万太郎一座のモデルは実在の曾我廼家五郎劇?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

NHK朝ドラ「おちょやん」に登場している「万太郎一座」こと「須賀廼家万太郎一座(すがのやまんたろういちざ)」。

板尾創路(いたおいつじ)さんが演じる、須賀廼家万太郎(すがのやまんたろう)率いる、ナンバーワンの喜劇一座です。

一平(成田凌)が座長の「鶴亀家庭劇」は、人気を独占していた万太郎一座に、対抗するため立ち上げられた劇団。

今回は朝ドラ「おちょやん」の「万太郎一座」のモデルについて調べてみました。

「万太郎一座」のモデルは実在するのでしょうか?そして須賀廼家万太郎のモデルとは?

そしてこれから万太郎(まんたろう)と星田英利さん演じる千之助(せんのすけ)が対立???

また朝ドラ「おちょやん」の万太郎と千之助の今後のネタバレも紹介しますので閲覧注意です。

目次

万太郎一座のモデルとは?おちょやんの須賀廼家万太郎とは?

おちょやん小山田正憲役は曾我廼家寛太郎!歌舞伎俳優役の出演作品は?

「万太郎一座」は須賀廼家万太郎率いる人気一座

須賀廼家万太郎(すがのや まんたろう):板尾創路

「須賀廼家万太郎一座」を率い、ずば抜けた観客動員数を誇る、喜劇王。
大阪だけでなく、東京でも人気は抜群で、千代や一平たちは、万太郎を超えることを目標に奮闘することになる。

引用元 NHK公式サイト

「おちょやん」ではまだ登場回数は少ない須賀廼家万太郎。

ですがその強烈なキャラクターは、登場のたびに、いつも視聴者を驚かせていますね(^^;)

まず一平(成田凌)の父親、天海天海(茂山宗彦)の葬式のとき。

座員を引き連れ登場したかと思うと、突然帽子をとり、なんと頭の上で生卵を割るという・・・(笑)

かなりシュールな場面でしたが、それが須賀廼家万太郎です。

そして万太郎一座と張り合わせるために、鶴亀の社長、大山(中村鴈治郎)が作った、一平率いる鶴亀家庭劇。

その芝居を大山社長と一緒に観ていた万太郎は、そこで芝居をしていた千代(杉咲花)が気になったようす・・・。

あれ?もしかして千代に花を贈ったのは、万太郎???

そして一時は万太郎一座に移籍しようとしていた、天海天海一座からの座員、須賀廼家徳利(大塚宣幸)を、千代が呼び戻しに行ったとき。

みなさん、覚えてますか?あのスピード着替えを(笑)

万太郎はただ立っていただけで、あとはお弟子さんが脱いだり着せたりしていただけですが(^^;)

でも着替えた後の「こんにちは」には、とてつもないオーラがありました。

このように、よくわからない(笑)登場の仕方をしてきた須賀廼家万太郎。

実はモデルがいました(≧∇≦)

さて、どんな大物俳優なのでしょうか?

 

 

万太郎一座のモデルは実在?万太郎のモデルは曾我廼家五郎?

おちょやん鶴亀家庭劇のキャスト一覧!元歌舞伎役者役など

万太郎一座のモデルは「曾我廼家五郎劇(そがのやごろうげき)だと思われます。ということで、須賀廼家万太郎のモデルは曾我廼家五郎さんだと思います。

曾我廼家五郎さんは1877年、大阪の堺市で生まれました。

五郎さんが13歳のとき、母親と一緒に大阪に出て丁稚奉公をしていたそうです。

それから歌舞伎俳優の弟子になり、16歳のときに中村珊之助の名前で浪花座で初舞台を踏みました。

曾我廼家十郎さんと出会い、1904年、27歳のころに曾我廼家一満さんと3人で、新しい喜劇を目指し「曾我廼家兄弟劇」を立ち上げました。

ですが1913年、価値観の違いにより十郎さんと別れ、「五郎一座」となります。

一度欧州に行き喜劇を学び、帰国後に「五郎劇」を結成。日本の喜劇王となりました。

この「五郎劇」が「万太郎一座」のモデルだと思われます。

以降で「五郎劇」について詳しくご紹介していきます!

