2023年4月から神木隆之介さん主演のNHK連続テレビ小説、朝ドラ「らんまん(ランマン)」がスタートしました!
このドラマは実在の植物学者の牧野富太郎(まきのとみたろう)さんをモデルにした主人公・槙野万太郎(まきのまんたろう)の生涯を描いた物語です。
1週目と2週目は万太郎の子供時代・幼少期が描かれています。
2週目で万太郎は学問所「名教館【めいこうかん】」に通うこととなり、学頭である池田蘭光(いけだ・らんこう)と出会います。
池田蘭光は万太郎にとって人生の師匠となるキーパーソンの1人です。
演じているキャスト俳優は寺脇康文さんです。
そんな池田蘭光ですが実在モデルが存在します。それは伊藤蘭林(いとうらんりん)徳裕(のりひろ)です。
万太郎のモデルとなった牧野富太郎にとっても通っていた名教館の学頭です。
今回は朝ドラ「らんまん」で池田蘭光のモデルになった伊藤蘭林についてご紹介していきます。
▼今なら朝ドラ「らんまん」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼
※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『らんまん』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。
※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。
U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。
◆おとなりに銀河
◆探偵ロマンス
◆大奥
◆超人間要塞ヒロシ戦記
◆ワタシってサバサバしてるから
◆正直不動産
◆ももさんと7人のパパゲーノ
◆つまらない住宅地のすべての家
◆一橋桐子の犯罪日記
◆カナカナ
◆卒業タイムリミット
◆あなたのブツが、ここに
◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演)
◆しもべえ
◆ドラマ10「プリズム」
◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし
◆古見さんは、コミュ症です。
◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ
◆きれいのくに
◆いいね光源氏くん
◆腐女子うっかりゲイに告る
◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」
◆連続テレビ小説「舞いあがれ!!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など
◆大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など
◆タリオ復讐代行の2人
◆にじいろカルテ
◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~
◆青のSP
◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信
◆タリオ 復讐代行の2人
「きのう何食べた?」
「相棒」シリーズ
その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年4月10日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ『らんまん』の動画を見放題で無料視聴できます。
U-NEXThttps://video.unext.jp/
池田蘭光【いけだらんこう】モデルは伊藤蘭林で実在!
らんまん名教館【めいこうかん】は牧野富太郎が佐川で通った学問所?
朝ドラ「らんまん」とは?
まずは「らんまん」のストーリーをご紹介です。
江戸時代末期の1862年(文久2)3月、全国で尊王攘夷(そんのうじょうい)の機運が高まるなか、坂本龍馬が土佐藩を脱藩―― そのわずか1か月後、同じ土佐の地で酒造業を営む裕福な商家に待望の男の子が誕生する。のちの天才植物学者・槙野万太郎(まきの・まんたろう)である。
万太郎は、明るい性質だが、虚弱な子ども。なぜだか植物のことが好きで、集中すると周りのことも目に入らなくなってしまう。大人たちは不思議な子どもだと思っているが、母親の房子は、そんな万太郎に穏やかな愛情を注いでいた。しかし、万太郎が6歳の時、房子が病気で死去。父親も早くに亡くしていた万太郎は、祖母タキの手で育てられることになる。
タキは、名家の跡取りとして立派な男子に育てようと、万太郎を藩校に入れる。最初は学校生活になじめなかった万太郎だが、植物の名前と挿絵の載った本を見つけ、「その本が読みたい」という思いから、熱心に勉強するようになる。
その後、万太郎は学業の面でメキメキと頭角を現し、英語・地理・物理・天文など西洋の学問を次々と吸収していく。やがて明治新政府のもと新たな学校制度が始まり、万太郎も小学校に通い始めるが、その教育レベルの低さに物足りなさを感じて自主退学。その後は家業の手伝いもそこそこに、大好きな植物採集に明け暮れる生活を送るようになる。
東京上野で開催される「内国勧業博覧会」をきっかけに万太郎は初めて上京。その旅のなかで憧れの博物学者たちと出会い、日本各地の貴重な植物や海外から来た珍しい植物を目の当たりにする。「いつか必ず日本の植物のすべてを明らかにしたい!」―万太郎の植物学への情熱に火が付いた。万太郎は、東京帝国大学植物学教室の門をたたき、助手として働くことになる。水を得た魚のように研究に没頭し、新種を次々と発見、学名をつけていく万太郎。しかし、その活躍に嫉妬する教授陣から嫌がらせを受けたり、学歴がないことを理由に十分な給金をもらえないなど、理不尽な目にも多く合う。それでも、愛する植物のため、「日本独自の植物図鑑を編纂(へんさん)する」という夢のため、万太郎は情熱を失うことなく一途に突き進んでいく―。
引用元:公式サイト
そして、池田蘭光が初登場する4月10日放送の6話のストーリーの紹介です。
9歳になった万太郎(小林優仁)は、当主としての期待を一身に背負っていた。町人ながら、武家の子らが通う学問所への入学も許されたが、野山の草花に夢中な万太郎は気が進まない。祖母のタキ(松坂慶子)に引きずられ、ようやく学問所に向かうも、門前で謎の男(寺脇康文)に水をかけられ、教室では雰囲気になじめず、しまいには武家の子らに目をつけられてしまう。どうする万太郎!?
