実在の植物学者の牧野富太郎(まきのとみたろう)をモデルにした神木隆之介(かみきりゅうのすけ)さん演じる、主人公の槙野万太郎(まきのまんたろう)の物語・NHK連続テレビ小説・朝ドラ「らんまん(ランマン)」は、主人公の万太郎が結婚し新たな展開を迎えています!
実家の高知で結婚式を挙げて、東京に戻ってきた万太郎は、植物学者として更に研究に力を入れようと思っていたのですが、東京大学植物学教室への出入りを許してくれた要潤さん演じる田邊教授との関係が危うくなってきています。
そんな中、ある人物が登場し、更なる波乱の予感です。その人物とは若き植物学者の伊藤孝光(いとう・たかみつ)。
伝説の本草学者・伊藤圭介の孫であると言う伊藤孝光が田邊が発表しようとしている「【戸隠草】トガクシソウ」の話を聞いて、怒り出す展開に。
一体なぜ?どうして??怒ったのか?万太郎は不思議に思うのですが、史実通りだと「トガクシソウ」にまつわるある事件「トガクシソウ事件(戸隠草事件)」が起こり、田邊教授との間に確執が!?と言う展開になるんです。
今回は朝ドラ「らんまん」で植物学者の伊藤孝光がなぜ「トガクシソウ」に関して怒ったのか?実話の史実の、のちに「破門草事件(はもんそうじけん)」と呼ばれるようになる「トガクシソウ事件」についてご紹介していきます。
▼今なら朝ドラ「らんまん」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼
※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『悪女について』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
※7月1日から「Paravi」とサービスが統合したことから、TBS・テレビ東京などの人気番組もU-NEXTで31日の無料期間内に見放題で視聴することが可能です!
※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。
※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。
U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。
◆悪女について【田中みな実主演】
◆悪女について【沢尻エリカ】
◆やさしい猫
◆夜ドラ「褒めるひと褒められるひと」
◆グレースの憂鬱
◆正義の天秤
◆育休刑事
◆探偵ロマンス
◆大奥
◆正直不動産
◆ももさんと7人のパパゲーノ
◆一橋桐子の犯罪日記
◆カナカナ
◆卒業タイムリミット
◆あなたのブツが、ここに
◆しもべえ
◆古見さんは、コミュ症です。
◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ
◆きれいのくに
◆いいね光源氏くん
◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」など
◆連続テレビ小説「らんまん」「舞いあがれ!!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など
◆大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など
また、以下などTBS作品、テレビ東京、そのほかの局の作品など見放題で視聴可能です
※7月1日から「Paravi」とサービスが統合したことから、TBS・テレビ東京などの人気番組もU-NEXTで31日の無料期間内に見放題で視聴することが可能です!
以下は見放題で期間内無料視聴可能な作品のほんの一部です。
◆日曜の夜ぐらいは・・・
◆日曜劇場「ラストマン」
◆弁護士ソドム
◆隣の男はよく食べる
◆王様に捧ぐ薬指
◆ペンディングトレイン
◆グランマの憂鬱
◆勝利の法廷式
その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年7月5日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ『らんまん』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp
伊藤孝光は【トガクシソウ】を田邊教授が発表で怒り!?のネタバレとは?
伊藤孝光のモデルは伊藤篤太郎!矢田部良吉教授と破門草事件で確執?
伊藤孝光とは?
まずは、今回「トガクシソウ」に関して怒りをあらわにする植物学者・伊藤孝光についてご紹介です。
伊藤孝光(いとう・たかみつ)
若き植物学者。 伝説の本草学者・伊藤圭介の孫。
引用元:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/paV58pv9P1/bp/pjQ66pznnl/
元子役の俳優・落合モトキさん演じる伊藤孝光は、若き植物学者。
『らんまん』第70話、万太郎(#神木隆之介)が伊藤孝光(#落合モトキ)と大盛りあがり#朝ドラらんまん https://t.co/sjNxaFL6Y8
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) July 5, 2023
そして、シーボルトの助手を務めたと言う伝説の本草学者・伊藤圭介の孫です。
伊藤孝光は【トガクシソウ】を田邊教授が発表で怒り!?のネタバレとは?
