19番目のカルテ6話ゲスト!子役ひな役や半田辰役の石橋蓮司など

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

2025年8月24日放送松本潤さん主演TBS日曜劇場のドラマ「19番目のカルテ」第6話のゲストキャストで半田辰(はんだたつ?しん?)役の石橋蓮司さん、孫の虎太郎(とらたろう)役の佐藤遙灯 くん、日奈(ひな)役の倉田瑛茉 ちゃん龍二役の今野浩喜さん、竜一郎役の近藤公園さんが登場!

「19番目のカルテ」第6話の子役や半田辰役などゲスト出演者をご紹介します。

目次

19番目のカルテ6話ゲストキャスト!子役ひな役や半田辰役の石橋蓮司など

6話ゲストキャスト!子役の虎太郎役や半田辰役の石橋蓮司など

TBS日曜劇場枠で放送中のドラマ『19番目のカルテ』は、心と身体の両面から患者に向き合う“総合診療医”をテーマにした新感覚のヒューマン医療エンターテインメントです。

通常の専門科とは異なり、あらゆる症状・背景を横断的に診る「第19の診療科=総合診療医」。彼らは、病気を診るだけでなく、患者の生活背景や心の問題にも深く入り込み、「その人にとっての最善の治療と生き方」を模索します。

本作で総合診療医・徳重を演じるのは、嵐のメンバーであり俳優としても活躍する松本潤さん。意外にも、長いキャリアの中で医師役は今回が初めて。

徳重は一見、飄々としてつかみどころのない人物。しかし、患者の抱える複雑な問題に鋭く迫るその姿には、どこか人間味と温かさがにじみ出ています。松本潤さんの新たな一面が光る役柄となっており、注目を集めています。

8月24日放送「19番目のカルテ」第6話に以下のゲストキャストが登場します。

半田辰(はんだたつ?しん?)役 石橋蓮司(いしばし・れんじ)さん

孫の虎太郎(とらたろう)役  佐藤遙灯 くん

孫の日奈(ひな)役 倉田瑛茉 ちゃん

龍二役 今野浩喜(こんの・ひろき)さん

竜一郎役 近藤公園(こんどう・こうえん)さん

ゲストの役柄

6話のテーマは終末期医療です。

肺がんで余命わずかな半田辰を石橋蓮司さんが演じます。

その二人の息子を今野浩喜さん、近藤公園さんが演じることが分かっています。

息子二人と父とでは、人生の終え方の考え方にそれぞれの思いがあるようで、それぞれ葛藤を抱えている様子。

そんな家族と徳重はどう向き合っていくのかが注目です。

さらに石橋蓮司さんの孫役で、かわいい子役の倉田瑛茉ちゃん、佐藤遙灯 くんの出演も明らかに!

「西園寺さんは家事をしない」でルカちゃんを演じていた女の子ですね(^^)/


以降でゲストキャストの子役・俳優陣を詳しくご紹介します。

半田辰役 石橋蓮司

石橋蓮司(いしばし・れんじ)

出身地 東京都

引用元:公式サイト

俳優の石橋蓮司さんは現在年齢は84歳です。

キャリア初期

1954年、映画『ふろたき大将』で主役として抜てきされデビュー。若くして演技の世界に入り、蜷川幸雄さん、蟹江敬三さんらとともに演劇活動にも積極的に関わります。

その後、「現代人劇場」や「櫻社」などの劇団を旗揚げし、さらに後に妻となる緑魔子らとともに「劇団第七病棟」を結成。舞台・映画・テレビと幅広く活動する実力派俳優として知られるようになりました。

劇団「第七病棟」主宰で中学生時代から劇団に所属しています。

映画『浪人街』『アウトレイジ』『今度は愛妻家』、舞台『ビニールの城』などがあります。

怖いキャラクター

1990年公開の映画『浪人街 RONINGAI』『われに撃つ用意あり READY TO SHOOT』での演技が高く評価され、第14回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞 を受賞しました。

個人的には映画「アウトレイジ」などで演じるちょっと怖ーい役どころの印象が強いベテラン俳優さんの印象が強いです。

2020年に18年ぶりに映画主演を務めたことも話題になりましたね。

「一度も撃ってません」という作品で、自称ヒットマンの売れない小説家を演じていましたね。

テレビドラマでは、朝ドラ「花子とアン」で主人公を見守る優しい祖父役、大河ドラマ「西郷どん」では西郷隆盛を生涯支える書家・川口雪蓬(かわぐち・せっぽう)を演じました。

TBS日曜劇場には近年かなり出演されていますね!