引用元:https://tv.yahoo.co.jp/program/111263587
1週目は5歳だった万太郎少年!
この投稿をInstagramで見る
1週目では、ディーンフジオカさん演じる天狗こと、坂本龍馬との驚きの出会いがありました。
この投稿をInstagramで見る
2週目では9歳に成長しています。
この投稿をInstagramで見る
そしてこの人、名教館【めいこうかん】」の学頭である池田蘭光(いけだ・らんこう)に出会うことになる万太郎です。
この投稿をInstagramで見る
池田蘭光とは?
池田 蘭光
(寺脇 康文)
学問所「名教館」の学頭。高名な学者だが、無類の酒好きで身なりに頓着しない変わり者。
少年万太郎に学び続けることの大切さを教えてくれた人生の師匠。
引用元:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/
さてさて、明日、10日(月)より、
池田蘭光、登場致します!
魅力溢れる男です!
是非、皆さん、愛して下さいね!#らんまん https://t.co/Eh9og1sZ88 pic.twitter.com/lE6E4tzqq9— 寺脇康文 (@terawaki_yas) April 9, 2023
万太郎が学ぶことに大きな影響を与える存在となる、池田蘭光ですが、実在モデルをご存じでしょうか?
万太郎のモデルとなった牧野富太郎さんも通った学問所「名教館」の学頭の伊藤蘭林(いとうらんりん)徳裕(のりひろ)なんです。
以降では、伊藤蘭林(いとうらんりん)についてご紹介していきます。
池田蘭光【いけだらんこう】モデルの伊藤蘭林は名教館の教授!
牧野富太郎さんも学問所「名教館」に通うのですが、その前に寺子屋に通い、読み書きなどを学んでいましたが、その寺子屋が廃止となったので、「伊藤塾」に通うようになります。
伊藤塾の先生が伊藤蘭林です。伊藤塾は現在の佐川町の東はずれの目細谷です。
伊藤蘭林は実名は徳裕といい、当時は56、7歳くらいだったとのこと。
温容の中に威厳があり、評判のよい学者でした。自分の自宅を塾として郷里の子弟らを教えてその傍ら、名教館の教授をしていました。
明治28年に81歳で亡くなったのですが、その学徳は本日もなお佐川の人々に慕われ、金年まで「蘭林会」という町の奨学育英機関が残っていたそうです。
林蘭は学者として秀でていただけでなく人格者だった。それゆえに利益を追求することがなく、塾生は多いものの、家計は常に貧しかったそうです。
伊藤塾と名教館で伊藤蘭林から多くのことを学び、尊敬していたという牧野富太郎さん。
塾の時から、他の塾生と比較して、ずば抜けて成績がよかった牧野富太郎さん。
牧野富太郎さんが和漢の植物学書に詳しく、特に漢籍に精通していたという点で、植物学者中に並ぶものはいませんでした。
それは、伊藤蘭林から学んだ漢字の素養が有力な基礎となったと考えられるそうです。
そのあと、明治5年あたりに牧野富太郎は名教館に通い始めたそうです。
旧伊藤蘭林塾
文化十一(1814)年 深尾氏家臣 伊藤徳正の子として誕生した徳裕は父から儒学を学び、和歌や漢詩に長けた学者
当時佐川の学徒で蘭林の教えを受けなかった者無しと云われた
この建物は維新後、名教館が廃校になってから開いた家塾で、亡くなる81歳まで教育にあたった pic.twitter.com/DWAYVJTKKX— また後で (@AmJEdU3RyUekqV3) April 2, 2023
