りく【牧の方】の死因や最後は?鎌倉殿の13人で嫌いの声多数の史実とは?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人(かまくらどののじゅうさんにん)」は、鎌倉時代に武士の頂点に上り詰めていく北条義時(ほうじょうよしとき)の姿を描いた三谷幸喜さんが手がける歴史エンタテイメントです。

三代将軍が源実朝(みなとものさねとも)となり、ついに権力を握り始めた北条一族。

今のところ義時の父・北条時政(ほうじょうときまさ)がその頂点に君臨していますが、裏で操っているとも言ってよいのが、その妻のりくです。

宮沢りえさんが演じていることでも話題ですが、その悪女っぷりからか視聴者からは「嫌い!」という声も多数上がっているみたいですね(^^;)

嫌われ者の「りく」がその後どうなるのか、その死因や最後が気になっている方も多いのでは?

史実の「りく」は【牧の方(まきのかた)】という名前で知られています。

今回は「鎌倉殿の13人」の「りく」こと【牧の方】の死因や最後の史実、劇中での嫌いと言われる反響の声も交えてご紹介します!

今すぐU-NEXTに登録【31日間無料体験】

▼今なら大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼

※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『鎌倉殿の13人』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。

※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。

U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。

◆正直不動産

◆ももさんと7人のパパゲーノ

◆カナカナ

◆卒業タイムリミット

◆あなたのブツが、ここに

◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演

◆しもべえ

◆ドラマ10「プリズム」

◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし

◆正義の天秤【亀梨和也主演】

◆古見さんは、コミュ症です。

◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ

◆きれいのくに

◆いいね光源氏くん

◆腐女子うっかりゲイに告る

◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」

◆連続テレビ小説「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など

◆大河ドラマ「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など

◆タリオ復讐代行の2人

◆にじいろカルテ

◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信

◆タリオ 復讐代行の2人

その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年9月10日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。

※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ「鎌倉殿の13人』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

目次

りく【牧の方】とは?北条時政の後妻で嫌いの声多数!

畠山重忠の死因や最後とは?鎌倉殿の13人で大河史上すごいシーン?

宮沢りえさん演じるりくは、史実では「牧の方」と呼ばれている女性です。

北条時政(坂東彌十郎)が京から迎えた後妻で、主人公の北条義時(小栗旬)にとっては義理の母親に当たります。

時政の出世に熱心なりくは、度々助言を与えて夫を動かしていきます。

年下の美しき妻・りくにぞっこんの時政は、なんでも言うことを聞いてしまうんですよね(;^_^A

色々なことに口を出すりくですが、頼朝(大泉洋)に亀の前(江口のりこ)という愛人がいることが分かったときは、義理の娘にあたる政子(小池栄子)に対して夫の浮気をこっそり話してしまいます。

そして仕返しするようにけしかけて、大騒動になってしまうのです!

これが世にいう「亀の前の事件」なのですが、りくの兄の牧宗親(山崎一)も巻き込まれてしまい、りくは兄を助けてほしいと懇願しますが頼朝は認めません。

最終的には頼朝の処断に怒った時政が、鎌倉を去って伊豆に戻ってしまうという展開になってしまいました。

亀の前事件と義経の関わりは実話?【鎌倉殿の13人】

そんな具合に度々騒動の火種を作り出すりく。

実家の身分が高いためか、人を見下したような態度を取るりくに対しては、視聴者からも「嫌い!」という声が結構上がっていますね(・_・;)

宮沢りえさん演じるりくに対しては、第35回でその嫌われっぷりは頂点に達したような気がします。

果たして何が有ったのか?

第35回のりくと時政の出来事を中心に振り返っていきたいと思います。

りく【牧の方】の最後や死因が気になる畠山重忠との争いと追放劇

オンベレブンビンバとは?意味とは?鎌倉殿13人のタイトルの考察が盛り上がる!