小栗旬さん主演「日本沈没」では、副総理の里城役。

福山雅治さん主演「ラストマン」では、衆議院議員で政界のドン的存在の弓塚敏也として後半から登場!!

日曜劇場「キャスター」で黒幕役

阿部寛さん主演「キャスター」では、景山重工の会長・景山英嗣役で後半に登場。

日曜劇場に登場する石橋蓮司さんは高確率で結構嫌な役どころです(;^_^A

しかし今回は死が近いおじいちゃん役ということでこれまでとはかなり違う役どころになりそうですね。

孫の虎太郎(とらたろう)役  佐藤遙灯

基本プロフィール

  • 名前:佐藤 遙灯(さとう はると)

  • 生年月日:2015年7月28日(10歳 ※2025年現在)

  • 出身地:日本

  • 所属事務所:スペースクラフトジュニア

  • 兄弟:弟の佐藤大空(たすく)くんも同じく子役として活動中

兄弟そろって芸能界で活躍する「佐藤兄弟」としても注目されており、兄・遥灯くんはしっかりとした演技力と繊細な表現で、ドラマ・映画関係者から高評価を得ています。

弟の佐藤大空くんは「ライオンの隠れ家」のライオン役でブレイクしました!

出演歴|ドラマ・映画で輝く演技

■ ドラマでの主な出演(一部抜粋)

放送年 作品名 役名
2021年 #家族募集します(TBS) 赤城陽 役(主演の子ども役)
2022年 ムチャブリ!わたしが社長になるなんて(日テレ) 佐々川航 役
2022年 鎌倉殿の13人(NHK 大河) 鶴丸(幼少期) 役
2022年 ザ・トラベルナース(テレ朝) 那須田歩(幼少期) 役
2023年 Dr.チョコレート(日テレ) 白石勇気 役(複数話登場)
2024年 正直不動産2(NHK) 田口櫂 役
2025年 地獄の果てまで連れていく(TBS) 花井誠(幼少期) 役

■ 映画出演

  • 約束のネバーランド(2020年・東宝)
     人気漫画原作の実写映画で、ジャスパー役として出演。物語の鍵を握る子どもたちの一人として登場。

 

演技力の特徴と現場での評価

佐藤遙灯くんの魅力は、何といっても「年齢に似合わぬ安定感のある芝居」。感情の表現が非常に繊細で、特に涙を流すシーンや、大人の俳優と対峙するシリアスな場面でも臆せず自然体で演じる姿が印象的です。

現場関係者の声(例)

「遥灯くんは“子役”という枠を超えて、ひとりの“俳優”として成立している」(ドラマ演出家)
「演出の意図を即座に理解して芝居を変えてくる柔軟さがすごい」(共演俳優)


SNS・オフショットでも注目

Instagram(@sato_haruto__official)では、撮影現場のオフショットや兄弟との日常も公開されており、ファンとの距離感が近いのも魅力の一つ。
特に、撮影の合間の笑顔やお茶目な一面が垣間見える投稿は「癒される」と人気です。

今後の注目ポイント

  • 11歳を迎える2026年以降、どんな青年役にも挑戦できる年齢に
     子役から「若手俳優」へのシフトが注目される時期に差しかかっています。

  • 兄弟共演の可能性
     弟・佐藤大空くんとドラマやCMで共演する可能性もあり、実現すれば話題性は抜群です。

  • CMやナレーションなど新ジャンルにも進出?
     これまでの演技経験を活かし、声優やナレーターとしての起用も期待されています。

これまで数々の作品で確かな存在感を残してきた佐藤遙灯くん。10歳にしてすでに20本近くの映像作品に出演しており、その実績はまさに「小さなベテラン」。彼のこれからの活躍からは、目が離せません。

孫の日奈(ひな)役 倉田瑛茉

基本プロフィール

項目 内容
名前 倉田 瑛茉(くらた えま)
生年月日 2020年1月11日(5歳)
所属事務所 スマイルモンキー
趣味 人形遊び、ダンス
特技 間違い探し、歌うこと

現在5歳ながら、舞台度胸と表現力はすでにプロ級。

テレビドラマからミュージックビデオ、イベント出演まで幅広いジャンルで活躍しています。

「あなたを奪ったその日から」(2025年・カンテレ/フジテレビ系)

