんでしょうね」と言葉を濁す十文字。

そして本宮大社に本堂一家と向かった勝呂と沙羅。

「頭が痛い。体調が悪い・・・私を殺す気か!休む場所探すんだよ」

と家族に暴言を吐き続ける夫人(・_・;)

なぜかそこには十文字もついてきています。

そして沙良と勝呂のもとに鏡子が現れました。

鏡子「母ちょっと変わっていて・・・兄はあなたと話したがっていて」

沙羅「今夜私の部屋に来て。話聞いてあげる」

一方、勝呂が一人で歩いているととある女性が声を掛けてきました。

「佐古さん!」

「その名前は禁句。今は上杉穂波」

その女性は勝呂の古くからの知り合いだったようです。

穂波は、編集者の飛鳥という女性と一緒。

自分を見つめなおす旅に出て、自伝のようなものを書いている様子。

穂波は話があると、飛鳥をその場から去らせて勝呂と語り合いました。

穂波は今をときめく国会議員なのですが、実は驚くべき過去があったんです!

「犯人はあなただ!」とかつて銀座の宝石強盗事件で勝呂が逮捕したのが佐古穂波でした。

「勝呂さんが支えてくれたから」と穂波が言うと「あなたが努力したからです」と答える勝呂。

「私が捕まえた中で最も成功したお人だ!!」

「よかったここにきて。旅の醍醐味は予期せぬ人に会えること」

そう言って二人はホテルに戻っていきました。

[quads id=5]

名前も顔も忘れない

ホテルに帰った勝呂は花束を用意していました。

穂波に渡すみたいですね。

一方、ホテルに対して「こんな屈辱生まれて初めてだわ!!」と憤っている本堂夫人。

その頃沙羅は、鏡子の部屋に招いていました。

沙羅は本堂夫人が心の病だと言います。

「家を出ることも出来ない。金も友達も・・・母を好きだと思ったことは一度もない。早く死んで欲しいと思っている。兄さんたちも同じ。妹は分からないけど」

そして長男の礼一郎は家族と口をあまりきかず、義理の姉・凪子のことは好きだと話す鏡子。

凪子はもともと看護婦さんで体のこと分かってくれる。妹の絢奈は虚弱体質で心を閉ざしていると教えてくれました。

その頃、勝呂は穂波と月を眺めていました。

「昔と変わらないわね」

「年齢不詳とよく言われます。あなたの美しさは昔と変わらない。自伝にはあの頃の話は?まさか封印?」

「政界に入る前はアメリカを放浪したことにしている」

2人がそんなやり取りをしているなか、沙羅の部屋では「もうこんな時間」と言って鏡子が帰ろうとしていました。

「私たちも変わりたい。見捨てたりしないでください。特に主水にいさんのこと」

「大丈夫きっと変われる。また話しましょう。今度はお兄さんも一緒に」

鏡子が部屋に戻ると憔悴した夫人の姿がありました。

「寝付けなくて、ずいぶん遅いお帰りだこと・・・察しは付く。あの女ね。もう二度と会ってはダメ!!」

母に逆らえない鏡子は「沙羅先生先生とは二度と会いません」と約束させられてしまいます。

一方、勝呂と穂波の部屋では。

「私たちが別の出会いをしていたら・・・」

「考えたこともありませんでした」

「色々な意味で心惹かれた人物はひとりしかいない」

「その女性は、五人の夫を次々と殺して死刑になりました」

私じゃないのかよ!的な感じで、穂波は勝呂の自慢の髭をひっぱります(笑)

おそらく勝呂は穂波に好意を抱いている感じですね( *´艸`)

翌朝、沙羅はロビーの鏡子に手を振るも無視されてしまいます。

沙羅は凪子から「きっと母に叱られたんだと思います」と聞かされ「皆さんはもっと自由に生きるべきです」と主張するも、
あまりよその家庭に首を突っ込まないよう言われます。

この日も相変わらず本堂夫人は機嫌が悪いみたいで・・・

「ここのモーニングは脂っぽい。胃が持たれる!!」と言いたい放題。

凪子が部屋に胃薬を取りに行くと、部屋には礼一郎がいます。

「憎いがおふくろは俺たちを守ってくれてる。死ねば父が残した金はみんなで分けられる」

「死ぬのを待っていたら手をくれになる。あなたたちはみんなあの人に支配されている」

そう言って去っていこうとする凪子に「見捨てないでくれ」という礼一郎!

「全てはあなた次第と言ってるでしょ」と凪子は言い返します。

その頃、勝呂は穂波と飛鳥と散歩中。

冗談で穂波が押したところ、落ちた勝呂がケガしてしまいました(^^ゞ

一方、沙羅は本堂夫人に向かって遂に言ってしまいます。

「あなたはずいぶんひどいお方ですね?私と家族を遠ざけた。一歩外に出たらあなたは哀れなただのおばあさん。どうして家族を束縛なさる?

すると起こった夫人はこう言い返します。

「私は決して忘れませんよ。私は何一つ忘れることはないの。誰と会ったか何があったか。名前も顔も。私は生涯忘れることは無いのよ!!」

実はこのセリフが結構今後の展開のキーになります(^^♪

夫人のその物言いに沙羅は「感じ悪い。失礼します」と去ろうとすると・・・

そこに穂波が勝呂がケガをしたと言ってやってきました。

傷の手当をしてもらい問題なかった勝呂は、明日の熊野古道散策ツアーも無事行けることに!

