ドラマ【推しが上司になりまして】ネタバレ原作の結末!斗真【とうま】が芸能界を引退した理由とは?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

ドラマ『推しが上司になりまして(おしがじょうしになりまして)』が、テレビ東京系「ドラマNEXT」にて、2023年10月から始まります!

主演はハロプロ在籍の鈴木愛理(すずきあいり)さん♪引退し消えた推しのスターが、上司となって現れた!

主人公は中条瞳(なかじょう・ひとみ)は推しの舞台俳優をこよなく愛すオタクOL!そんな舞台俳優が突如引退!悲しみに暮れる中、会社の上司として登場したのは、なんと推しの舞台俳優の桐生斗真(きりゅう・とうま)。推しが上司としてやってきた?!

人気同名漫画が原作となっている、推しがいるひともいない人も、誰もが共感できる、キラッキラのジェットコースター・ラブコメです。

推しの舞台俳優で上司・高城修一(たかぎ しゅういち)役を演じるキャスト俳優は片寄涼太(かたよせりょうた)さんです。

今回はこのドラマ「推しが上司になりまして」の原作漫画のあらすじネタバレを結末までご紹介していきます。推しが上司になったら、オタク女子はどうなるのでしょうか??

またあわせて、ドラマのキャスト、脚本家、主題歌などの情報もご紹介していきます。

原作漫画のネタバレをご紹介しているので、知りたくない人は閲覧注意です。

夢の胸キュン恋愛シチュエーション満載の「推しが上司になりまして」とは、こんなドラマです!

目次

ドラマ【推しが上司になりまして】原作や脚本家は?

【ラジエーションハウス】弁護士の武藤健役は片寄涼太!出演作品は?

原作

ドラマ「推しが上司になりまして」は、DPNブックス内の「カフネ」レーベルで、現在も連載中の同名漫画です。

これまでに累計400万ダウンロードを突破した、話題作(≧∇≦)

原作・原案は東ゆきさん。日本シナリオ協会会員です。

漫画原作はほかに「内緒のルームシェア3か条!?」「モラハラ妻~全部あなたのせい~」などがあります。

2014年に恋愛ゲームのシナリオライターとしてデビュー。その後もゲームのシナリオライターや漫画原作、映画脚本など、幅広くご活躍されています。

映画は「てぃだ いつか太陽の下を歩きたい」「霞ゆく瞳に宿る灯火」などの脚本を手掛けてきました。

コメント

編集担当さんからメールでドラマ化決定のお知らせをいただいたのですが、なんだか夢のようで、「ドラマ化!?ほんとに決まったの?」となかなか信じられませんでした。
何度もメールを読み返しているうちに、これは本当だと理解し、じわじわと喜びがこみあげてきました。夜中に一人でガッツポーズしたのは内緒です(笑)
ドラマ「推しが上司になりまして」は、推しがいる方にもいない方にも、みなさんに楽しんでもらえるラブコメです。
ドラマを見て笑ったり、キュンとしたり、また笑ったりしながら、瞳ちゃんと部長の恋の行方を見守ってくれると嬉しいです。
今回、幸運なことにドラマ脚本に携わらせていただき、第5話を全身全霊をかけて執筆いたしました。 俳優さんたちのお芝居と合わせて楽しんでいただけると嬉しいです。

引用元 テレビ東京

原画は森永いとさん。

ほかに漫画の作品は見当たりませんでした。フリーでイラストレーターや漫画家として活動されているようです。

コメント

ドラマ化決定のお話を頂いた時はとても驚きました!夢のようなお話で、 実は今でもあまり実感が湧いておりません(笑) 「推しが上司になりまして」でデビューし連載開始から今まで、 「東先生が書かれる魅力的なキャラクターをどう表現し、どうしたら読者様に作品を楽しんで 頂けるだろう?」とひたすらにその思いだけを胸に描いてまいりました。
こんな素敵な機会を与えてくれた原作の東ゆき先生、担当の方々、 この作品を一緒に作ってくださっている方々、そして読者の皆様へ、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
とても豪華なキャストと、制作スタッフの皆様のお力で、 新しい「推しが上司になりまして」が生み出されます。
ドラマならではの表現や演出によって、漫画版とはさらに違った魅力を感じてもらえたら嬉しいです。 作品の完成を、わたしもとても楽しみにしております!