  • 役名:結城萌子(もえこ)

  • 放送期間:2025年4月〜6月

  • 共演者:北川景子、平祐奈、大森南朋 ほか

物語の鍵を握る“結城家の次女”として出演。5歳にして複雑な家庭の感情を繊細に表現し、多くの視聴者から「演技が自然で心に刺さる」との声が上がりました。

「西園寺さんは家事をしない」(2024年・TBS)

  • 役名:楠見ルカ

  • 軽やかなグルグルダンスで視聴者の心を鷲掴みにした役どころ。可愛らしい表情とコミカルな動きがSNSでバズり、「#ルカちゃん可愛い」が一時トレンド入り。

「下剋上球児」(2023年・TBS 日曜劇場)

  • 役名:南雲なぎさ

  • ドラマデビュー作。主演級俳優陣に囲まれながらも、存在感のある演技で注目されました。「この子誰!?」と話題になったきっかけのひとつ。

サカナクション「怪獣」MV(2025年)

  • 1分47秒あたりに登場し、さりげない表情としぐさが印象的。短い出演ながらも、「目で演技できる」実力を見せました。


 話題になった出演イベント

  • 東京ガールズコレクション熊本(2025年)

    • モデル顔負けの表情と堂々たるウォーキングで観客の注目を浴びました。

    • ファッションと演技、両方での活動を視野に入れた期待のルーキーといえるでしょう。

なぜ今、倉田 瑛茉が注目されているのか?

  1. 今野浩喜

お笑い芸人

今野 浩喜(こんのひろき)

スクールJCA:スクールJCA6期生
生年月日:S.53.12.12生
血液型:A型
趣味:スポーツ観戦(埼玉西武ライオンズ・大宮アルディージャ)
特技:卓球・水泳
サイズ:T.171cm/S.26.5cm/
B.85cm/W.78/H.88cm/ネック37cm/股下79cm/肩幅47cm/頭囲58cm

 

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012 ベストアクター賞・ファンタランド大賞(人物部門)ダブル受賞!!
新座市観光親善大使

引用元:公式サイト

芸人で俳優の今野浩喜さんは現在46歳です。

JCA(お笑いタレントの養成を目的とした専門学校)の6期生で、お笑いコンビのキングオブコメディのツッコミ担当として活躍。

2010年にはキングオブコントで優勝するなど人気を集めました。

しかし相方の高橋健さんが逮捕されたことでコンビは解散し、現在は俳優としての活動が目立っていますね。

アイフルのCM

今野さんと言えば、大地真央さんとのCMを思い出す方が多いのでは?

アイフルのCMで大地真央さんが「今野、そこに愛はあるんか??」というセリフがとっても印象的でしたよね笑

現在もこのCMはシリーズ化されて放送されています!

俳優として大活躍!

テレビドラマにも多数出演しており、TBS日曜劇場では「テセウスの船」で徳本卓也役でレギュラー出演。

最終回までもしや真犯人では?と疑われましたが、真犯人はせいやさん演じる田中正志でした!

同じく日曜劇場「ブラックペアン」では外科医の関川役で出演。

「最高のオバハン中島ハルコ」では、大地真央さんと共演していたことも話題になりましたね!

最近では月9「嘘解きレトリック」で、八百屋の六平役でレギュラー出演されていました。

竜一郎役 近藤公園

大人計画

近藤公園
(こんどうこうえん)

生年月日
1978年10月11日
出身地
愛知県
身長
170cm
特技
水球、ベース、和太鼓

引用元:公式サイト

俳優の近藤公園さんは現在46歳です。

松尾スズキさん主催で、阿部サダヲさん、宮藤官九郎さんなどもいる劇団「大人計画」所属で、舞台のみならずドラマ映画で活躍されています。

「公園」という名前は芸名なんですが、その由来は字面と響きが良い事と、ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン兄弟の映画が好きだったことが由来なんだそう。

役所広司さんが好きだった事などから、高校卒業後は演劇を学ぶために大学に進学し、松尾スズキさんが開催するワークショップに参加!

大学は中退して演出助手をしていましたが俳優への道へと進み、2000年に大人計画の所属となり「キレイ-神様と待ち合わせた女-」で初舞台を踏み、2001年には「ウォーターボーイズ」で映画デビューも果たしました。

話題の数々の作品で名バイプレイヤーとして活躍!