勝呂は行きたくない・・・と言いますが、穂波の強引な押しに負けてしまい、行くことになってしまいましたね(笑)

その夜、本堂兄弟たちは母親について相談。

翌朝、バスで熊野古道散策ツアーに向かいます。

文句を言う本堂夫人の姿を見て「なにあの女!」という穂波。

本堂夫人は心臓の持病が心配で「ジギトキシン」が無いと不安だと言う。

医師の沙羅は部屋に行けば自分のカバンにあると言ってあげます。

一方、絢奈が勝呂が名探偵であることに気付き・・・

「あたし、いざなみの生まれ変わりなんです。その話をすると母は私をたたく。でも本当。
勝呂さんなら信じてくれますよね」

と意味深なことを言います。

さらに本堂夫人のわがままは続き・・・

虫刺されの軟膏を買って来いと言い出します。

鏡子が買いに行こうとするも、穂波が部屋に有るから取ってくるとバスを出ていきました。

そして十文字が現れ、穂波が戻ってきてようやくバスは出発することになるのです!

[quads id=5]

本堂夫人が殺害される

目的地についてバスを降りて皆が歩き出します。

絢奈は夫人から「あんた顔が疲れてるからホテルに戻りなさい」と言われ一人バスに残ることになります。

先に勝呂、穂波、飛鳥、沙羅が道を進んでいくとヤタガラスの看板がたくさん。

そして飛鳥の顔色が悪いことに気付いた穂波は少し休んだ方がいいとベンチに座らせ、三人で先に進みます。

一方、本堂一家はまたもや夫人がわがままを言っています(^^;)

「ストップ!山道は疲れる。あそこで一人で休む。先に行ってなさい!!」

子供達は渋々、夫人を置いていくことに。

すると先に行っていた勝呂達に主水が追いつき、気を利かせて勝呂と穂波は別れて進むことに。

「僕の子と軽蔑していますか?」

主水の言葉に「そんな・・・」と返す沙羅。

二人は話しながら歩きだし、沙羅は「婚約者に振られた。その前にあなたが現れた。寂しかったからかもしれない」

と本音を話します。

「僕次第ってことですか?」

「新しい道を歩き出す。あなたはそれが出来る人。勇気を出して!」

一方、夫人がベンチに座っているとそこに飛鳥が座ってきて・・・

「邪魔だから行きなさい!!」と言われた飛鳥は座らせてもらえませんでした(/ω\)

その頃またも穂波に脅かされた勝呂は山道から転げ落ちてしまいます。

勝呂の大事な時計は壊れてしまい、穂波は「あっちに行ってぐるっと回ってからそっちに行きますから」と急な崖を避けて勝呂を助けに向かう事に。

そして、本堂夫人の前には何者かが現れていました!

山道を落ちた勝呂は穂波にようやく助けられ、バスに戻ります。

すると本堂家の面々も何人かバスに帰ってきていました。

穂波は飛鳥と一緒に熊野古道に戻っていきます。

バスにいた絢奈は何かを感じたのか熊野古道を進んでいきます。

すると主水も戻ってきて。母さんはベンチで座ってうたたねしていたと言います。

戻ってきていないのは本堂夫人と沙羅だけに。

沙羅がベンチに座った本堂夫人に声を掛けると・・・

何と夫人は死んでいたのです(/ω\)

[quads id=5]

勝呂【野村萬斎】による捜査が始まる

「どうかお願いします」

川張警察署長に頼まれて「しかたない。お任せあれ」と捜査を任されることになった勝呂!

夫人は小袖のほこらのベンチに座っていた。

皆で歩きだしたのは10時。座ったのは10時5分頃。

沙羅は心臓発作で死んだ?と思われたものの殺人と勝呂は見立てます。

それは夫人の腕に注射の跡があったから。

ジギトキシンという薬を体内に大量に注入された可能性が高い。

署長「勝呂さん、犯人は家族の中の誰か?」

勝呂「誰かか全員による共謀か」

沙羅「あの人たちはさんざんひどい目に遭ってきた。決して人殺しなんてしない。

勝呂「私はある会話を聞いてしまった。それは明らかに主水さんの声でした。彼が殺人の計画を立てていたのは事実。
主水さんと二人になったとき何か気になることは?」

そう言われて、怒った沙羅は席を立ってしまいます。

勝呂は沙羅もジギトキシンを持っていると容疑者の候補に入れている様子。

そして関係者の尋問に移ることになります。

まずは上杉穂波国会議員と飛鳥から。

バスを降りてからずっと勝呂と一緒で、転んだ勝呂さんを助けてバスに戻ってその後は飛鳥と一緒だと穂波は答えます。

本堂夫人のことは、土産物屋さんに向かう途中座っている夫人を遠目から見た。

そのときは生きていた。

何で遠目でわかるのですか?と勝呂が尋ねると

「あのかた天狗を叱りつけていた。杖で叩いていた」

穂波がそう言うと「凄い速さで逃げていった。あれは間違いなく天狗だった」飛鳥も同調。

それは山伏だという川張署長は言いますが、飛鳥は天狗だと譲りません。

そして天狗の赤い梵天も見えたと穂波は証言。

その時の時間は、10時20分頃だった。

聴取を終えると、部屋の窓ガラスにぶつかってくるカラスが!