そんな伊藤孝光が登場するのは7月7日放送の70話です。
万太郎(神木隆之介)は、新種の名付け親になる方法について相談をしようと、里中(いとうせいこう)がいる博物館へ向かう。すると、たまたま居合わせた伊藤孝光(落合モトキ)を紹介される。シーボルトの助手を務めた伊藤圭介の孫と聞き、万太郎は大盛り上がり!しかし、会話の流れで田邊が発表しようとしている“トガクシソウ”の話をすると、孝光は怒って部屋を出ていってしまう。トガクシソウを巡って波乱の予感!?
引用元:https://tv.yahoo.co.jp/program/114491309
万太郎は、田邊教授から学歴がない(小学校中退)ということで、植物学者として新種を発表することはできないと言われてしまったことで落ち込んだ万太郎。
田邊専属の #プラントハンター になることを断った万太郎。
「何の身分もない、何の保証もない、小学校も出とらん虫けらが何を言っても無駄だ!お前は私にすがるしかない!」
万太郎は、教授の目をしっかり見つめ
「――わしが、やりますき」#朝ドラらんまん#神木隆之介 #要潤 pic.twitter.com/8HFt1LswRU
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) July 4, 2023
自分の手では発表できないと言われてしまった万太郎。
田邊教授にどうしたらよいかと尋ねるも、大学に通うか留学しなさいと言われてしまいます。「――学歴がすべてゆうことで」
「ああ」#朝ドラらんまん#神木隆之介 #要潤 pic.twitter.com/SLAje2bQNI
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) July 3, 2023
万太郎は新種の名付け親になる方法について相談するために、植物学者・里中に会いに行きます。
そこにいたのが、植物学者の伊藤孝光。万太郎は大盛り上がりして、話の流れから、田辺教授がこれから発表しようとしている「トガクシソウ(戸隠草)」の話をすると・・・怒って部屋を出て行ってしまう伊藤孝光。
一体なぜ怒ってしまったのか??「トガクシソウ」に関して何があるのでしょうか?
ちなみにトガクシソウとは・・・信州の戸隠山で採取された植物です。日本人が初めて学名を付けたとされている植物なのですが・・・その学名に関して事件が起きていまいます。
#トガクシソウ の花が咲き始めています。
メギ科トガクシソウ属。
1属1種、日本固有の植物。
深山の林内に生える多年草です。
戸隠山で発見されたため戸隠草。トガクシショウマとも呼ばれたりします。淡い紅紫色の花を吊り下げて咲かせます。 pic.twitter.com/9QG1NNz8mX
— 六甲高山植物園 (@rokkoalpine) April 15, 2019
以降では、「トガクシソウ」にまつわる事件・「トガクシソウ事件」についての実話をご紹介していきます。
トガクシソウ事件は日本の植物学の歴史において、あまりにも有名な事件として、牧野富太郎さんに関する書籍の多くにも紹介されています。
伊藤孝光は【トガクシソウ】でなぜ怒った?田邊教授との確執の実話はトガクシソウ事件!
朝ドラ「らんまん」で植物学者の伊藤孝光が「トガクシソウ」の話を万太郎から聞いて怒ってしまったことから怒ってしまう「トガクシソウ事件」は実話なんです。
ちなみに・・・伊藤孝光のモデルは実在の植物学者・伊藤篤太郎さんだと思われます。
伊藤孝光のモデルは伊藤篤太郎!矢田部良吉教授と破門草事件で確執?
