NHK朝ドラ「おちょやん」に登場する「岡福うどん(おかふくうどん」は、夫の戦死からようやく立ち直ったみつえ(東野絢香)がすいとん売りから始めたうどん屋です。
NHK朝ドラ「おちょやん」では、みつえが嫁いだ家はもともと芝居茶屋でしたが、需要が減ったことで楽器店兼喫茶に商売を替えています。
そして戦争で全てを失い、始めたのがすいとん売りでした。
そして・・・その後「岡福うどん」が誕生します。
そんな「岡福うどん」ですが実在するうどん屋さんなのでしょうか??
今回は、朝ドラ「おちょやん」に登場する岡福うどんのモデルが実在するのか?について調べてみました。
戦後「岡福うどん」のようなうどん店が道頓堀に実在したのでしょうか?
▼今なら朝ドラ「おちょやん」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼
またU-NEXTでは、明日海りおさんが出演しているドラマ「青のSP」も見放題で視聴可能です。
そして、U-NEXTでは「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」や「くしゃがら」が収録されている原作漫画、小説がポイントで読むことができます!
U-NEXThttps://video.unext.jp/
※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。
※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。
U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。
◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」
◆連続テレビ小説「花子とアン」「おちょやん」「エール」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」など
◆大河ドラマ「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など
◆タリオ復讐代行の2人
◆青のSP
◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信
「タリオ 復讐代行の2人」
「女子高生の無駄遣い」
「きのう何食べた?」
「おっさんずラブ in the sky」
「相棒」シリーズ
「時効警察はじめました」
その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2021年4年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内に朝ドラ『おちょやん』の動画を見放題で無料視聴できます。
岡福うどんのモデルは実在するうどん屋さん??
ズバリ!!「岡福うどん」は、実在するうどん屋さんがモデルになっているんです。
そんな「岡福うどん」のモデルについて、ご紹介する前に、まず簡単に「岡福うどん」が誕生するまでのネタバレをご紹介していきます。
【岡福うどん】はみつえが始めるお店
岡福うどんは東野絢香(ひがしのあやか)さん演じる、富川みつえが始めるうどん屋です。
富川みつえはもともと芝居茶屋「岡安(おかやす)」の一人娘として生まれ、とても大事に育てられました。
「おおきにおばあちゃん、大好きや」
素直な気持ちが伝えられるみつえちゃんはええ子や。
幸せを願ってるよ…#東野絢香 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/ZeHk5r3D5L— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) February 16, 2021
そのためちょっと気が強くわがままなところも(^^;)
千代(杉咲花)は9歳のときに南河内から、この岡安に奉公にやって来ました。みつえとは同い年です。
奉公人とお嬢様なので、当然立場は違いましたが、みつえは千代のことをいつしか親友と思うようになります。
千代が父親のテルヲ(トータス松本)に借金のカタに身売りさせられそうになったとき、体を張って千代を逃がしたこともありました。
「ともだちとしては」
みつえぇぇぇ…😭 #杉咲花 #東野絢香 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/FXxhOJEmTk— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) December 24, 2020
千代は岡安を出て、そのあと京都に向かいカフェーでホステスとして働き始めます。
しばらくふたりは会いませんでしたが、鶴亀家庭劇に参加するため道頓堀に戻った千代とみつえは再会します(^-^)
子どものころは誰が見ても一平が好きだったみつえでしたが、大人になったみつえは幼馴染の福助(井上拓哉)と恋仲に(≧∇≦)
みつえちゃん。福助くんすごいな…
元気出し、って吹いてくれて、うれしいな😊「気ぃついたら、好きになってた」
人を好きになるって、そういうもんこの曲はビゼーのオペラ、カルメンの中の「ハバネラ」いう曲やって
きっともう福助くんに教えてもらってるよね。#東野絢香 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/sSxtgZbJMP— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) February 15, 2021
ですがみつえの母、シズ(篠原涼子)と福助の母、菊(いしのようこ)は犬猿の仲。
これにはちょっとした理由がありました。
芝居茶屋が【岡福うどん】のルーツ?