足が三本あったという勝呂に、飛鳥も三本あったと同調します。

足が三本あるのはヤタガラス??本当にいたのでしょうか(^^;

次に話を聞いたのは長男の礼一郎です。

家族全員と本宮大社に向けて歩いていた。

下の妹だけはバスに残り、母はベンチに座っていた。

10分ほど歩いていたが、雨が降りそうだったのでバスに戻った。

10時30分。戻る途中母に時間を聞かれたのでよく覚えている。

しばらくして妻・凪子が帰ってきた。

自分は過去に事業に失敗し、肩代わりしてもらっていた。だから母を殺すはずはないと言います。

続いて義理の娘の凪子。

彼女にみじんの愛情も無かった。悲しくないと言ってのけました。

「後悔をしている。死に至らしめたのは私」

結婚生活ははっきり言って破綻していた。

夫のせいだけではない、義理の母のせいだった部分がある。

とても信頼している友人が一人いた。その方が生涯を共にしたいと言ってくれた。

ツアーの途中で夫、母にそのことを打ち明けた。時間は10時40分だった。

凪子はその時のショックで夫人が亡くなったと責任を感じているみたいです。

相手は十文字さん?と勝呂が尋ねるも「ご想像にお任せします」と濁す凪子。

[quads id=5]

誰かが嘘をついてる?

続いては鏡子の番。

家族で参道を歩いていたが途中でバラバラになった。

「あなた方は殺人の計画を立てていた」と勝呂は詰め寄ります。

「主水さんが敬語を使わない相手は二人しかない。あなたか絢奈さんだ」

観念した鏡子は主水と話をしていた事を認めますが、決して「私は母を殺していない」と言います。

「次は主水を呼んできてください」と勝呂が言うと

「これだけは分かってください。うちの家族に悪い人は誰もいないんです」と主張する鏡子!

しかし勝呂は「あなたが家族思いなのは分かっています。しかし、真実を明らかにするのは私の仕事なんです」ときっぱり言いました。

そして次は主水の番。

「あの会話を聞かれていたとは・・・まさか本当には母を殺すわけないじゃないですか」

「母と揉めていた理由は部屋を変わるよう言われたから。もう一人の客が有名な議員さん。母も歯が立たなかった」

11時20分に母と話したと主水は言いますが、沙羅の見立てでは死亡推定時刻は11時より前だという署長は言います。

「あなたの計画ではどうやって殺すつもりだった?」

と勝呂が聞くと「具体的な事は何も」と主水は答えます。

これで家族全員の話を聞きましたという勝呂。

署長は「末の娘(絢奈)は?」と言いますが「彼女は良いでしょう。まともにはなしをしてくれない」と勝呂は皆の聴取をこれで終えました。

ここで、夫人の死亡までの時系列をまとめてみます。

10時10分 一行は夫人をベンチに残してツアーへと参加する

10時20分 夫人が天狗を杖で叩くのを穂波たちが目撃

10時30分 礼一郎が戻ってきて夫人と話す

10時40分 凪子が夫人と話す。夫人は大激怒

10時50分 鏡子が夫人と話す。

11時20分 主水が夫人と話す。

11時30分 沙羅が遺体を発見!

勝呂「嘘を吐いている人間がいるのです」

そして沙羅と二人で勝呂は話しています。

「主水さんは11:20に夫人と話をした」と伝えると「それはあり得ない」と否定。

それでは何故主水は嘘を吐くのか。

沙羅は朝、自分が彼をたきつけてしまったからではと言います。

そこに絢奈が現れ「私大変なものを見てしまった。天狗です」と告白!

「私はイザナミの生まれ変わり。それを知って天狗が来たんです。名探偵さん私を守って!よろしくお願いします」

その後勝呂は十文字から事情を聴き、彼が税理士であることが判明!

凪子と特別の関係であることも告白してくれました。

夫人はベンチに座って天狗をイジメていた。それが10:20分くらいだと証言。

夫人の遺産はかなりの額。

ご主人は法務省の役人。

刑務所長を務めていたこともあった。その頃に二人は出会った。

話を終えた十文字は凪子に呼び止められます。

「状況が変わった。今は夫のそばにいてあげたい。あの人を見捨てるわけにはいかない」

その申し出に対して「君は自分の思うように生きるべき」という十文字。

そんな哀れな十文字を勝呂は思わず抱きしめてあげます。

その頃、鏡子が地面に何かを生めていて、警察署長がそれを目撃。

埋めていたのは何と注射針だったのです!

[quads id=5]

兄弟みんなが嘘の証言をしていた!?

