TBS金曜ドラマの「インビジブル」の意味については以下の記事にまとめてあります!
いよいよ第7話を迎えるフジテレビ系「ストロベリーナイト・サーガ」。
いよいよ明日の放送は第二部 #インビジブルレイン へと突入!
運命的に出逢い惹かれ合う玲子( #二階堂ふみ )と牧田( #山本耕史 )の禁断の関係が見どころではあるのですが…!そんな2人をただ見つめる菊田( #亀梨和也 )の切ない心情にもご注目を! #Rain がぴったりです🥺#ストロベリーナイト・サーガ pic.twitter.com/lQ0duHHitx— 【公式】ドラマ『ストロベリーナイト・サーガ』 (@team_himekawa) 2019年5月22日
誉田哲也さんの警察小説が原作で、これまでに竹内結子さんが主演でドラマや映画化されてきました。
原作の主人公は姫川玲子という女性でありながら警部補という立場。
今回の「ストロベリーナイト・サーガ」は、姫川玲子に二階堂ふみさん、そして巡査部長の菊田和男役の亀梨和也さんによるW主演で放送されています。
今回のドラマの特徴は、これまでのキャストやスタッフを一新、これまで映像化されていないエピソードを加えての構成となっています。
そしてこの「ストロベリーナイト・サーガ」の第7話と第8話で描かれるのが「インビジブルレイン」。竹内結子さんで映画化もされましたが、覚えておいででしょうか?
気になりませんか?「インビジブルレイン」の意味(^^)
そこでタイトルの意味や由来について調べてみました。
インビジブルレインってどんな意味??
最後に原作のネタバレあります!閲覧注意です。
TBS金曜ドラマの「インビジブル」の意味については以下の記事にまとめてあります!
ストロベリーナイトとは?原作小説は?
ストロベリーナイトとは、作家の誉田哲也さんによる小説で「姫川玲子シリーズ」と呼ばれています。
2006年 ストロベリーナイト
[amazonjs asin=”4334744710″ locale=”JP” title=”ストロベリーナイト (光文社文庫)”]
2007年 ソウルケイジ
2008年 シンメトリー(短編集)
2009年 インビジブルレイン
2011年 感染遊戯
2012年 ブルーマーダー
2014年 インデックス(短編集)
2017年 ノーマンズランド
第1作目の「ストロベリーナイト」がそのままドラマのタイトルになってるんですね。
原作は累計400万部を突破している人気シリーズ。
最初にドラマ化されたのは2010年のスペシャルドラマで、主人公の姫川玲子には竹内結子さん、そして菊田和男は西島秀俊さんが演じていました。
そして2012年には同じく竹内結子さん主演で連ドラが放送。
2013年には竹内結子さん主演で映画化!原作の「インビジブルレイン」を描いた作品でした。
[amazonjs asin=”B00CIDGPV0″ locale=”JP” title=”ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン DVD”]ノンキャリアでありながら27歳で警部補になった姫川玲子が、直感とずば抜けた思考で難事件を解決していきます。
そして姫川玲子の年上で部下である菊田和男は真面目で熱い巡査部長。姫川玲子とともに仕事をしているうちに、特別な感情を持つようになります。
今回のサーガは姫川玲子役の二階堂ふみさんと、菊田和男役の亀梨和也さんによるW主演♪
この「ストロベリーナイト・サーガ」は、原作第一作目の「ストロベリーナイト」のほかにも「ソウルケイジ」「インビジブルレイン」「ブルーマーダー」などの人気の高いラインナップで放送されています。
[amazonjs asin=”4334746683″ locale=”JP” title=”ソウルケイジ (光文社文庫)”] [amazonjs asin=”4334769187″ locale=”JP” title=”ブルーマーダー (光文社文庫)”]それでは第7話と第8話で放送される「インビジブルレイン」とは、どのような意味なのでしょうか?
インビジブルレインってどんな意味?雨がポイントでポリスも関係?
