らんまん名教館【めいこうかん】は牧野富太郎が佐川で通った学問所?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

2023年4月からスタートした神木隆之介さん主演のNHKの連続テレビ小説・朝ドラ「らんまん(ランマン)」は主人公の植物学者となる槙野万太郎(まきのまんたろう)の子供時代・幼少期からスタートしました!

主人公のモデルは「世界に誇る日本植物学の父」と言われた牧野富太郎さんです。

病弱で周囲から「弱ミソ」と陰口をたたかれている主人公ですが、のちにとある学問所に通い大きく成長することになります。

その学問所は武士の子弟が通う「名教館(めいこうかん)」です。

この名教館で人生の師匠となる寺脇康文さん演じる池田蘭光(いけだ・らんこう)と出会うことになります。

そんな「名教館(めいこうかん)」ですが、実在する学問所なのでしょうか?そしてモデルとなった牧野富太郎さんも名教館に通った??

今回は朝ドラ「らんまん」に登場する学問所「名教館(めいこうかん)」は実在するのか?についてご紹介していきます。

「名教館(めいこうかん)」に関する今後のネタバレも一部ご紹介するので閲覧注意です。

今すぐU-NEXTに登録【31日間無料体験】

▼今なら朝ドラ「らんまん」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼

※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『らんまん』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。

※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。

U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。

◆探偵ロマンス

◆大奥

◆超人間要塞ヒロシ戦記

◆ワタシってサバサバしてるから

◆正直不動産

◆ももさんと7人のパパゲーノ

◆つまらない住宅地のすべての家

◆一橋桐子の犯罪日記

◆カナカナ

◆卒業タイムリミット

◆あなたのブツが、ここに

◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演

◆しもべえ

◆ドラマ10「プリズム」

◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし

◆古見さんは、コミュ症です。

◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ

◆きれいのくに

◆いいね光源氏くん

◆腐女子うっかりゲイに告る

◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」

◆連続テレビ小説「舞いあがれ!!」「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など

◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など

◆タリオ復讐代行の2人

◆にじいろカルテ

◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~

◆青のSP

◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信

◆タリオ 復讐代行の2人

「きのう何食べた?」

「相棒」シリーズ

その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年3月30日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。

※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ『らんまん』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

目次

らんまん名教館【めいこうかん】は槙野万太郎が通う学問所

らんまん高知出身キャストまとめ!女中・たま役の中村里帆など

朝ドラ「らんまん」とは?

まずは「らんまん」のストーリーをご紹介です。

江戸時代末期の1862年(文久2)3月、全国で尊王攘夷(そんのうじょうい)の機運が高まるなか、坂本龍馬が土佐藩を脱藩―― そのわずか1か月後、同じ土佐の地で酒造業を営む裕福な商家に待望の男の子が誕生する。のちの天才植物学者・槙野万太郎(まきの・まんたろう)である。
万太郎は、明るい性質だが、虚弱な子ども。なぜだか植物のことが好きで、集中すると周りのことも目に入らなくなってしまう。大人たちは不思議な子どもだと思っているが、母親の房子は、そんな万太郎に穏やかな愛情を注いでいた。しかし、万太郎が6歳の時、房子が病気で死去。父親も早くに亡くしていた万太郎は、祖母タキの手で育てられることになる。
 タキは、名家の跡取りとして立派な男子に育てようと、万太郎を藩校に入れる。最初は学校生活になじめなかった万太郎だが、植物の名前と挿絵の載った本を見つけ、「その本が読みたい」という思いから、熱心に勉強するようになる。
その後、万太郎は学業の面でメキメキと頭角を現し、英語・地理・物理・天文など西洋の学問を次々と吸収していく。やがて明治新政府のもと新たな学校制度が始まり、万太郎も小学校に通い始めるが、その教育レベルの低さに物足りなさを感じて自主退学。その後は家業の手伝いもそこそこに、大好きな植物採集に明け暮れる生活を送るようになる。
東京上野で開催される「内国勧業博覧会」をきっかけに万太郎は初めて上京。その旅のなかで憧れの博物学者たちと出会い、日本各地の貴重な植物や海外から来た珍しい植物を目の当たりにする。「いつか必ず日本の植物のすべてを明らかにしたい!」―万太郎の植物学への情熱に火が付いた。万太郎は、東京帝国大学植物学教室の門をたたき、助手として働くことになる。水を得た魚のように研究に没頭し、新種を次々と発見、学名をつけていく万太郎。しかし、その活躍に嫉妬する教授陣から嫌がらせを受けたり、学歴がないことを理由に十分な給金をもらえないなど、理不尽な目にも多く合う。それでも、愛する植物のため、「日本独自の植物図鑑を編纂(へんさん)する」という夢のため、万太郎は情熱を失うことなく一途に突き進んでいく―。