その夜、ホテルに当事者全員を勝呂は呼び出しました。

穂波「犯人が分かったんですか?」

勝呂「簡単な事です。あなたが聞いていてくれると思うと私の推理もさえわたります。そろそろ皆さんんが来ます」

穂波「勝呂さん私ね、明日の朝東京に帰るんです」

勝呂「それはさみしいですね。またお会いできるといいですね。是非。佐古さん、お会いできてうれしかったです。この再会を心の糧にしたいのですが、何か記念に残るものをいただけませんか?」

頬にキスする穂波(^^♪

穂波「頑張って名探偵さん。こういうことではなく?」

勝呂「これはこれで結構ですが、何か形に残るものを・・・」

そうして手渡したのは扇子でした。

勝呂「宝物にします」

穂波「さっきそこの売店でくすねてきたの。冗談・・・」

そして穂波は部屋に戻り、本堂一族が集まります。

「本堂夫人は注射器でジギトキシンを注入されて殺された!ここにいるみなさん全員に動機がある」

共謀犯の可能性も考えたが、皆の証言がバラバラだからその可能性は無い。

では犯人は誰なのか?

頭をよぎったのは、勝呂が知っている事実。

それは主水と鏡子の殺害計画の会話です。

2人がその計画を実行したのか?

主水が最後に生きている本堂夫人と会っており、それが11時20分。

しかし沙羅の見立てででは11時より前に亡くなっていた。

どちらかが嘘を吐いている。

主水が嘘を吐いているとしたら・・・

既に亡くなっていたことに気付いていたが、それを伝えた無かった。

その理由は一つ!共謀者によって実行されたたと思ったから。

妹の鏡子の手によって。

それでは10時50分、に鏡子が夫人を殺したのか?

ここで鏡子は自らが殺したと自白!

しかし勝呂は「私はあなたが犯人だとは思っていません」と言います。

「彼女は既に亡くなっていたのではないですか?」

鏡子は死体を見た瞬間こう考えた。兄が殺人計画を実行したと・・・・

主水の私物から注射器を見つけて兄を守るため注射器を捨てた。

勝呂は鏡子が「私は決して母を殺していません」と言ったことに引っ掛かっていました。

何故「私たちとは言わなかった」のか。それは兄の主水が犯人だと思っていたから。

そして勝呂はもう一つの可能性、沙羅が嘘を吐いていた場合について話します。

沙羅が偽証していたら、死亡推定時刻は11時より後になり、主水が殺したという事になる。

犯人は主水と確信し、かばうために死亡時刻を誤魔化した。

沙羅は「そんなことはしていない」と言うと「ならば犯人は先生ご自身です」と詰め寄ります!

するとここで「嘘を吐いたのは僕です」と主水が白状しました。

「あなたの言う通り。やったのは鏡子だと思った」

「あれは姉の持っていた注射器。一本拝借した」

しかし勝呂は「実際に凶器に使われた注射器はもう一歩ある。本当の事を言っていただけますか?」と沙羅に尋ねます。

実は沙羅の注射と薬が盗まれており、主水が盗んだと思い込んでいた沙羅は真実を言えずにいたのです!

それでは誰が夫人を殺したのか?

夫人は10時50分の段階で亡くなっていたが、40分に凪子さんと会話している。

その間に殺されたとしたら、残った容疑者は一人。

絢奈では?しかし妹に母は殺せないと兄弟みんなが庇います。

そして凪子も自らが嘘を吐いたことを告白。

「その場合怪しいのはご主人かあなた自身か?」

「あなたは夫を愛していた。母親の呪縛から逃すには殺すしかなかった。そしてどのかたもバスに戻ってから、夫人の様子を見に行っていない。
ここがもっとも奇怪なところ。誰も席を立たなかった・・・」

「答えは一つ、既に死んでいるのを知っていたからです。あなたが殺したから」

すると夫の礼一郎が口を開きます。

「彼女ではない。とっくに母は死んでいた・・・」

礼一郎のその発言を信じるという勝呂。

「犯人は沙羅先生のかばんから注射器と薬品を盗んでいます。あなたが危険を冒すでしょうか。奥さんのカバンがあるのに・・・」

そう、家族みんながそれぞれ誰かが犯人だと思い込んで、嘘の証言をして庇いあっていたんです。

となると10時30分の段階で、夫人は既に死んでいた。

「本当はいったい何が起きたんですか?」という凪子。

「いいでしょう。これより本当にあったことをお話いたしましょう」と勝呂は切り出すのでした。

[quads id=5]

夫人を殺した犯人の驚きの正体とは?

何故犯人は、凪子のかばんから注射器と薬を盗まなかったのか。

犯人がそうしなかった理由は、家族以外の人間だから。

ここには家族以外が二人いる。

沙羅と十文字。

しかし旅先で殺害する理由が無いので、十文字は犯人ではない。

沙羅も主水を救うには夫人を殺すしかないと思ったが、10時30分までに殺すことは不可能。

「そうか犯人は天狗だったのか!!」

「天狗はとりあえず置いておきましょう(^^;」

気になるのは夫人が何故、今日だけ家族に自由の時間を与えたのか?

それは一人になりたかったから。

誰かと会うつもりだった。天狗?

夫人の性格は、人を支配することに喜びを感じる。

外の世界を知ることで自分の小ささを知ることに。

議員の上杉穂波先生に部屋を開けることが屈辱だった。

そして沙羅に行った夫人のこの発言!