芝居茶屋とはお芝居を見に来るお客さんの接待をするところ。
劇場の席の予約やお茶出し、それにお弁当を届けたりするところです。
女の子たちがその仕事をしていて、お茶子と呼ばれていました。
ですが時代の流れで芝居茶屋を利用する客が減り、だんだん芝居茶屋がなくなっていきます。
福助の助言もあり、福富も喫茶店のある楽器店へと姿を替えました。
菊の家「福富」は老舗の芝居茶屋で、岡安は福富からのれん分けした芝居茶屋です。
シズの母、ハナ(宮田圭子)が福富でお茶子をしていましたが、独立して岡安を開いたため、福富の客を奪った形になってしまったのでした。
【撮影裏話。面白くておかしくて…🔖】
一平くんを静かに諭す、岡安のお家(え)さん、ハナさんですが…
演じる #宮田圭子 さんは天海一座の大ファンになったそう
「一座のお芝居が本当に面白くて、おかしくて…テレビでご覧の皆さんにもそこを見ていただきたいです」#成田凌 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/HucGdYg32V— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) December 22, 2020
そのため福富と岡安は犬猿の仲に・・・。それを見て育ったシズと菊も、お互いに反発するような間柄になってしまったのです。
なのでシズと菊がもともと仲が悪かったわけではありません。
みつえと福助は駆け落ちしようとしますが、それを知ったシズと菊はふたりの結婚を許しました。
岡安のみなさん、福富楽器店のみなさん。本日はまことにおめでとうさんでございました😊 福助くんとみつえちゃん、うれしそう…
親は子の幸せを願うもんや。千代ちゃん、、、よかったな…。#東野絢香 #井上拓哉 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/rzFIPC1O6B
— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) February 18, 2021
シズにしてみれば、犬猿の仲の菊が姑になるなんて、みつえがいじめられるに違いないと思っていたのも事実。
でも結婚してからは仲良くやっていたようです。
シズと菊も口は悪いものの(^^;)お互いを気にかけ、穏やかな日々が過ぎていきます。
ちなみに福富と岡安ですが・・・「岡福うどん」はこの2つから、名前を取っていますよね。
なので、2つの芝居茶屋が「岡福うどん」のルーツと言ってよいかもしれません。
大阪大空襲をきっかけにすいとんを始める
だんだん戦争が激しくなり、敵国の楽器であるトランペットを吹くこともできなくなった福助。
福助くん…うそやろ…#井上拓哉 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/dNUwN09uxs
— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) April 6, 2021
楽器店ではジャズのレコードなどを扱っていましたが、軍歌しか売ることを許されなくなっていきます。
そしてとうとう福助に召集令状が。福助が戦地に旅立っていったあと、道頓堀に大空襲がありました。
岡安は一部残りましたが、福富楽器店は全焼。疎開していた菊と福松(岡嶋秀昭)は忘れた暖簾を取りに戻ったとき、運悪く巻き添えとなり命を落としてしまいます。
昭和20年3月13日、大阪で空襲がありました。
ここが…福富楽器店やなんて…#朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/Ksx41nb90u— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) April 4, 2021
空襲の難を逃れた一平(成田凌)と千代の家で、みつえと一福(歳内王太)は暮らすことになりました。
ある日、福助の戦死を知らせる案内が・・・。みつえはひとり部屋にこもるようになってしまいました。
でも福富楽器店の焼け跡でおこなわれた家庭劇の芝居を見て、ようやく笑ったみつえ。
全くトランペットを吹けなかった一福が、舞台の上で偶然にも綺麗な音を出したからです。
ようやく元気を取り戻したみつえは、その後一福とともに元気にすいとんを売るようになりました。
岡福うどんの始まりはすいとん!
すいとん・・・若い方はご存じないですよね(^^;)、小麦粉で作った生地を小さく丸め、だしなどで煮た料理です。
「ええ小麦粉にええおだし…なんて言っていますが、戦後間もない時期、いいだしなんてとれません。これはみつえちゃんの『たくましさ』です。福富楽器店の焼け跡から出てきた乾物などを上手に使い、一福くんと一生懸命生きようとしたんだと思います」(料理指導・広里さん)#朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/u8sUQtGZwi
— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) April 8, 2021
食料がなかった戦後の貴重な料理です。
みつえは福富楽器店の焼け跡から、だしになりそうなものを拾い、なんとかすいとんを作りました。
このすいとんの生地を長くするとうどんになります(^-^)
このすいとんからうどんに代わっていき、「岡福うどん」となっていくのでしょう。
おいしいすいとん、ひとつくださーい!