万太郎一座のモデルの曽我廼家五郎劇とは?

曾我廼家五郎とは?喜劇の誕生

曾我廼家五郎さんは、1936年の所得番付が1位!その後の多くの喜劇役者の憧れの存在でした。

1948年1月に71歳でお亡くなりになり、その年の12月に松竹新喜劇が結成されました。

このように、曾我廼家五郎さんは日本の喜劇の土台を作った喜劇俳優。

まだ喜劇が誕生する前は、能の合間に演じられた狂言や、歌舞伎の合間にあったチャリ場という笑いをとる芝居がありました。

幕末にようやく「にわか」とよばれる即興コントが誕生。歌舞伎の名場面をパロディにしたものがおおかったそうです。

このにわかの出身だったのが、曾我廼家五郎さんと曾我廼家十郎さんでした。

出会った頃はふたりとも売れない役者。

ふたりは即興で笑わせる「にわか」ではなく、ちゃんと台本のあるお芝居で笑わせることを理想としていました。

ふたりの「曾我廼家兄弟劇」旗揚げ公演は、「無筆の号外」というタイトルで大盛況に。

洋食屋の開店チラシを、戦争相手のロシアの人名が書かれたものだと勘違いした人たちが、洋食屋に押し掛ける、というストーリー。

そんなバタバタ感がファミリーにも受け、歌舞伎よりも親近感のあるお芝居として庶民に受け入れられました。

このころに歌舞伎に対抗した新派や新劇など、いろいろな演劇が誕生しましたが、曾我廼家兄弟劇の人気は飛びぬけていたそうです。

曾我廼家兄弟劇の別れと曽我廼家五郎劇の誕生

ですがやがてふたりは決別。演技も熱血型の五郎さんに対し、ひょうひょうとした演技の十郎さん。

脚本も、泣かせて笑わせる人情喜劇の五郎さんに対し、タイムマシンなどSFチックなものを登場させる作品が多かった十郎さん。

目標は同じでも、やりたいことが違ったのでしょうね。

ところがふたりが決別したあとの1925年、十郎さんは56歳という若さでお亡くなりになってしまいます。

五郎さんは残された十郎さんの劇団も吸収。「曽我廼家五郎劇」の誕生です。

それからは曾我廼家五郎劇を率いる五郎さんが喜劇王として君臨し続けることになります。

万太郎一座のモデルは浪花千栄子たちが勝てなかった?

