家売るオンナは2月6日(水)10時からの放送が第5話です。
第4話では、北川景子(きたがわけいこ)さん演じる三軒家万智(さんげんやまち)が、松田翔太(まつだしょうた)さん演じる留守堂謙治(るすどうけんじ)に客を奪われてしまい完敗・・・
この留守堂謙治という男の正体は何者なのか?気になる所ですよね(^^♪
ちょっとドジで天然キャラの留守堂謙治の行動はまさか計算?
今回は「家売るオンナの逆襲」の留守堂謙治のこれまでの天然エピソードをまとめてみました!
家売るオンナの留守堂謙治とは?
家売るオンナ三軒屋の生い立ち過去はホームレス?ネタバレまとめ
🏠留守堂ダイジェスト🏠
謎の家売るオトコ留守堂謙治の名シーンまとめました✨万智を敗北に追い込むまでの軌跡を一挙大公開☠️足立との気になる関係も…🤺🤺これを今夜10時放送の第5話がますます面白くなりますッ📺✨どうぞ↓https://t.co/caNXlZb0mE#家売るオンナの逆襲 #留守堂 #松田翔太 #るすあだ pic.twitter.com/q6Z5a0YhTy— 【公式】日テレ「家売るオンナの逆襲」 (@ieuru2016) 2019年2月6日
留守堂謙治:松田翔太
フリーランスの不動産屋。万智を脅かす存在に・・・?
仕事においては完ぺきだが実はドジ。
引用元:https://www.ntv.co.jp/ieuru_gyakushu/chart/
第1話から、引っ越しする万智の様子を影からこっそり伺っていた留守堂謙治。
万智の事をライバルしているようで、万智が家を売ろうとする客に別の家をちょくちょく紹介してくるんです!
第4話では、なんと万智の客を横取りしてしまい、家を探していた夫婦は留守堂が勧めた家を購入する事になりました。
「負けた・・・」と心の中で敗北を認める万智。
家を探していた夫婦の会話をバーで聞いており、リサーチして好みの家を紹介していた留守堂。
不動産の営業としてはかなり優秀ですが、ちょっと大人げないような気もしますよね(;^ω^)
そして、万智がかつてホームレスだという事も知っていた留守堂!!
さらに万智の同僚・足立(千葉雄大)とはボーイズラブの関係??
謎多き留守堂ですが、ドジで天然な一面も持ち合わせているんですよね!(^^)!
以降で、第4話までの留守堂謙治の天然エピソードをいくつか紹介します。
留守堂の天然キャラエピソードは?
[quads id=5]
ドアを開けられなかった留守堂!
仕事終わりにフェンシングに興じる留守堂。
偶然にも足立も同じジムに通っており二人は仲良くなります!
留守堂は練習を終えジムから出て行こうとするも、ドアが開けられません・・・
ジムのスタッフに「押すんですよ」と言われてドアを開ける留守堂( ´∀` )
フェンシングの腕前は素晴らしいのに、ドアを開けられないって、どんだけ天然なんだよ!!って思いましたね。
バーで見ず知らずの客のワインを飲んでしまう!
足立とバーで飲んでいた留守堂は、熱く語り始めてしまい・・・
思わず隣の席の客のワインをつかみ飲んでしまいました(*´Д`)
「あれ違うお酒だ?どうして?」
そう言うと自分のワインでないことに気づき、「同じものを・・・」とバーテンダーに伝え、隣の客に謝っていました。
それにしても熱くなっても、間違えて隣の客のワインを飲んじゃうなんてことやらかしますかねー?
どんだけドジなんだ!!と思った留守堂のエピソードでしたね(^^♪
左右違う靴下を履いてくるドジっぷり!
第3話では、足立が売る土地に留守堂が登場!
「サンチ―(万智)に横取りされそうなんです!」と言う足立に「三軒家さんに何かされたら僕に言ってね」と優しく対応する留守堂。
しかし、その日留守堂は左右違う靴下を履いてきてしまっていました( *´艸`)
これって、もしや足立の気を引くためだったりして・・・
月がきれいだねという発言
こちらも第3話!フェンシングの帰り道の留守堂と足立。
お互い下の名前で呼び合おうと話して歩いています。
すると突然留守堂が言います。
「月がきれいだね」
これって夏目漱石の小説の中では「あながた好きだ」と解釈されるそうで・・・
果たして、この発言の意味は?本当に足立が好きなの?
それともただ単に空の月がきれいだから感想を言っただけだったりして(笑)
それだったら本当に天然キャラですね( *´艸`)
留守堂の天然キャラは計算?視聴者の反応は?
留守堂の天然エピソードをいくつか紹介しましたが、仕事が出来てイケメンな留守堂が、本当にドジで天然なのでしょうか?