「私は決して忘れませんよ。私は何一つ忘れることはないの。誰と会ったか何があったか。名前も顔を」

勝呂はこの言葉は、沙羅先生の後ろに立っていた、別の人物に対して言ったと言うのです!

怒りに震えたときある人物を見つけた。新たな獲物を見つけた瞬間。さらなる犠牲者を手に入れた。

その人物とは・・・

そう、上杉穂波議員です。

「夫人は刑務所で働いていたのでは?女看守として」と勝呂が尋ねると「仰る通り母は看守でした」礼一郎は言います。

ここからはおとぎ話として前置きし、勝呂は語り始めました。

「上杉穂波先生はある罪を犯していた。刑を終えて、名前を変えて経歴を詐称し新しい人生を歩みだした。どれだけ苦労されたことでしょう。政治家と結婚し、夫の死後自らも政治家に。世間から注目されています。それなのに、彼女の過去を知る人物に会ってしまった」

2人は熊野古道でばったり再会してしまった。それは刑務所以来の事。

穂波は夫人に過去を知られてしまい窮地に陥いります。

二人はその夜、ホテルで密かに会って話し合いをするも決裂。

夫人「私に部屋を変えさせるとは・・・お前は一生、私の囚人なんだよ」

上杉穂波としては夫人に死んでもらうしかなかった。

今朝のバスの中で話を聞き、殺人計画が始まる。

銀座の宝石店を狙う窃盗犯だった穂波は、沙羅の部屋に忍び込み、注射器と薬を手に入れる。

そしてホテルのフロントに有った天狗のお面と装束をカバンに入れ、夫人に「ほこらの前のベンチに待つように」と紙に渡して伝えた。

さらに勝呂をアリバイ作りに利用していました。

勝呂を突き落として助けに行くふりをして・・・

かばんにあった天狗のお面と装束を着けて夫人のもとに走った。

そして腕に注射を指して殺害。

その時の天狗の姿を十文字と、絢奈に目撃されていた。

その後勝呂のもとに戻り助け出し、自分も天狗を見たと証言した。

となると、飛鳥の証言が気になります。

飛鳥も共犯だったのか?

いや、飛鳥は人の意見に流されやすかっただけでした。

飛んでいったカラスに足が三本あったと勝呂が言うと、「本当だ三本ある」と飛鳥は言っていました。

「あの人は同調する性格。自分が見たと言えば、彼女も乗ると踏んだのです!」

そして勝呂は上杉穂波先生は一つミスを犯したと最後に言います。

梵天の色についてこう答えた。赤でしたと。

しかし実際にはあの距離では、梵天の色が分かるはずがない。

彼女は言いすぎました。

その頃、上杉穂波は一人部屋から出ていきます。

カバンからは赤い梵天が転がっていました。

そして勝呂は皆に言います。

「本宮大社には阿弥陀如来が祭られていた。それが意味するのは未来。忌まわしいものを捨てて先に進むのです!」

沙羅の手を握る主水。凪子も夫の礼一郎の手を握りました。

皆が勝呂に感謝をする中で、穂波は外で月を眺めていました。

後日新聞に、上杉穂波転落死のニュースが流れます。

おそらく自殺ですが、転落死として処理されようです。

警察署長は勝呂に尋ねます。

「上杉先生とはどういうご関係?ひょっとして・・・」

「古い知り合いです」

そして、ラスト!!

ホテルの玄関で勝呂は転がってきた赤い梵天を拾い、思わず涙を流すのでした(/ω\)

やっぱり、穂波を愛していたんですね・・・

という事で犯人は鈴木京香さん演じる上杉穂波でした。

この展開はほぼ原作と同じでしたが、とても面白く見ることが出来ました。

またいつか、野村萬斎さんの名探偵姿が見れることを期待しています(^^)/

それではキャストをご紹介しましょう。

[quads id=5]

死との約束のキャストは?

黒井戸殺し動画見逃し無料視聴はこちら!4月14日放送【三谷幸喜&アガサクリスティ】

「死との約束」キャスト引用元 ドラマ公式サイト

勝呂武尊:野村萬斎(原作:エルキュール・ポアロ)

主人公の名探偵。原作のエルキュール・ポアロ。

今回3度目の勝呂を演じる野村萬斎さんは、ある程度この役の設定が定まってきたそうです。

勝呂はいわゆるカッコイイ探偵ではなく(^^;)、少し憎たらしくて露悪的(笑)卑劣だったりするものも、正義感は持っているキャラクター、と分析。

かなりややこしい人物です(笑)

そんなややこしい人物が、さらにややこしい難事件に取り掛かります!

野村萬斎さんは「みなさんが裏切られる展開になるかも?」と意味深な発言を。

さて、どんなストーリー展開になるのでしょうか(≧∇≦)

本堂夫人:松坂慶子 (原作:ボイントン夫人)

本堂家の未亡人で、一家を束ねる人物。家族からは疎ましく思われている。

三谷幸喜作品は意外にも初めてという松坂慶子さん。オファーがきたときは「やったー!」と思ったそうです。

演じる本堂夫人は、本当は子どもたちを守りたいと思っているのに、空回りしてしまう人物、と松坂慶子さん。

遺体となるシーンでは、3日間いろんなキャストとかかわったそうです(^^;)

遺体となる松坂慶子さんの演技?にもご注目ください!