引用元 テレビ東京

脚本家

ドラマ「推しが上司になりまして」脚本家はなんと6人!1話ずつ違うのでしょうかね?

蛭田直美さん、今西祐子さん、青塚美穂さん、東ゆきさん、伊澤理絵さん、山岡潤平さんです。

蛭田直美 ドラマ「ウソ婚」「しずかちゃんとパパ」など
今西祐子 ドラマ「かしましめし」「スナックキズツキ」など
青塚美穂 ドラマ「やわ男とカタ子」「ゴシップ」など
伊澤理絵 ドラマ「パーフェクトクライム」「銀座黒猫物語」など
山岡潤平 ドラマ「遺留捜査シリーズ」「家政夫のミタゾノシリーズ」など

第5話の脚本は、漫画の原作者である東行き先生の書き下ろし(≧∇≦)ぜひご注目ください!

エンディング主題歌

ドラマ「推しが上司になりまして」エンディング主題歌は、主役の鈴木愛理さんが歌う「最強の推し!」♪

作詞作曲は、シンガーソングライターの大石昌良さん!

ポップで明るく、メロディーが耳に残る楽曲とのこと♪

振り付けは同じアイドル時代を過ごした、PASSPO☆の元メンバー槙田紗子さんが手がけました。

振り付けにもご注目ください!

[quads id=1]

ドラマ【推しが上司になりまして】ネタバレ原作の結末!斗真【とうま】が芸能界を引退した理由とは?

ゴシップ9話キャスト!正瀬t化の草川敦役の渡辺佑太朗など

推しが突然の引退!しかし上司として現れた!

主人公のOL、中条瞳(鈴木愛理)は、推しである舞台俳優、桐生斗真(片寄涼太)の推し生活で幸せを感じながら、日々仕事を頑張っていました。

自宅の部屋は桐生斗真の推しグッズで満たされていました♪

或る日、桐生斗真の舞台を見に行った瞳。しかし・・・突如引退を宣言し「今日が最後の舞台でしたが」どいい、そのまま芸能界を引退してしまいます。

意気消沈してしまった瞳は数日間抜け殻のように生活をしていました。

ところが、斗真が突然、高城修一という名で、瞳の会社の上司として現れます!

最初は信じられなかった瞳ですが、今までファンとして斗真を見てきただけに、本人であることに間違いはありません。

しかも・・・なんと社長の息子であることも判明。

驚きすぎた瞳は、修一にどう接していいかわからず、ついそっけない態度をとってしまいます。

推しが上司になりわからないようにサポートする瞳

真面目に仕事をこなす修一に、推しだったころの斗真をダブらせ、幸せになる瞳。

瞳は修一にそっけない態度をとるものの、推しのために、影ながら懸命にさりげないサポートをします。

しかも長年の推し活動をしていた瞳は、修一のことを熟知していて、そのフォローは的確でした。

そんな瞳のサポートにいち早く気づく修一。

ある日修一の異変に瞳は気づきます。

修一はパソコンのトラブルに見舞われていました。

瞳は修一に内緒でシステム化に連絡し、パソコンのエラーが解消されます。

不思議に思った修一が周囲を見渡すと、瞳と目が合いました。

やはりいつも自分をフォローしてくれる瞳。

瞳に嫌われてると勘違い!そして嫉妬!?