そして「トガクシソウ事件」のもう一人の関係者は、東大植物学部初代教授の、矢田部良吉(やたべりょうきち)。田邊教授のモデルと言われている方です。
「トガクシソウ事件」は、日本特産の植物「トガクシソウ」にまつわる事件です。
英国のケンブリッジ大学に私費留学をしていた、伊藤孝光のモデルの植物学者・伊藤篤太郎さんは叔父である伊藤譲さんが明治8年(1875年)に信州の戸隠山で採取した珍しい多年草の植物を明治16年(1883年)にロシアのマキシモヴィッチ博士に送りました。
マキシモヴィッチ博士はメギ科ミヤオソウ属の一種として判断して学名を「Podophyllum japonicum T.Itô ex Maxim. 」と名付けて発表しました。
当時は日本の植物学者は日本で採取した植物に学名をつけることができませんでした。日本には学名の基準となる信頼できるタイプ標本がなく、それを記載した文献も不足していたため、日本の植物学者は、植物の標本を植物相に精通した欧州の権威ある植物分類学者に送り、鑑定を仰ぐことが恒例となっていました。
当時、日本の植物学者から多くの鑑定依頼を受けていたのがマキシモヴィッチ博士でした。このあたりは朝ドラ「らんまん」でも描かれていて、マキシモヴィッチ博士の名前もたびたび登場していますね。
この投稿をInstagramで見る
一方、伊藤篤太郎さんがマキシモヴィッチ博士に植物を送った翌年の明治17年(1884年)、東京大学理学部植物学教室の矢田部良吉教授(田邊教授のモデル)も戸隠山で伊藤篤太郎さんが採取した同じ植物を独自に採取して、小石川の東京大学理学部付属植物園に持ち帰り植栽しました。
植物が2年後の明治19年(1886年)に開花し、翌年の明治20年(1887年)にその標本をマキシモヴィッチ博士に送って鑑定を仰いだところ、明治21年(1888年)マキシモヴィッチ博士は「本種はメギ科の新属であると考えられ、「Yatabea japonica Maxim.」の学名をつけたいけれども、正式に発表をする確認のため、再度花の標本を送ってほしい」と回答しました。
この矢田部教授とマキシモヴィッチ博士のやり取りを大久保三郎助教授(らんまんの大窪(今野浩喜)のモデル)から聞いた伊藤篤太郎さん。
この投稿をInstagramで見る
叔父が発見して自分がマキシモヴィッチ博士に送った「Podophyllum japonicum」が実はミヤオソウ属の一種ではなく、新種であることを知り、驚きそして、新しい属名が「Yatabea japonica」と矢田部教授に顕名されることを聞いて憤慨したそうです。
自分が最初に標本を送ったはずの植物、新種であったにもかかわらず、その学名に矢田部教授の名がつけられることが、同じ植物学者としては許せなかったのでした。
これが、7月7日に放送される70話で万太郎から田邊教授のトガクシソウの話を聞いて伊藤孝光が怒ってしまったシーンであると思われます。
伊藤篤太郎さんが怒る気持ちもわかりますが、ここまでの経緯を見ていくと、悪いのは矢田部教授ではなく、マキシモヴィッチ博士???な気がしますが、当時は、新種の判断が非常に困難だったのかもしれませんね。
伊藤孝光の【トガクシソウ】事件の結末は?田邊教授に破門され「破門草」と隠語も
らんまん田邊教授の妻・聡子のモデルは矢田部教授の18歳年下の妻・柳田順でスキャンダルに!?
明治21年(1888年)伊藤篤太郎さんは英国ロンドンの植物学雑誌「植物学ジャーナル・英国と外国」に新属「Ranzania(小野蘭山に献名)」を提唱し、「Podophyllum japonicum T.Itô ex Maxim. 」をこの属に移したうえで、新たに学名をRanzania japonica (T.Itô ex Maxim.) T.Itô」と「ITO」が入ったもので発表しました。
こうして伊藤篤太郎さんは、マキシモヴィッチ博士が矢田部教授に献名するはずだった「「Yatabea japonica」の命名を阻止して、発見命名者「(T.Itô ex Maxim.)」の名前が残ることになったのでした。
このことを知り、面目をつぶされた矢田部教授は伊藤篤太郎さんを破門して植物学教室への出入りを禁止しました。そのため、植物学者の間では、しばしばトガクシソウは「破門草」と隠語で呼ばれるようになったのでした。
これらの経緯を見ていた、牧野富太郎さんは、日本の植物に日本人が学名をつける重要さを強く意識することになるのでした。
伊藤篤太郎さんをモデルとした伊藤孝光が「トガクシソウ」のことを聞いて、怒り出すシーンが登場したことから、このあまりにも有名な「トガクシソウ事件」