引用元:公式サイト

らんまんの舞台は主人公のモデルとなった牧野富太郎さんと同じ、高知の土佐。

そして主人公は、後の植物者・牧野万太郎です。

酒造業を営む裕福な商家・牧野家に生まれ、病弱ながら跡取りとして大事に育てられる万太郎でしたが病弱で周囲から、跡取りとしてふさわしくないのでは?と陰口をたたかれてしまいます。

そんな万太郎ですが、天狗!?に出会ったことをきかっけに、好きなこと・植物にのめりこむようになります。

名教館【めいこうかん】は槙野万太郎が通う学問所

そして12歳になった万太郎が通うことになるのが、学問所の「名教館」です。

本来は武家の子弟が通う学問所ですが、万太郎と友達の堀田寛太だけ町人の子で通うのを許されたのでした。

ここで多くのことを学ぶ万太郎。

以降では、主人公・万太郎の名教館でのネタバレについてご紹介していきます。

らんまん名教館【めいこうかん】のネタバレは?万太郎に多くの出会いと学びが!

らんまん姉の槙野綾のモデルは牧野富太郎の従妹で妻のお猶?

峰屋と昔から付き合いのある、深尾家の勝手方の武士の榎木孝明さん演じる塚田昭徳(つかだのりあき)が「町人とはいえ、今の自勢を思うと、峰屋の後継ぎとして、名教館に通うことは今後の助けになる」と通うことを進めます。

そして9歳になると、堀田寛太と一緒に通うように。

名教館に通うようになったころ、病弱だった万太郎ですが健康になるとのこと。

植物が好きだった万太郎は最初は名教館に通うことに気が進まなかったのですが、そんな万太郎はある出会いをします。

それは、子供ながらに文武両道に抜きんでていた広瀬佑一郎。第一印象は悪かったものの、名教館の学友として、大人になってからも付き合って言うことになる男です。

大人になった広瀬佑一郎は、中村蒼さんが演じます。

そして、寺脇康文さん演じる名教館の学頭である池田蘭光(いけだ・らんこう)。

池田蘭光からは、学ぶことの大切さ、面白さを学ぶことになり、池田蘭光との出会いをきっかけに、多くの本を読み、学び、12歳になった万太郎は和漢書はもちろん、英語の本もすらすらと読みこなすようになり、名教館の本を次々と書き写して、植物の絵も上手に模写するようになります。

しかし政府が全国で一斉に小学校を始めることを決めたことで、名教館は閉鎖されることに。

万太郎は蘭光と広瀬佑一郎と一緒に最後に1泊の旅行に行き、佑一郎とも交友を深め、思い出を作り別れることになるのでした。

しかし小学校に入った万太郎はなんとすぐに自ら退学してしまう・・・という展開になります。

らんまん名教館【めいこうかん】牧野富太郎が佐川で通った学問所で実在!

らんまんで、子供時代の万太郎に大きな影響を与える学問所「名教館」ですが、牧野富太郎さんが実際に通っていた実在の学問所です。

現在も観光名所として存在します。

【名教館】

住所:高岡郡佐川町上町

牧野富太郎さんの自伝によると、最初は10歳のころ、佐川町の西谷にあった寺子屋で習字を習っていました。

そのあと、間もなく佐川町のはずれの目細の寺子屋に移ります。その寺子屋が伊藤蘭林(徳裕)が開いているものでした。

なんと伊藤蘭林も実在するんです。

その寺子屋での富太郎さんの優秀さは抜群で中国の漢文、日本の歴史などを学んだが、教えられたことはいちどで覚えたそうです。

その寺子屋は武士の子弟ばかりで町人は山本富太郎という男と牧野富太郎さんだけだったそうです。

そして、名教館に入学する富太郎さん。本来、名教館は12歳から18歳くらいの武士が学んでいたのですが、まだ10歳だった富太郎さんは伊藤蘭林のすすめで入ることになります。

しかし、明治7年に明治政府が小学校令を施行し日本全国に小学校を設置。富太郎さんも佐川に設置された小学校に通いますが・・・最終的に卒業せずに退学することになります。

と言うことで、「らんまん」に登場する名教館は実在する学問所で、らんまんに登場する伊藤蘭林も実在し、牧野富太郎さんにとって大きな出会いとなったようです。

また、名教館がなくなった後、小学校に通うことになった富太郎さんですが、卒業を待たずに退学してしまったのも「らんまん」で描かれることになります。

どうして小学校を退学したのか?自伝には詳しく書かれていなかったのですが、名教館の学力は今でいう高等学校の学力だったようで、そんな富太郎が小学校に入って、小学生の教育を受けるのは、苦痛だったのかもしれません。

富太郎さんが通った小学校では、臨時テストを受けてパスすると上にどんどん進んでいくのですが、学力が高かった富太郎さんは、どんどん進級して一番上のレベルまで上がっていたそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次