しかし瞳が目を伏せたので、修一は避けられていると思い込みます。

そこで修一は視察にでかけるのに、瞳に同行を求めました。

ふたりっきりの車内。瞳はドギマギが止まりません。

修一に誘われ、カフェに入ります。修一は甘いものが苦手なはずなのに、パフェを注文。

本当は甘いものが大好きだった修一。推しの秘密を知り、超ハッピーな瞳です。

修一の歓迎会が開かれ、そこで前職を聞かれ答えられない修一。

瞳が話題を変え、修一の窮地を救いました。

修一が隣の席に!瞳は水と間違え、アルコールを一気飲みしてしまいます。

気が付くと、瞳は修一の膝枕でタクシーの中にいました。

瞳の家に着きましたが、泥酔状態で鍵を開けた途端倒れそうに!

その瞳を修一は抱き留めます。

ですが瞳は修一にお姫様だっこをされ、家まで運んでもらったことを、まるで覚えていませんでした。

修一はほかの社員たちと自分に対する態度が違うことに気づきます。自分にだけそっけないと。本当は瞳が恥ずかしいだけなのですが(^^;

そしてほかの社員に笑顔を見せたり近い距離で接していることにイライラしてしまう自分に気づきます。俺は嫉妬しているのか?と自分の感情に驚く修一。

推しが壁ドン!?

後日、修一は以前パソコンを直してくれたのが、瞳だと気づき、食事に誘います。

ところが瞳はパニックになり、断ってしまいました。

修一は壁ドンし、俺と食事に行くのはイヤか?と聞き、瞳は食事の約束をしました。

夢のような食事が終わり、店を出ると俳優時代のライバル、佐久本淳也と鉢合わせしそうに!

瞳はふたりが鉢合わせになるのを、回避しました。

そんな行動を見て修一は、自分の俳優時代を瞳は知っているのでは?と思い始めます。

瞳は仕方なく、修一が俳優だったことを知っていると告白。推しだったことは伝えません。

修一は、自分が俳優だったことを黙っていてくれた、瞳に感動します。

久々にヲタ仲間の友人と会った瞳。やっぱり推しに対しては、応援しているだけで十分だと思い、修一とも距離を置こうと思いました。

友人と別れたあと、修一が瞳に声をかけます。

上司に推しだったことがバレた!?そして瞳のことが好きに!

そこに友人が戻ってきて、瞳に「斗真のレアグッズ」を手渡しました。

自分が推しだったことを、修一にバレてしまい、万事休すと思った瞳。

ところが修一は、自分を応援してくれていて嬉しいと!

修一は嫌われていたと思っていた瞳が、自分を推していたと知り、もっと瞳と近づきたいと思いました。

そして自分のことを懸命にフォローしてくれる瞳に次第に魅かれていくようになります。なんと・・・推しが瞳のことを好きになったのでした。

後輩がイベント会場をダブルブッキングしてしまい、社内は大慌て。

修一がなんとか解決し、その場はおさまりました。

残業していた瞳に、修一はどうして推してくれたのかを聞きます。

推しへの愛を語る瞳。修一は「俺自身を受け入れてほしい」と言い、瞳にキスを!

推しである斗真=修一と、恋人にはなれないと思う瞳。

ですが修一は瞳に交際を申し込みました。

推しが恋人になる!?しかし推しに婚約者がいた!?

推しから交際を申し込まれて、うれしいよりも戸惑ってしまう瞳はもちろん、すぐにOKを出すことができません。

しかし、グイグイと瞳にアプローチを続ける修一。

ところが・・・なんと修一に婚約者がいるという情報が瞳に入ってきます。やっぱりあくまで修一は推しだったんだ・・・と涙ながらにあきらめようとした瞳に修一は驚くべき事実を告げます。

親同士が決めた婚約者がいるけれども、2人とも結婚する気はなく、両親にもしばらくしたら婚約破棄を伝えるつもりだと言います。

そして婚約者の女性・智花を紹介してくれた修一。

するとそこに、もう1人女性がやってきます。なんとその女性ソフィアは、智花の恋人。智花は同性愛者だったんです。

なので、修一と結婚することはなく、お互いに納得していました。そしてすぐには両親に理解してもらえないと、婚約者のふりをして過ごしていましたが、修一に瞳という大事にしたい人ができたことをきっかけに両親に告白するという、修一と智花でした。

こうして誤解も解けて、修一と瞳は晴れて恋人同士になるのでした。

推しが芸能界を引退した理由とは?