[quads id=5]
まず「インビジブルレイン」とは、そのまま直訳すると「見えない雨」といった意味になります。
この「インビジブルレイン」は2013年に映画化され、興行収入21.5億円を記録。
主演は竹内結子さん、菊田和男は西島秀俊さんと同じキャストですが、この映画版にはもう一人重要なキャストが登場します。
それは姫川とのロマンスが描かれる牧田勲という極道の男。
映画ではこの役を大沢たかおさんが演じ、姫川と菊田の三角関係が描かれました。
またタイトルに合わせるように、原作でも実写化の映画でも雨のシーンが多いのが特徴です。
原作小説でもそうでしたが、姉を殺された、物語のキーパーソン柳井健斗が姉の遺体を発見した日も、雨でした。
以下、小説の冒頭の一節です。
「姉さん、知らないだろうけど。あの夜も、ちょうどこんな感じの雨が降っていたんだよ。ぼつぼつと街中を鳴らす、大粒の雨がね・・。」
また雨の中を牧田と姫川が濡れながら一緒に過ごすシーンもあります。
雨がかなり出れくるストーリーなんです。
確実かどうか不明ですがポリスの楽曲「インビジブル・サン」から着想を得たという話もあります。
[amazonjs asin=”B07QMNDX96″ locale=”JP” title=”インヴィジブル・サン”]なので「インビジブル」はポリスの楽曲で「レイン」は物語を彩る雨を表しているのでは??と思います。
そして今回ドラマで牧田役で出演するのが山本耕史さん♪ということで、ネットでは賛否両論でちょっとざわついているようです。
現在放送中の「きのう何食べた?」でゲイの小日向大策を演じていますが、山本耕史さんの演技に笑っちゃいます。あ、上手すぎてです(^_^;)
年下のわがまま彼氏に振り回される役ですが、その山本耕史さんが極道の男に・・・。まるっきり逆の役になりますが、わたしはそのギャップが楽しみです(^^)
ではインビジブルレインが原作となる第7話のあらすじをご紹介しましょう。
第6話ご覧いただきありがとうございます!降り出した雨…第7話の予告をUPしております🙌#ストロベリーナイト·サーガ
15秒バージョンhttps://t.co/K09uIum0jH
30秒バージョンhttps://t.co/ISGr1Z5JB5
60秒バージョンhttps://t.co/caRBDhUxlN— 【公式】ドラマ『ストロベリーナイト・サーガ』 (@team_himekawa) 2019年5月16日
暴力団組織である六龍会の構成員、小林充(古野陽大)が何者かに殺害された。
顔は傷だらけで、凶器は大ぶりで幅の広い刃物と推測。致命傷は胸部のものと思われるが、怨恨で何度も刺したというより、刃物の扱いに慣れていない者がメチャクチャに切りつけたように見えた。
殺害されていたアパートは小林が同棲中の志村恵実(玉井らん)の部屋。
第一発見者でもある恵実に事情聴取が始まった。特別捜査本部が立つ中野北署に集められた姫川班の面々。
被害者が暴力団員であることから、刑事課と組織犯罪対策課の合同で捜査に当たることになった。その矢先、特捜本部にタレコミの電話が入る。
それは「小林を殺したのは“ヤナイケント”」という内容だった。容疑者“ヤナイケント”を追おうとする姫川玲子(二階堂ふみ)に、警察上層部は当人を追求しないよう指示を出す。
指示の裏には、過去の不祥事を隠ぺいしようとする上層部の思惑があった。巨大な警察組織の後ろ盾を失ったまま、姫川は菊田和男(亀梨和也)たちの力を借りることもせず、無謀な単独捜査を進めていく。
そんな中、同じく“ヤナイケント”の居場所を探していた極桜会会長、牧田勲(山本耕史)と出会う姫川。
相手の素性を知らないまま、姫川と牧田はお互い惹かれ合っていくが―。
引用元公式サイト
ストロベリーナイトサーガ7話ゲストキャスト!インビジブルレイン
ドラマ版でもロマンスがありそうですね~♪
そして“ヤナイケント”と警察の不祥事とは???
映画か原作をご覧になっている方ならご存知でしょうね。
この「インビジブルレイン」が「ストロベリーナイト・サーガ」の第7話と第8話で描かれます。
インビジブルレイン原作のネタバレとタイトルの由来は?
[quads id=5]
原作ネタバレです!!