りくと時政の間には北条政範(中川翼)という嫡男がいました。

りくはその将来に期待をかけていたのですが、突如京都で謎の死を遂げたのです((+_+))

政範の死を悲しむりくのもとに近づいてきたのは、娘婿の平賀朝雅(山中崇)でした。

そしてこう告げたのです。

「畠山重保(杉田雷麟)に毒を盛られて殺された」

畠山重保とは、畠山重忠(中川大志)の嫡男のことです。

この話を鵜吞みにしたりくは夫である時政に頼みます。

「畠山を討ってちょうだい!!」

本当は朝雅が毒を盛って殺したのですが、りくはまんまと朝雅の嘘に騙されてしまったのです(・_・;)

さすがに愛する妻・りくの頼みとはいえ、娘婿である畠山重忠を討つことはためらわれる時政。

息子たちからも反対されて、りくに考え直すように言うのですが・・・

「まだわからないのですか!畠山は討たなければならないのです」

「梶原や比企がどうなりました?より多くの御家人を従えなければすぐに滅ぼされます。力を持つとはそういうこと」

「畠山、足立を退けて北条が武蔵国をすべて治めるのです」

「このままでは政範だけではすみませんよ。次は私の番かもしれないのです!」

愛する妻の命に危機が及ぶかもしれない?

この言葉で時政は、畠山重忠に謀反の疑いありとして、討つ覚悟を決めてしまったのです。

そして第36回「武士の鑑」では、畠山重忠の壮絶な最期が描かれることに((+_+))

重忠を討ったのち、北条義時は父である時政に「重忠の軍はわずか百数十騎で、謀反は偽りだった」と痛烈に批判します。

この一件で時政の御家人からの信頼は揺らいでいくことなり、追い詰めらえた時政とりくは、将軍を実朝から娘婿の平賀朝雅にすげ変えようと画策するのです(・_・;)

本当に懲りないですよねこの二人・・・

しかし、政子が実朝を義時の館に移して守ったことでこの企みは失敗に終わります。

その後、失脚した時政とりくは伊豆へ追放されて、平賀朝雅は幕府の命を受けて殺害されることになるのでした。

やらかした内容を考えると、死亡フラグがたってしまったような、りく【牧の方】ですが、どうにか命を落とすことなく、追放ですんだのでした。

りく【牧の方】の死因や最後は?史実ではどうなる?

源実朝と公暁の関係とは?衝撃の暗殺や死因についても

先ほどご紹介した、北条時政と「りく」による将軍すげ替えの陰謀は、史実では「牧氏の変」と呼ばれます。

伊豆に追放された北条時政と「りく」こと牧の方は、そのまま表舞台に返り咲くことはありませんでした。

追放から10年後の1215年に北条時政は78歳で亡くなり、その死因は病気で腫瘍によるものだったと言われています。

そして気になる牧の方ですが、時政の死後は娘を頼って京に戻ったとされています。

平賀朝雅と死に別れた娘は公家の藤原国通に嫁いでおり、牧の方は京都で贅沢にその後の余生を送ったんだとか。

京に行ったのが時政が亡くなった後なのか、そもそも伊豆に付いていかなかったのか、そのあたりの詳細は分からない部分も多いみたいです。

さらに藤原定家の日記「名月記」には、牧の方について批判的なことを書いた記録が残っていると言います。

1227年3月、国通の邸で夫・時政の十三回忌を行い、一族を引き連れ諸寺詣を行っていた。

さらに「名月記」には、牧の方の孫にあたる人物が1229年6月、49日法要を行ったとする記述があります。

この法要が牧の方のものであれば、亡くなったのは1229年ということになりそう。

しかし、牧の方の詳しい死因やその最後については明確には分かりませんでした<(_ _)>

「鎌倉殿の13人」ではその死期が不確かな点を逆手に取り、宮沢りえさん演じる「りく」が京都に戻り贅沢三昧なんてシーンも登場しそうな気がします。

草笛光子さん演じる生没年が不確かな比企尼も、のちの公暁である善哉をたきつける亡霊のような存在で登場していましたからね!

 

りく【牧の方】の死因や最後まとめ

伊賀の方は北条義時を毒殺?政子との確執についても

今回は「鎌倉殿の13人」で宮沢りえさん演じる「りく」の死因や最後について紹介しました。

史実では牧の方と呼ばれたりくは、夫である時政とともに追放され、時政死後は京に戻ったとされており。

最後や死因について確かな情報はありませんでしたが、少なくとも1227年ころまでは健在で、京都で贅沢にその後の余生を過ごしていたと思われます。

おそらく、りくと時政の追放劇は9月25日放送の第37回から描かれることになりそうです。

嫌われ者のりくですが、いざ退場となるとちょっと寂しい気もしますよね(^^;)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次