本堂礼一郎:山本耕史(原作:レノックス・ボイントン)

本堂家の長男。うさんくささが醸し出ている。

演じる長男は、どこか後ろ向きでいろんなことにあきらめている人物、と山本耕史さん。

世間に背を向けたような役なので、それを楽しみながら演じたそうです。

主演の野村萬斎さんとは初共演とのこと。勝呂役は野村さんにしかできないと思ったそうです。

松坂慶子さんとは前にも親子役で共演。後ろ向きな山本耕史さんの演技にご期待ください(≧∇≦)

本堂凪子:シルビア・グラブ(原作:ネイディーン・ボイントン)

礼一郎の妻。

今回演じるのはちょっと抑え目な役、ということで、舞台での大げさな芝居は封印したというシルビアさん。かなり努力したそうです(笑)

撮影現場では山本耕史さんがムードメーカーなんだとか。

そして初共演という野村萬斎さんには、セリフがものすごく多いシーンがあり、その場にいられて幸せ、とコメント。

野村萬斎さんの長いセリフにご注目ください!

本堂主水:市原隼人(原作:レイモンド・ボイントン)

本堂家の次男。

市原隼人さんも三谷作品には初めての出演。脚本を読んですぐにその世界観に入り込むことができ、とても感激されたそうです(^-^)

今回演じる次男の主水は、母親に支配された外を知らない男。どこか影のあるぎこちない部分を魅せたいと演じたそうです。

そんな繊細な演技をしている市原隼人さんに期待したいです(≧∇≦)

本堂鏡子:堀田真由(原作:キャロル・ボイントン)

本堂家の長女。一番の家族思い。

堀田真由さんも三谷幸喜さんとは初めてなんだそうです。

今回演じる鏡子は、自分の気持ちを押し殺して家族のことを大切にする長女。

台本を読んだとき、犯人がわからず最後まで騙されたという堀田真由さん。

みなさんも推理しながらドラマをお楽しみください♪

本堂絢奈:原菜乃華(原作:ジネヴラ・ボイントン)

本堂家の次女。上の画像右側が原菜乃華さんです(^-^)

原菜乃華さんはオーディションでこの役に選ばれました。

演じる絢奈はあまり感情を出さない人物。どこかミステリアスで、どこか子どもっぽいあどけなさもある・・・そのあんばいがとても難しかったそうです。

容疑者を演じたのは初めてとのこと。原菜乃華さんの演技にもご注目ください!

[quads id=5]

沙羅絹子:比嘉愛未(原作:サラ・キング)

医師。勝呂の捜査に積極的に協力する。

演じる沙羅は、人懐っこそうで良い人そうだけど実は・・・?と見えるように演じたそうです。

でもその中でも大切にしたのは沙羅の持つ正義感。

皆さんの目に沙羅はどう映るのでしょうか?

十文字幸太:坪倉由幸(我が家)(原作:ジェファーソン・コープ)

税理士。上の画像の真ん中の人物です。

お笑いトリオ「我が家」の坪倉さん。正直オファーが来たときはびっくりしたそうです。

今回演じる十文字幸太は、ユニークな部分もあり、それでいてい情けない部分もあるとか。

これまでに経験のない色気も出せたら、とコメントされています。

坪倉さんの色気、みなさんしっかり見届けてください(#^^#)

飛鳥ハナ:長野里美(原作:アマベル・ピアス)

穂波に随行する編集者。穂波に憧れている。上の画像の左側の女性です(^-^)

三谷幸喜監督からアガサ・クリスティーの世界観が合う、と言われていたという長野さん。

演じるハナは、一人だけフワフワした人物なんだそうです。

穂波に憧れて同調しますが、勝呂に会うと今度は勝呂にも同調していく(笑)

ハナはそんな人物です(^-^)

川張大作:阿南健治(原作:カーバリ大佐)

熊野警察署の署長。上記画像の右側の男性です。

三谷幸喜さんには、金田一耕助シリーズで長年署長役を演じた加藤武さん風にお願いします、と言われたそうです(笑)

なかなか難しかったそうですが、楽しんで演じられたとか。

やはり野村萬斎さんの、膨大な謎解きのセリフに感心したそうです。

ミスリードやトンチンカンなことも言ってしまうという川張大作。

阿南健治さんがどう演じるのか、どれだけ加藤武さんに近いのか、楽しみです(^-^)

上杉穂波:鈴木京香(原作:ウエストフォルム卿夫人)

婦人代議士。勝呂のかつての知り合い。

今回演じるのがとても難しかったという鈴木京香さん。

どうやら意味もなく、笑顔で勝呂を突き飛ばすシーンなどもあり(笑)どうやって演じるのか悩んだそうです。

三谷幸喜さんらしい演出ですね(笑)

ロケをおこなった熊野古道もとても神秘的な場所なんだとか。

そんな風景もご堪能ください!