修一と智花は2人でそれぞれの両親をあつめて、婚約破棄すること、そして智花が同性愛者であること、そして修一に瞳という大切な人ができたことを報告。

もちろん、お互いの父親は大反対で、波紋だという騒ぎに。しかし2人の母親は2人の味方になってくれると約束するのでした。

そんな中、瞳はなぜ修一が俳優を辞めたのか?芸能界を引退したのか?気になって聞きます。すると理由を話す修一。

俳優を始めたとき、もちろん反対した父親は10年の間に、映画の主演にならなければ引退して会社を継ぐように言われます。

舞台の主演は飾ったものの、映画の主演は10年の間にできなかった修一。なので自分で決意して引退することを決めたと言います。

修一の努力を知っていた瞳は納得できず俳優を辞めたくなかったのでは?と言い、2人は喧嘩になってしまいます。喧嘩の後、決まづくなり、お互いに話をできないまま、修一の仕事も忙しくなり、時間がすぎてしまいます。

2人はそれぞれ後悔していました。

しかしのちに、2人は相手に謝罪をして、仲直り♪そして2人はついに一晩をともに・・・男女の関係になるのでした♪

また連載は進行中で完結していませんが、2人は、くっついて付き合っているので、ほぼほぼハッピーエンドが近いのでは?と個人的に思っています。

ドラマ【推しが上司になりまして】あらすじネタバレ全話まとめ

下町ロケット軽部【徳重聡】の演技が上手いと絶賛!嫌な奴だけど好き?

ドラマ【推しが上司になりまして】1話あらすじネタバレ

中条瞳(鈴木愛理)は最推しの舞台俳優・桐生斗真(片寄涼太)の推し活を生きがいとしていたが、ある日斗真が突然の引退を発表!
悲しみに暮れる瞳に親友の倉吉素子(ゆりやんレトリィバァ)がある言葉を投げかける。

▼新規事業・イベント推進部に引き抜かれたが、抜け殻の瞳は新しい部長・高城修一(片寄)の挨拶も上の空で聞いていたのだが、それはまさかの“最推し”斗真のそっくりさん!?

▼オーラ駄々洩れの上司にお局の真島明日香(稲田美紀)ら女子は皆うっとり。しかし社長の御曹司でもある彼をやっかむ社員、藤井元久(カルマ)らもいた。瞳は推しを支えることができるのか!?

▽斗真(片寄)が桜木和樹(高野洸)と演じた引退前最後の舞台「迷宮騎士」の名ラストシーンをお見逃しなく!

引用元 テレビ東京

中条瞳(鈴木愛理)は引退したはずの推しの舞台俳優・桐生斗真(片寄涼太)が会社の上司になり驚きます。しかし、ずっとファンとして見続けてきた斗真を間違えるはずなく。

そんな斗真に話しかけられた瞳は、緊張が空回りして、なぜか冷たいそっけない態度で返すのでした。

しかし、斗真をずっと見続けてきた瞳は、斗真が何を悩んでいるのか?どういう思いなのか?をすぐさま察知。斗真のために職場でフォローすべく動き、慣れない職場での斗真を、わからないようにフォローするのでした。

社長の御曹司でもある彼をやっかむ社員、藤井元久(カルマ)たちから、嫌な態度をされた斗真でしたが、瞳がフォローで印刷していた資料を読み込み、会議では的確な意見とアドバイスができるのでした。