そして名教館で富太郎さんは初めて国学や漢字のほかに、英学、西洋算術、窮理学(物理学)、万国地理学、人身生理学などのような文明の諸学科を学びます。
富太郎さんは、名教館でむさぶるように新しい知識を入れることになります。
そして名教館の教育が、富太郎さんだけでなくここで学んだ少年たちに大きく影響したのか?がわかる情報が。
名教館で学んだそれほど多くない人数の中から、後年の日本の各界を代表するそうそうたる人たちを輩出しているんです。
田中光顕(元宮内庁大臣・伯爵)
古沢滋(元貴族委員議長)
片岡利和(元陸軍中尉、侍従、男爵)
広井勇(元東京大学教授、工学博士)
土方寧(元帝国大学理科大学長、法学博士)
山崎正董(元熊本医大学長、医学博士)
などで、その他に財界、実業界に多くの知名な人物を送り出しています。
ちなみに元東京大学教授で工学博士の広井勇は、らんまんにも登場する名教館で出会う、武家の広瀬佑一郎(ひろせゆういちろう)のモデルであると言われています。
#伊藤蘭林の寺子屋#牧野富太郎 も学んだ塾
伊藤蘭林は名教館の教授でしたが、塾で町民にも教えていたそうです
門下には、田中光顕や広井勇、古沢滋などもいます
(案内板のアップ写真撮りわすれた😓)#佐川町 #高知 pic.twitter.com/ntPUZ2Ipv7— じゅんこ (@usajun120) February 6, 2022
池田蘭光【いけだらんこう】の今後のネタバレとは?
今度は寺輪康文さんの池田蘭光と出会い、植物学を極めるために、教育を受けることが必要だと気づきます。
最初は「名教館」で学ぶことに気が進まなかった万太郎ですが、池田蘭光に植物学の本を読むならば、国学、漢字が必要で、異国は地理も気候も違うから学ぶ必要がある・・・と学ぶことの大切さ、面白さを語り、富太郎さけでなく他の子供たちも、蘭光の話に引き込まれていきます。
そして12歳になった万太郎は、和漢書はもちろんのこと、英語の本もすらすらと読みこなすようになり名教館の本を次々と書き写して植物の絵も上手に模写するようになっていきます。
そんな中、家業には一切興味を示さない万太郎。
タキは焦りを感じて、名教館を辞めさせることにします。
名教館で学ぶことが好きな万太郎は怒りますが、実は名教館はその月を最後に閉鎖されることがきまっていました。
その理由は政府が一斉に小学校を作ることにしたからでした。
佐川を去るつもりだと話す、蘭光に万太郎はしがみついて泣き出します。
この投稿をInstagramで見る
そして万太郎と、同じく名教館に通う広瀬佑一郎(ひろせゆういちろう)と蘭光と一緒に3人で1泊の旅に出ることになります。
学問所に通い始めて3年が経(た)ち、万太郎(小林優仁)は12歳になった。右に出る者はいないほどの学力を身につけたが、造り酒屋の当主としての自覚が足りないことに、タキ(松坂慶子)は心配を募らせる。そんな中、新政府による小学校の開校にともない学問所は廃止され、蘭光(寺脇康文)も佐川を離れることになった。蘭光は落ち込む万太郎を最後の課外授業にいざなう。万太郎たちを待っていたのは、雄大に流れる仁淀川だった
引用元:https://tv.yahoo.co.jp/program/111363058
佐川の自然を見納めたいという蘭光の希望でした。蘭光と一緒に1泊の旅行をすることで、広瀬佑一郎との仲も深まるのでした。
そのあと、蘭光は佐川を去り、万太郎は小学校に通い始めます。
しかし、名教館で多くのことを学び、既にかなり学力が高かった万太郎にとって、小学校の授業は退屈でたまりませんでした。
すぐに教師たちとの関係が良くなくなり、自らの医師で小学校を辞めるのでした。