やがて東京で「レビュー」と呼ばれる、音楽などを取り入れた新しい喜劇が誕生します。

その先駆けがエノケンさんやロッパさん。

浅草を中心に人気となりますが、動員数では五郎劇に全然届きませんでした。

エノケンさんたちも五郎さんを「先生」と呼び崇拝。

1932年、世界の喜劇王、チャップリンが来日したときには、「東西の喜劇王」として二人が握手をした写真が新聞の一面に掲載される大ニュースに。

このころ五郎劇に対抗すべく立ち上げられた、松竹家庭劇も五郎劇の前にはなすすべもありませんでした。

この松竹家庭劇が「おちょやん」で一平率いる鶴亀家庭劇のモデル。

そこには一平のモデル、二代目渋谷天外さんや、千代のモデルである浪花千栄子さんらも所属していました。

ということで、曾我廼家五郎さんは当時の日本一の喜劇王。

その五郎さんをモデルにしている、須賀廼家万太郎は「おちょやん」の中での喜劇王ということになります。

万太郎のモデルの五郎の死

当時の二代目渋谷天外さんは、一平と同じく座長だった父親を早くに亡くし、父の「楽天会」を継いでいました。

このころ天外さんは、曾我廼家十郎さんから脚本を学んでいます。

須賀廼家千之助のモデルだと思われる曾我廼家十吾さんも当時は日本のアドリブ王として、喜劇界の中ではトップスター。

松竹家庭劇はふたりで率いていましたが、座長の天外さんより十吾さんの方が人気は上でした。

そんなこともあり、天外さんは妻となった浪花千栄子さんらとともに楽天会をやめ、新しく劇団「すいーとほーむ」を立ち上げます。

ですが1948年、喜劇王だった曾我廼家五郎さんが亡くなったことで、五郎劇や家庭劇などとともに「松竹新喜劇」が結成されました。

というのが上方喜劇のカンタンな歴史です。曾我廼家五郎さんは喜劇界になくてはならない存在だったんですね~。

さて。そんな曾我廼家五郎さんをモデルとした須賀廼家万太郎と、曾我廼家十吾さんをモデルにした須賀廼家千之助。

これからふたりはどう絡んでいくのでしょうか(≧∇≦)

万太郎と千之助が対立?おちょやんでの今後のネタバレは?

須賀廼家百久利【すがのやひゃっくり】のモデルは実在?

以降は原作のネタバレです!

チャップリンの来日で万太郎一座と対立?

重大なことをサラっとネタバレします。一平(成田凌)と千代(杉咲花)が結婚します(#^^#)

一平の襲名興行の日に、舞台の上でふたりの結婚が報告されました。

二代目天海天海の襲名から3年たった1932年。一座の評判は上々で、人気も出てきました。

一平と千代の結婚生活はというと、一平はいつも劇団員を家に呼び、酒盛りをする毎日(^^;)

そうでない日は脚本書きに没頭するという、新婚とは思えない毎日を送っていました。

そんな不満を千代は岡安のシズ(篠原涼子)に聞いてもらいながら生活をしています。

ある日、世界の喜劇王、チャップリンが来日すると日本中が大騒ぎに(≧∇≦)

チャールズ・チャップリンは実在の喜劇王。

映画「モダン・タイムス」や「独裁者」「街の灯」など多くの喜劇を作り出した天才です。

チャップリンは実際に日本に来日しています。初めて来日したのは1932年。

ドラマの年代トピッタリですね(^-^)

鶴亀の社長、大山(中村鴈治)はチャップリンに観てもらう喜劇を競わせることにしました。

家庭劇と万太郎一座にです。

客の数が多い方をチャップリンに観てもらう、ということになります。

万太郎一座は当時の喜劇のトップであり、家庭劇はどうやったら勝てるのか、千之助は頭を悩ませます。

つい冗談で小山田正憲(曾我廼家寛太郎)に、万太郎一座の動向を探ってくるよう、スパイを命じます。

台本は自分が書くと譲らない千之助(星田英利 )。千之助はこと万太郎のことになると、ものすごいライバル心をむき出しにします。

千代は不思議に思い、みんなに尋ねますがみんなも知らないようです。

千之助が書いた台本に「面白くない」と批判する一平。

なだめる座員たちにも一平はくってかかり、一座の雰囲気はどんどん悪くなっていきます・・・。

そんなとき、千之助の冗談を真に受け、万太郎一座の台本を盗み見しようとした小山田が、万太郎一座の座員に見つかってしまいます。

千代が駆け付け謝罪すると、万太郎はこう自信たっぷりに言います。

台本なら好きなだけ見るがいい。家庭劇のそれ以上のものはやれないだろう

何でも聞くがいい、という万太郎に千代は不思議に思っていた千之助のことを聞きました。

おいおい、芝居のことじゃなくそっちかい(笑)

「どうして千之助さんは、万太郎さんを目の敵にしているのでしょうか?」

千之助と万太郎の対立の理由とは?