そんな中、斗真から、瞳は、一緒に仕事に同行するように言われ、驚くのでした。

ドラマ【推しが上司になりまして】2話あらすじネタバレ

中条瞳(鈴木愛理)は高城修一(片寄涼太)のショッピングモールの視察に突然同行することに。大緊張の瞳の前に、修一は颯爽と自家用車に乗って現れ、スマートにエスコートし助手席に乗せる。推しと二人きりの車内で舞い上がる瞳だった。早速視察を開始するのだが、瞳は恥ずかしさと不慣れさから、推しの側にいることができず、距離を置いてしまう。そんな瞳に修一がショッキングな一言を投げかける。正式な仕事だと頭では分かっているものの、修一のさりげない気遣いや仕草にドキドキが止まらず、舞い上がった瞳は思わず不可思議な行動をとってしまい…まさかの大失敗をしてしまうのだが…。

引用元:https://www.tv-tokyo.co.jp/oshijyoushi/

OA後に追記します!

ドラマ【推しが上司になりまして】3話あらすじネタバレ

修一(片寄涼太)の歓迎会で酔いつぶれてしまった瞳(鈴木愛理)。目が覚めるとタクシーの中で、修一に膝枕をされていた。タクシーが着いた場所は、なんと瞳の家だった!翌日、瞳は思わず修一を避けてしまうのだが、修一は瞳を食事に誘うなど、グイグイ近づいてくる。そんな中開かれた推し友の会で、瞳は推し友たちに、推し=斗真が上司になったことを打ち明けられずにいた。そんなある日、修一と瞳は満員のエレベーターの中で……!

引用元:https://www.tv-tokyo.co.jp/oshijyoushi/

OA後に追記します!

ドラマ【推しが上司になりまして】4話あらすじネタバレ

修一(片寄涼太)に連れられてやってきた場所は、おしゃれな高級イタリアンレストランだった。課金なしの超レアイベントに緊張した瞳(鈴木愛理)は、慣れない料理に大失敗してしまうのだが、修一は、瞳がドギマギする方法で優しくカバーする。▼楽しい食事の後、またまたハプニングが!斗真のライバルと言われた2.5次元舞台俳優の佐久本淳也(植田圭輔)がやってきたのだ。2人を会わせたくない瞳はとんでもない行動に出る。▼一方、新規事業イベント推進部が企画した初のイベント開催に向けて準備が進む中、藤井(カルマ)は修一に対する不満が募り、まさかの行動に出る。

引用元:https://www.tv-tokyo.co.jp/oshijyoushi/

OA後に追記します!

ドラマ【推しが上司になりまして】5話あらすじネタバレ

OA後に追記します!

[quads id=2]

ドラマ【推しが上司になりまして】キャスト登場人物は?

ドラゴン桜【ゆりあんな】先生ネタバレは原作と違う?【ゆりやんレトリィバァ】

中条瞳(なかじょうひとみ)…鈴木愛理

主人公。瞳役と、瞳の分身となる小天使役の二役。引退した推しの舞台俳優が、上司となって現れ、推しを隠しながらひたむきに彼を支える。

コメント

推しが上司になる、というリアリティもあるしファンタジー要素もあるし…な原作。とってもコミカルなシーンと人間感がだだ漏れるシーンとのバランスが絶妙で一気に読んでしまいました。昔から”推していただく側”という立場でステージに立ってきたので、それだからこそ理解できる感覚で演じられたら良いなと思うと同時に、”2.5次元舞台”という世界だからこそ存在するルールなどは繊細に演じられたらいいなと思いました。今回演じる中条瞳は、29歳の仕事バリバリ系会社員だけど、推し活の時だけはヲタクモード発動。とても演じていて楽しい子です。共感できるところと言えば、推しに対する感覚は似てるかなと思います。心に燃ゆる愛はありながら、なるべく遠くからでも布教はしたいみたいな感覚。あとは、推しが引退するところから物語がスタートするのですが、自分自身も解散などをしてきた身なので、ファンの皆さんはこういう気持ちだったんだと考えると、本当にありがとうと思いますし、瞳のセリフにも震えるくらい共感しながら演じることができています。《推しのいる生活》という、今やたくさんの方の日常に溢れているような世界観の内容なので、撮影中からすでに”推してくれることって究極の愛だなぁ”と感じ、普段の自分の環境にも感謝をしたいという気持ちでいっぱいになっています。全力で桐生斗真を推しながら、高城部長を支える愛に徹する瞳。その後のドキドキな展開も、自分の推しと自分がこうだったら…と妄想しながら、毎週の楽しみにしていただけたら嬉しいです!