 

死との約束原作ネタバレあらすじキャストのまとめ

大女優殺人事件キャスト一覧は?沢村一樹主演鏡は横にひび割れて【アガサクリスティ】

「死との約束」はアガサ・クリスティー原作の長編ミステリー。

1938年の作品ですが、それを昭和に置き換え、三谷幸喜さんが脚本を手がけました。

主演の名探偵ポアロ役には、これで3回目となる野村萬斎さん。

共演は鈴木京香さん、松坂慶子さん、山本耕史さんなどなど。

放送は3月6日。フジテレビ系土曜プレミアムで160分の放送となります。

原作の犯人が登場しない???

さて、犯人はいった誰なのでしょうか(≧∇≦)

ドラマ「死との約束」の見逃し配信動画の無料視聴方法とは

ドラマスペシャル「死との約束」は、見逃し配信を無料視聴できます!

ドラマ「死との約束」見逃し配信動画無料視聴方法①

1週間期間限定無料配信

ドラマOA後1週間以内だと期間限定で、TverとFODで無料配信している動画が視聴できる可能性があります(こちらは配信されない可能性があります)

Tver Tverで無料視聴はこちらから
FOD FODで無料視聴はこちらから

※期間限定とは「死との約束」の放送終了後から1週間の無料配信です。

ただし・・・期間限定っていうのは、忙しい人にはちょっと厳しいし、新春スペシャル閲覧するたびに、約1分くらいのCMが数分流れる、ウザさがあります((+_+))

私、これがウザくて、FOD入会に決めました。

このCM、忙しい時は本当にイライラするんですよね~。

期間限定1週間を過ぎてしまった場合!

忙しい毎日・・・あっという間に1週間過ぎてしまいます。それに見返したいシーンとかあったりしますよね~。

また1分CMが何回も流れるのはウザい・・・。

でも大丈夫!無料で動画視聴する方法があるんです。

「死との約束」は以下の方法で視聴可能です!

FOD 2週間の無料キャンペーン(期間内見放題で視聴可能)

「死との約束」の動画の見逃しの無料視聴方法②FOD

まずFOD(フジテレビオンデマンド)プレミアムでの視聴です!!

FOD(人気ドラマアニメ映画)https://fod.fujitv.co.jp/

「死との約束」はOA終了後、フジテレビオンデマンド(FOD)で配信されます!

FODとはフジテレビで放送されたドラマやバラエティ番組の最新話から過去作までを楽しめるフジテレビ公式の動画配信サービスです。

FODでは「死との約束」の動画を見ることもできるんです!

もちろん、ウザいCMも流れません♪

そして現在2週間の無料キャンペーン中です。この無料期間中であれば「見放題」対象の作品は全て無料で視聴することが可能です。

そして・・・「死との約束」は「見放題」対象作品で

なので、2週間の無料期間は何回でも「死との約束」が視聴可能です。

中には、見放題ではない、レンタル対象作品もあります。

その場合は視聴するのに1話「300ポイント」が必要になります。

FODで毎月付与される100ポイントと最大3000ポイントのクーポンが当たる毎日ガチャピンガチャでポイントをゲットすることも可能です!

ポイントを使ってレンタル対象の作品を視聴することが可能なんです!

毎日ガチャピンガチャの更新はAM0:00となります。

また無料キャンペーン期間中に解約をすれば一切お金はかかりません。完全に無料で視聴できるんです。

FODの解約方法

また解約方法も非常に簡単です

①FODにログインします
②FOD【メニュー】を選択します
③「月額コースの確認・解約」を選択します
④「登録中」状態を確認します
⑤「この月額コースを解約する」を選択します
⑥「解約する」を選択します

非常に簡単ですよね♪

なので、無料で視聴したい場合は必ず期限前の解約を忘れないように注意してみてください。

無料でお試し!FODで動画を見たい人はこちら

▼今ならドラマ「死との約束」配信動画を2週間完全無料で視聴できます▼

またドラマ「黒井戸殺し」「そして誰もいなくなった(英BBC ドラマ)」も期間内完全無料で視聴できます。

FODは、月額料金で見放題で視聴可能です。

是非この機会にご登録ください♪

※紹介している情報は2021年3月5日時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。

また青のSP以外にも見放題のおすすめ作品をご紹介!

最近まで放送していた、また現在放送中の

◆監察医朝顔

◆ルパンの娘

◆知ってるワイフとスピンオフ

◆知ってるワイフ【韓国版】

◆DIVER

◆のだめカンタービレシリーズ

◆竜の道

◆探偵由利麟太郎

◆アンサングシンデレラ

◆恐怖新聞

◆隕石家族

◆SUITS/スーツ シーズン1、シーズン2

◆絶対零度全シリーズ

◆アライブ がん専門医のカルテ

◆悪魔の弁護人

◆月9シャーロック

◆モカレマニア

他にも

またキムタクこと木村拓哉さん主演の以下の5作品を期間限定で配信中で見放題なんです。

教場 前編・後編

プライド

CHANGE

HERO(2001)

PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~

また2019年1月から放送が始まる人気ドラマ「絶対零度」の過去作全ても視聴可能です。

シーズン1 絶対零度 〜未解決事件特命捜査〜

スペシャルドラマ版  絶対零度〜未解決事件特命捜査〜Special 

シーズン2 絶対零度 〜特殊犯罪潜入捜査〜 

シーズン3 絶対零度 〜未然犯罪潜入捜査〜 

話題のFODオリジナル!