暴力団の構成員、小林がある日何者かに殺害されます。
発見者は小林の女で、場所もその女の家。
捜査が始まると、「犯人はヤナイケント26歳」というタレコミが入ります。
柳井健斗は、9年前に姉を殺害されていて、その姉の彼氏が小林でした。
ところがそのとき警察は、姉の父親が犯人だと疑い厳しい取り調べをします。
結局父はそれを苦に自殺・・・
警察は被疑者死亡で不起訴としました。
これには切ない事情があり、母親を早くに亡くした柳井家。姉はなんと実の父親と体の関係があったのです。
高校を卒業した姉は家を出て、彼氏の小林と一緒に住み始めますが、父親が居場所を探しまた姉と関係を持ってしまい、しかもそこに小林が戻ってきました。
怒った小林は父親が置いて行ったネクタイで姉を殺害。
証拠としてネクタイと自分の精液が出た父親は、マスコミからも犯人と仕立て上げられ、警察からも執拗な取り調べを受けて自殺したのです。
柳井健斗にしてみれば、姉を殺されさらに警察に疑われたことで父まで自殺・・・
そのことがあり、柳井健斗の父親の件を蒸し返したくない警察は、柳井健斗を追及するなというお達しを出します。
そんなことはお構いなしの姫川、勝手に捜査を始めます。
小林が姉を殺害したと確信した柳井健斗は、小林の居場所を突き止めるため情報屋になっていて、暴力団の構成員、牧田は彼からたまに情報を買っていました。
この牧田は、土建屋の社長だった父親を、仕事がらみで殴り殺されています。
その後会社は消滅、母親も自殺し妹も行方不明になりました。
牧田は父親を陥れた二人の人物を殺害し自首、未成年だったことから6年の服役で出所し、世話人となってくれたのが現在の組長でした。
柳井健斗といい牧田といい、なんて悲しい過去を背負っているのでしょうか。。。(T_T)
そして柳井は現金プラス情報と引き換えに牧田に小林の殺害を依頼します。
そんなとき柳井が行方不明になり、柳井のアパートの前で牧田と姫川は出会います。
柳井の情報を得るため会っているうち、お互いに惹かれ合っていきました。
牧田は小林殺害を子分である川上に依頼します。
さらに川上は元カレの伊藤(どちらも男性)に実行を指示しました。
川上は牧田が好きで、まだ川上のことが好きな伊藤。ちょっと複雑(^_^;)
川上は牧田をトップにしたくて組長を殺害し、小林殺しとともに柳井に罪を着せるべく柳井に自殺を強要、柳井は自殺してしまいました。
そして姫川と牧田が一緒にいるところに川上と、女装癖のある川上の彼氏シゲルがやってきます。(男色の登場が多い!)
シゲルは川上の代わりに小林を殺害、警察に柳井が犯人だというタレコミをしたりして川上の手伝いをしていました。
川上が好きな牧田を邪魔に思っていたシゲル、牧田に向かって刃物を・・・
姫川の目の前で刺されてしまった牧田、そしてその二人を見ていた菊田。切ない三角関係ですね(T_T)
その後病院に運ばれましたが牧田は死亡。
警察は柳井の姉殺人事件について、警察に落ち度があったことを認め謝罪しました。
これが原作「インビジブルレイン」のネタバレです。かなり省略していますが・・・(^_^;)
詳しくはこちらをご覧ください(^^)
インビジブルレインネタバレ原作!犯人と結末【ストロベリーナイト】
ここでこのタイトルについて改めて考えてみると・・・
インビジブルの「見えない」というのは、まずひとつに警察の隠ぺいがあるのではないでしょうか。
最初から柳井を捜査していれば、こんなにたくさんの人が死ぬこともなかった・・・。すべては警察の隠ぺいから始まったこの事件のことを表しているのかな?と思いました。
そして登場人物の多くが、心に多くの人には見えない闇を抱えています。それもとても悲しい・・・
そんな辛く悲しい心を表したタイトルなのかもしれません。
そしてもうひとつ、ここに登場する恋話はどれも切ないものです。姫川と牧田はお互い惹かれつつも、相手は好きになってはいけない相手。
さらに男同士の恋愛や嫉妬・・・表に出せない恋愛関係という意味もあるのかな?と思いました。
多分いろんな意味を含めてのタイトルだと思いますが、さてドラマを見てみなさんはどんな感想を持つのでしょうか。
まとめ
ストロベリーナイトインビジブルレイン竹内結子のキャスト映画前作比較
現在放送中のフジテレビ系「ストロベリーナイト・サーガ」は、誉田哲也さん原作の姫川玲子シリーズから、いろんなシーンを抜き取った傑作集といってもいいでしょう。
5月23日と30日に放送されるのはその中の「インビジブルレイン」を描いています。
映画化もされたこの作品、とっても切ないお話でしたね。
タイトルの意味は直訳すると「見えない雨」ですが、いろいろな要素が含まれているのだと思います。
映画ではほとんどといっていいほど雨が降っていましたが、さてドラマはどうなるのでしょうか。
またキャストもスタッフも違うので、また違った雰囲気になるのかもしれませんね。
「インビジブルレイン」の意味を考えながら、ドラマを楽しんでみてください。