高城修一(たかぎ・しゅういち)…片寄涼太(GENERATIONS)

元舞台俳優で瞳の推しだった「桐生斗真」。俳優を引退後、父親が経営する会社に就職し、瞳の上司となって現れる。

コメント

"推し"という言葉がホットワードないま、タイトルからこんなにパンチのある作品をやらせていただけることをとても光栄に思いました。台本をいただく前から原作の漫画を読ませていただいて、展開の早さと面白さにどんどん読み進めてしまいました。その面白さがドラマになったらどうなるんだろう、と思いましたが台本は原作の面白さ・ドキドキ感をそのままに、より人間味がプラスされた深みのあるストーリーに仕上がっていて、ドラマとしてもすごく楽しんでいただける内容かなあと感じました。今回演じる高城修一は、舞台俳優としても会社の部長としても、とても真摯に仕事に向き合うプロフェッショナルな印象です。男らしい芯の通った部分があり、どんなピンチにもブレずに立ち向かう姿勢は共感し、尊敬します。『推しが上司になる』という夢のようなシチュエーションに負けないように、ドキドキするシーンも丁寧に自然に演じたいと思っています。こんな部長がいたら良いなあと感じて頂けるように、オフィスでの振る舞いなども美しくあれたらなと思います。また、元2.5次元俳優の役ということで、舞台シーンなどもありますが、自分なりに情報を集めてリスペクトを込めて演じさせていただきたいと思います。どんどん展開するストーリーは笑いあり、ドキドキあり、切なさもあり…この世界の焦ったくも甘いストーリーをたっぷり楽しんでいただきたいです。世の中に自分の"推し"を抱える多くの方々に観ていただいて、推しに置き換えて観ていただいても、違った楽しみ方になるかなあと思います。

倉吉素子…ゆりやんレトリィバァ

瞳の親友。

桜木和樹…高野洸

修一の後輩の舞台俳優。

中村和馬…渡辺佑太朗

瞳と同じ会社TKGカンパニーで、新事業イベント推進部の社員。

真島明日香…稲田美紀(紅しょうが)

※画像左

瞳と同じ会社TKGカンパニーで、新事業イベント推進部の社員。

藤井元久…カルマ

瞳と同じ会社TKGカンパニーで、新事業イベント推進部の社員。

青木玲奈…福田愛依

瞳と同じ会社TKGカンパニーで、新事業イベント推進部の社員。

木山慶介…徳重聡

TKGカンパニーの新事業イベント推進部の本部長。

キャスト引用元 テレビ東京

[quads id=3]

ドラマ推しが上司になりましてネタバレ!原作あらすじキャスト脚本家のまとめ

甲斐隼人【片寄涼太】ネタバレ!3年A組性格言動役柄まとめ

ドラマ「推しが上司になりまして」原作は、DPNブックス内の「カフネ」レーベルで連載中の同名漫画です。

原作原案は東ゆきさんで、作画は森永いとさん。

脚本は東ゆきさんを含め、6名の脚本家が名を連ねています。

蛭田直美さん、今西祐子さん、青塚美穂さん、東ゆきさん、伊澤理絵さん、山岡潤平さんです。

主人公の瞳は、引退した舞台俳優の推しでした。その推しが、上司となって目の前に!というあらすじです。

主人公の瞳役には鈴木愛理さん、推しの修一役には片寄涼太さんが扮します!

ほかにキャストは徳重聡さん、ゆりやんレトリィバァさんなど。

放送は2023年10月5日(4日深夜)から、テレビ東京系「ドラマNEXT」で放送されます!

どうぞお見逃しなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次