みつえちゃんの笑顔、大好きやー😊お店に「福助人形」が置いてありましたね!気付きました…?
商売繁盛、間違いナシですね…見ててや、福助くん…#東野絢香 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/zGQ1SpvFVW— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) April 8, 2021
これがみつえの岡福うどんが誕生するまでのお話です。
そして実在する「岡福うどん」のモデルについて以降で詳しくご紹介していきます。
岡福うどんのモデルの道頓堀今井とは?
岡福うどんとは、福富楽器店のお嫁さんだったみつえが始めるうどん屋です。
そのモデルは実在!その名は「道頓堀今井」です!
— 道頓堀今井【公式】 (@doutonboriimai) April 6, 2021
道頓堀今井も以前は、芝居茶屋だった
今井も以前は芝居茶屋だったそうで、芝居茶屋としては1838年江戸時代からスタートした「稲竹」というところ。
道頓堀の中座の向かいで商売を始めたのは、今井家2代目、一人娘のたけさんでした。
この2代目が菊(いしのようこ)かな?と思いましたが年代が違いすぎますね(^^;)
たしかに「稲竹」「福富」なんとなく似てますよね(^-^)
当時のお芝居は1日がかりで上演されていたため、泊りがけで来るお客さんも多く、芝居茶屋ではそういった客のお世話全般をしていたそうです。
このころが芝居茶屋の全盛期だったのかもしれません。
稲竹は3代目の佐兵衛さんへと継がれ、さらに4代目の三之助さんへと継がれました。
この三之助さんが稲竹の女番頭だった野村照さんに営業権を譲り、5代目の寛三さんが西洋楽器を扱う「今井楽器店」を始めます。
照さんは角座の向かいに「稲照」という芝居茶屋を始めています。やはり稲竹の客が流れたようです。
これが「岡安」になるのでしょうか?
寛三さんが父親を説得し、芝居茶屋に見切りをつけたためで、だんだん芝居茶屋の需要がなくなっていたのでした。
芝居茶屋から楽器店へ!まさに「おちょやん」福富楽器店ですね!
福富では喫茶も併設していますが、稲竹はおもちゃ屋を併設していたそうです。
このとき道頓堀ではジャズが大流行し、稲竹楽器店は大盛況となりました。
道頓堀今井も空襲がきっかけ?
だんだん戦争が激しくなり、1943年にはジャズレコードや楽器を売ることを禁止されてしまいます。
1945年3月。夜中に空襲警報が鳴り響き、米軍のB29が大阪の上空に襲来しました。このとき今井楽器店を営んでいた5代目の今井寛三さんは、家族とともに家から逃げ出します。
御堂筋は炎の川となり、人々は叫び泣きながら逃げ惑ったそうです(>_<)
当時6人いた今井家の家族はみんな無事に朝を迎えることができました。
が、道頓堀や大阪中心部は壊滅状態。道頓堀の歌舞伎座が焼け残っただけで、ほかは中座を始めほぼ焼け落ちてしまいました。
今井楽器店も全焼。楽器店でありなが、楽器を売ることができなかったので、軍歌のレコードを売っていたそうで、そのレコードが焼けて溶けていたといいます。
仕方なく軍歌のレコードを売っていたというのは「おちょやん」でも描かれましたね。「おちょやん」と違うのは、家族みんなが無事だったというところです。
今井家には蓄財があったため、空襲から1週間は食べ物に苦労しなかったそうです。
1週間後に高槻に疎開し、今井家は田舎暮らしをスタートさせ、1年間そこで暮らしました。
この疎開の1年間は食べるものがなく、苦しい生活を送ったそうです。
疎開先で終戦となり、食糧事情はますます悪化。寛三さんの妻、マチ子さんの衣類が次々と食料に代わっていきました。
敗戦後に岡福うどんのモデルの道頓堀今井が誕生!