計算なのでは?と感じた視聴者の方も多かったようです!以降で紹介します。
留守堂さんが足立くんを期待させるような行動を取るのは作戦なのか、ただの人たらしなのか…
ドジっ子設定だから余計わからん…#家売るオンナの逆襲— シロクマ˙ᴥ˙ (@kmfk_tv) 2019年1月23日
留守堂は何か計算して足立に近づいてるかもしれないし、普通にドジっ子天然人たらしなのかもしれない
前者ならきっと足立が泣くことなりそうだなあと…後者でも足立の気持ちが上手く伝わらなそうでぐぬぬってなりそう— 藍咲は公式により瀕死 (@asaki522) 2019年1月17日
留守堂がラスト足立王子がいないとこで普通にちちんぷいぷいのドア開けれてたのは足立王子が教えてくれたから覚えれたのかそれともど、どうなんだ…公式の相関図にドジって書いてあるくらいだから演技ではないと信じたい…足立王子を泣かさないでくれよマジで…
— れんげ (@rengemazuiiii) 2019年1月16日
留守堂絶対闇あるし、どこまでがドジでどこまでが計算なのかわかんないの怖いww月が綺麗だよはどういう意味で言ったのか…
— 藍咲は公式により瀕死 (@asaki522) 2019年1月23日
留守堂謙治、利用したい相手にだけ天然発揮する説ない?
— あさき@壁打ち垢 (@asaki_rusuada) 2019年1月30日
家売るオンナの逆襲をHuluで。サンチーと課長のシーンはどっちも可愛くてやっぱりニヤケてしまう。新キャラ留守堂も天然なのか演技なのか、キャラ造形が面白い。ハンカチのくだりはひょっとして足立くんの恋が始まるということなんでしょうか私気になります。
— めっしゃん@15w (@messhan5) 2019年1月12日
足立は本当に留守堂のことがすきなんだろうね。そして私の前々からの考えから言うと留守堂は絶対足立の気持ちに気づいてると思う。でも天然…いややっぱり全て計算の上での言動かもしれない。
#家売るオンナの逆襲— 海老マヨ (@orabhyaaa) 2019年1月23日
足立さんと留守堂さんは幸せになって欲しいんだけど、留守堂さんは何か隠してそうだし、ドジも計算されてるのでは🤔?って思う私もいる…足立さんは1回泣かされそうだなと…というか泣かされてくれ!!!性癖だから!
— 藍咲は公式により瀕死 (@asaki522) 2019年1月17日
留守堂の謎の顎クイすかん。なんか留守堂の天然な行動全部計算してるみたいでやだ笑
— 海老マヨ (@orabhyaaa) 2019年1月16日
まさかと思うけど…
これは足立→留守堂の片恋の描写だが、(どう見ても留守堂に利用される)
留守堂→三軒屋の過去、
それで足立の闇落ちルートになりそう…..な展開はないよね?
#家売るオンナの逆襲— Tako⭕️ (@rabbit77625) 2019年1月30日
やっぱり留守堂の天然っぷりは、足立を利用して、万智の情報を得るためなんじゃないか?
そう思っている視聴者が多いですね!
利用されているとも知らず、留守堂に優しくされてキュンキュンしている足立・・・
もし利用されていると知ったとき足立はどうなってしまうのでしょうか(/ω\)
ショックで寝込んで仕事に来れなくなっちゃいそうな気がしますね。
そして、こんな意見も結構あります!
それと留守堂の天然設定は特にいらなかった気がする。あれで留守堂のキャラと強さがブレて見える。あの天然ぶりが後の豹変に繋がるならアリだが。 あと足立のゲイ設定もいらない。あれで黒王子のキャラがすっかりブレてしまった。1期とは別人みたい。足立の良さが消えてる。 #家売るオンナの逆襲
— はち (@haci83) 2019年2月2日
留守堂 のちょっと天然ボケの設定は何かあるのかな・・・#家売るオンナの逆襲
— モコ (@aki94moco) 2019年1月31日
松田翔太のことは好きなんですけど、結構好きなんだけど、いや、かなり好きなんだけど、個人的には留守堂さん、いらないなぁ…#家売るオンナの逆襲
— NKIKMK (@ooooooT_Toooooo) 2019年1月16日
足立くんかわいい
でも留守堂さん絶対利用してると思うから嫌だ #家売るオンナの逆襲— なな (@reorui1204) 2019年1月24日
留守堂の天然設定が不要では?そもそも存在自体が不要という意見も有りましたね!
果たして、留守堂の天然キャラは素なのか・・・それとも計算??
第5話でその辺りの事が明かされそうな予感がしますね!
まとめ
今回は「家売るオンナの逆襲」の留守堂謙治の天然キャラの意味を考察してみました!
留守堂の天然キャラは計算で、万智に近づくための策略なのではないかな?と思います。
第5話では遂に留守堂と万智の過去が明らかになるようです!
万智との関係を尋ねる屋代に、留守堂は同級生だった万智に「愛情を抱いている」のだと話す!
引用元:https://www.ntv.co.jp/ieuru_gyakushu/story/
何とあっさりと公式HP予告に「同級生だった」とネタバレされていましたね(笑)
ここまで引っ張ったのなら、ドラマの中で明かせばいいのに・・・と思っちゃいました(-_-メ)
そして、留守堂の天然キャラは本物なのかどうかは?第5話で明らかになるでしょうか?
家売るオンナの逆襲は、留守堂のキャラ設定が一番気になっちゃいますよね(;^ω^)