主なドラマ出演は、新垣結衣さん主演「獣になれない私たち」では主人公が務める会社のSEチームリーダーの佐久間役。

三浦春馬さん主演「TWO WEEKS」には検察事務官の角田役で出演!

長澤まさみさん主演「エルピス」では、深夜の情報バラエティー番組『フライデーボンボン』のプロデューサー・名越公平を演じていました。

近年では木村拓哉さん主演「Believe-君にかける橋-」で、天海祐希さん演じる玲子が看護師として勤務する病院の医師・石原を演じていましたね。

TBS日曜劇場は、長谷川博己さん主演「アンチヒーロー」以来の出演となります!

アンチヒーローでは検事役でした。

19番目のカルテ6話の見どころポイント!

気になる第6話のあらすじは以下です。

内科から相談を受け、在宅ケアを望む患者の訪問診療を受け持つことになった総合診療科。徳重(松本潤)は、滝野(小芝風花)に担当を任せることを決める。滝野にとっては初めてのターミナルケア(終末期医療)だ。

患者は、肺がんステージ4と診断された半田辰(石橋蓮司)。静かに人生の終わりを受け入れている辰は、滝野に「かっこよく死にたい」と自らの希望を伝える。一方で辰と同居している次男の龍二(今野浩喜)と、離れて暮らす長男の竜一郎(近藤公園)の、それぞれの複雑な想いを知る滝野。患者本人の願いと、その家族たちの葛藤を前に、滝野は医師として自分に何ができるのかと思い悩む。

その頃、魚虎総合病院の院長室に一人の訪問者が。それは徳重に内緒で島からやってきた赤池(田中泯)で……?

引用元:公式サイト

第6話の中心人物は、肺がんステージ4の末期患者・半田辰(石橋蓮司)。彼は、病院ではなく自宅で静かに人生の終わりを迎えたいと望み、「かっこよく死にたい」と語る姿が印象的です。

訪問診療を担当することになったのは、医師としてターミナルケア初体験の滝野(小芝風花)
しかし、彼女が向き合うのは患者本人だけではありません。
辰と同居する次男・龍二(今野浩喜)、そして疎遠になっていた長男・龍一郎(近藤公園)。それぞれの複雑な感情と“親をどう見送るか”という葛藤が描かれていきます。

また、物語の終盤では、徳重の過去を知る老人・赤池(田中泯)が島から病院を訪れるという、今後のストーリーに影響を与える動きも。

見どころ①|「かっこよく死にたい」—終末期患者のリアルな声

「延命ではなく尊厳を守ることが自分の望み」と語る半田辰の言葉には、現代の高齢社会に通じる深い問いが込められています。

その一方で、家族は「もっと一緒にいたい」「何かできることはなかったのか」といった想いを抱え、本人とぶつかる場面も。

視聴者は、「死をどう迎えるか」ではなく「生をどう終えるか」という視点で考えさせられることでしょう。


見どころ②|医師・滝野の成長と迷い

滝野にとっては初めての終末期医療。「患者の最期に寄り添うとはどういうことか?」という問いにぶつかりながらも、彼女は医師としても人間としても大きな一歩を踏み出します

特に、患者の願いと家族の希望が乖離する場面での滝野の決断や表情は、小芝風花さんの繊細な演技力が光るシーン
台詞だけでなく、間や視線、呼吸で感情を表現する演技は必見です。


見どころ③|物語の鍵を握る「赤池の訪問」

第6話の終盤、徳重に無断で魚虎総合病院を訪れた赤池(田中泯)。
この人物の登場は、徳重の過去や本作全体のテーマにも関わってくる重要な展開です。

まだその目的は語られていませんが、「赤池と徳重の間に何があったのか?」「彼が島から来た理由とは?」という伏線に、SNS上でも考察が盛り上がっています。


こんな人におすすめの回!

  • 医療ドラマの「人間ドラマ」部分に重きを置きたい人

  • 家族の在り方、最期の迎え方について考える機会がほしい人

  • 小芝風花さんのシリアスな演技に注目したい人

  • 第1話〜5話を見逃していても「1話完結型」なので、この回からでも入りやすい

まとめ

今回は「19番目のカルテ」6話のゲストキャストを紹介しました。

石橋蓮司さん、今野浩喜さん、近藤公園さんが親子役で登場します。

さらに孫ムスメで子役の倉田瑛茉ちゃんも登場しますよ。

「19番目のカルテ」第6話は8月24日夜9時放送です。是非皆さんお見逃しなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次