・ヤヌスの鏡

・僕はまだ君を愛さないことができる

・ラブラブエイリアン

・彼氏をローンで買いました(横浜流星主演)

・ブスの瞳に恋してる2019

・高嶺と花

また懐かしの作品も♪

・いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう

・Dr.コトー診療所

・僕はまだ君を愛さないことができる

・氷の世界(竹野内豊/松嶋菜々子)

・美女か野獣(松嶋菜々子)

・バージンロード(和久井映見)

・GOLD(天海祐希)

・101回目のプロポーズ

・29歳のクリスマス

・素顔のままで

織田裕二主演作品

・東京ラブストーリー

・素晴らしきかな人生

・ラストクリスマス

・振り返れば奴がいる

・踊る大捜査線

以下の大奥シリーズも

ドラマ 大奥 第一章(菅野 美穂/浅野 ゆう子/池脇 千鶴)

映画 大奥 仲間由紀恵(絵島)/西島秀俊(生島新五郎)/井川遥(月光院)/及川光博(間部詮房)

大奥  第一章 スペシャル(松下 由樹/瀬戸 朝香/西島 秀俊/星野 真里/木村 多江/ 京野 ことみ)

大奥~華の乱~ (内山 理名/谷原 章介/小池 栄子/高岡 早紀/北村 一輝)

大奥~華の乱~スペシャル (内山 理名/谷原 章介/小池 栄子/高岡 早紀/北村 一輝)

大奥スペシャル もうひとつの物語 (深田 恭子/貫地谷 しほり/吉沢 悠/鷲尾 真知子)

大奥 2016 (沢尻エリカ)

大奥スペシャル (菅野 美穂/浅野 ゆう子/北村 一輝/星野 真里)

また現在放送中、最近まで放送していたこんな作品も!

リカ

月9 シャーロック

モトカレマニア

それぞれの断崖

TWO WEEKS

仮面同窓会

監察医朝顔

ルパンの娘

ミラーツインズ

月9 ラジエーションハウス

ストロベリーナイトサーガ

ストロベリーナイト スペシャルドラマ版

・絶対正義

・レミゼラブル(ディーンフジオカ主演)

・僕らは奇跡でできている

・さくらの親子丼2

スキャンダル専門弁護士QUEEN

・月9トレース~科捜研の男~

月9SUITS/スーツ

結婚相手は抽選で

・黄昏流星群

・いつかこの雨がやむ日まで

・不倫食堂(田中圭)

・限界団地

・絶対零度

・グッドドクター

・コンフィデンスマンJP

過去の作品も

◇ドラマ

・海月姫

・隣の家族は青く見える

・コードブルー

・昼顔

・名前をなくした女神

・ラストシンデレラ

・BOSS

・ディアシスター

・いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう

・医龍

・それでも生きていく

・僕のいた時間

・赤い糸

・ライフ

・高校入試

・若者たち2014

・火の粉

・トランジットガールズ

・花ざかりのイケメンパラダイス2011

◇映画

・HK/変態仮面

・ジョセと虎と魚たち

・バクマン

・ゆれる

・渇き。

・暗黒女子

・クロユリ団地

・TAP 完全なる飼育

・海月姫

・クリーピー偽りの隣人

・植物図鑑

・踊る大捜査線

・ヘルタースケルター

◇バラエティ

・テラスハウス

・ボクらの時代

・人志松本のすべらない話

・あいのり ラブワゴンが出会った愛~ヒデが旅した1年…

※上記見放題リストは2021年3月5日のものです。

詳細は公式ホームページにてご確認ください。

上記はほんの一部で、過去の人気ドラマや映画、バラエティが多数見放題対象です!

忙しい人は時間ができたタイミングで、まとめて視聴できるのがうれしいですよね♪

またFODは動画だけじゃないんです。

電子書籍も充実してて、雑誌、コミック、小説など約100誌を読むことができます!雑誌に関しては追加料金なしで読み放題!!

また漫画は、追加料金が必要ですが

先ほども説明したように、FODで毎月付与される100ポイントと最大3000ポイントのクーポンが当たる毎日ガチャピンガチャでポイントをゲットすることも可能です!

ポイントを使って漫画を読むことも可能です。

是非、ポイントをゲットに挑戦してみてください。

ためたポイントで・・・

例えば最近まで放送していたドラマ「アンサングシンデレラ」の原作漫画も見ることが可能です!

1巻420ポイント必要ですが、このポイントを使用すれば見たい漫画が3巻は無料見ることが可能ですね!

※紹介している情報は2021年3月5日時点のものです。詳細は公式ホームページにてご確認ください。

FODを実際に使用しているユーザーさんの評判です♪

皆さん、FODを上手く活用していますね。

時間を問わず、空いている時間にスマホで電車などで気軽に見れるのが嬉しいですね。

ずっと見れなかったドラマや番組も時間ができたら、一気見するのも楽しいですよね~。

無料でお試し!FODで動画を見たい人はこちら

▼今ならドラマ「死との約束」配信動画を2週間完全無料で視聴できます▼

またドラマ「黒井戸殺し」「そして誰もいなくなった(英BBC ドラマ)」も期間内完全無料で視聴できます。

FODは、月額料金で見放題で視聴可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次