それは21年前。万太郎も千之助も売れない歌舞伎役者でした。

ふたりは手を組み、須賀廼家兄弟一座を立ち上げます。

一座は評判となり、息もぴったりだったふたりは、人気を分ける看板役者となりました。

ところがある日突然。万太郎がみんなにこんなことを言います。

千之助と一緒に芝居をしてても退屈や。千之助の芝居はひとりよがり

こう言い千之助を笑いものにしたのです。

自分は憎まれて当然、そう言う万太郎に、千代はどうしてそんなことを言ったのか聞きました。

「決まってるやろ。おもろいからや」

万太郎は千之助に嫉妬していたんですね~(^^;)

チャップリン対決は家庭劇には絶対に勝てない、万太郎はそう言い理由は千之助に聞けと言います。

千代はそのまま千之助を訪ねました。

すると千之助は大きな荷物を持っています。

万太郎が絡むと冷静ではいられなくなる自分を、千之助は承知していたのです。

理性を失った状態で、万太郎に勝てるわけがない・・・それが家庭劇が勝てない理由でした。

千之助はそのまま去って行ってしまいました。

万太郎一座との対決

・・・が、その夜一平と千代の家を千之助が訪ねてきます。

途中で万太郎に会ってしまい、とっさに隠れた自分に腹を立てて戻ってきたのでした。

そして万太郎のことを憎んでいるのではなく、認めてもらいたいので勝ちたい、と。

実は千之助は、役者としての万太郎が大好きだったのです。

万太郎一座に勝てる芝居を、一緒に作ってくれ

一平と千之助は、一緒に台本作りに取り掛かります。

こうして出来上がったのが「丘の一本杉」。親子であり師弟関係でもある父と息子のお話です。

台本を読んだ座員たちも士気が上がり、家庭劇は一致団結しました。

舞台は大盛況となり、その客席には満足そうな万太郎の姿も・・・。

そして対決は・・・。

たった15人の差で家庭劇は負けてしまいます。

でも、みんな悔しい気持ちはありませんでした。

万太郎と千之助の和解

万太郎がひとりでお酒を飲んでいます。万太郎はチャップリンには会いませんでした。

そこにやってきた千之助。万太郎は千之助にこう言います。

「家庭劇に圧倒的な差で勝つことが先。世界はその次だ」

千之助は「兄さんのホンマ楽しそうな顔、久々に見せてもろた」と。

万太郎はこう返します。

「まだまだ・・・もっと楽しませてもらわんと、おまえを切り捨てた意味があらへん。

いつでもわしを潰しに来い」

「来年の今頃はわしが喜劇王や」千之助の言葉にふたりは笑いあい、同時に火花も散らすのでした。

これが万太郎と千之助のネタバレです。ほっこりする師弟愛?兄弟愛?でしたね(#^^#)

史実では曾我廼家五郎さんはチャップリンと会っていました。

千之助のモデル、十吾さんと万太郎のモデル、五郎さんは同じ曾我廼家ですが、一緒の劇団にいた、という事実は見つけられませんでした。

五郎さんは十郎さんと一緒に兄弟劇をやっていたので、十郎さんもモデルの部分があるのかもしれません。

十郎さんから十吾さんは脚本を学んでいますしね。

十郎さんをモデルにした人物が見当たらないので、この辺はフィクションとして描かれているのかもしれません。

当時の役者さんは、みなさん苗字が同じで(^^;)ちょっと混乱しますよね(笑)

ちなみに十吾さんの弟子、曾我廼家文童さんは「おちょやん」に彦爺役で出演されています。

まだ千代が子ども時代、山で迷子になったとき、助けてくれたお爺さんです(^-^)

ということで、これから万太郎と千之助の過去が描かれます(^-^)

ふたりのモデルも、実際に日本の喜劇界を率いてきた喜劇王。

板尾創路さんが、次はどんなシュールな笑いを見せてくれるのか楽しみです(笑)

万太郎一座のモデルは実在?のまとめ

万太郎一座のモデルは実在した「曾我廼家五郎劇」です。

板尾創路さん演じる須賀廼家万太郎のモデルは、日本の喜劇王として長い間君臨していた曾我廼家五郎さん。

これからチャップリンが来日するエピソードがありますが、それは事実ですが、ふたつの劇団を争わせた、というのはオリジナルだと思います。

万太郎一座と家庭劇の対決。どうぞお楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次