敗戦後の道頓堀は米兵の娯楽場所になりました。カフェやストリップ小屋ができ、芝居をする小屋はなくなりました。
敗戦から1年。食べることに苦労した寛三さんは、道頓堀に戻り食べ物で商売をすることを決意。
楽器店のときから懇意にしていた大工が、楽器店の跡地にバラックを建ててくれ、そこに住むことになった今井家。そのときはまだ道頓堀は瓦礫の山だったそうです。
最初は醤油などを売り、夏には氷水や寒天などを売りました。米兵は上客だったといいます。
秋になると焼き栗も売ったりしましたが、6人分の食費には届かない売り上げ。重湯よりも薄く伸ばした雑炊に雑草を入れたものを食べていたそうです。
寒くなってくるとおしるこやぜんざいを売るようになりますが、客が喜んだのは乾麺でした。
マチ子さんはこれをヒントに「おそばとうどんの店」を開き、その後「御蕎麦処 今井」が誕生します。
これこそが岡福うどんのモデルです!
御蕎麦処 今井
1946年にスタートした「御蕎麦処 今井」ですが、最初の2年は大変だったそうです。
今が旬の季節限定品。
水揚げ直後に釜ゆでされた
活けの桜海老🦐を
サクサクかき揚げにした
旨みと香りが絶妙に絡む
期間限定・数量限定商品です。https://t.co/If1ZemisHW pic.twitter.com/yF1A6MT1xO— 道頓堀今井【公式】 (@doutonboriimai) March 18, 2021
味にこだわったマチ子さん。実は若いころ料理教室に通っていたこともあったとか。
麺類はだしで味が決まりますが、当時はなかなかだしも手に入りません。いろいろ工夫をされたそうです。
マチ子さんは丼ものも品に加え、試行錯誤しながら家族の協力のもと、今井の味を作り上げました。
この流れは日清食品の創業者を描いた「まんぷく」っぽいかも(笑)
道頓堀の復活
その後道頓堀に角座が再建され、1948年には中座も復活。
このときに松竹が「松竹新喜劇」を立ち上げ、中座で旗揚げ公演が行われました。
「おちょやん」寛治(前田旺志郎)のモデル、藤山寛美さんが絶頂期のとき、中座を舞台にしていたそうです。
この当時は道頓堀のそこら中に有名なスターがいて、道頓堀を盛り上げていました。
その間もマチ子さんの研究は続き、いろんな料理に合わせた9種類ものだしを考案。
3 大阪府大阪市/難波
道頓堀今井きつねうどんと親子丼!
これ、今井翼が大阪にきたら絶対たべるらしくて今井翼セットと言われてるらしいですwうちがこの世で一番上手いとおもうおうどんです。@doutonboriimai pic.twitter.com/C7ry15Y3xo
— まどか@黄色いお魚推し (@sleeprincess2p) March 1, 2021
今井の売り上げもどんどん伸びていき、人手が足りなくなります。マチ子さんは戦争未亡人の2人を雇うことにしました。
近くに製麺所ができ、乾麺からゆでめんに代わり、日本の復興とともに商売も繁盛。
現在の「道頓堀 今井」になりました。
本当はずっと楽器店をやりたかった寛三さんでしたが、それを我慢してお店を手伝っていたそうです。
「おちょやん」ではみつえの夫は戦死してしまいましたが、もしかしたら一福とともに店を大きくしていくのかもしれませんね。
岡福うどんのモデルの道頓堀今井の現在とは?
さて、岡福うどんと福富楽器店のモデルである「道頓堀今井」ですが、現在も道頓堀で営業を続けています(≧∇≦)
藤山寛美さんの娘、藤山直美さんらも訪れるといいます。
本店
大阪市中央区道頓堀1丁目7番22号
地下鉄御堂筋線 なんば駅 徒歩5分
TEL:06-6211-0319
FAX:06-6211-0324通常営業時間
11:00~22:00(LO:21:30)
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)
ほか支店情報は公式サイトをご覧ください(^-^)オンラインショップもありますよ♪
岡福うどんのモデルは実在のまとめ
おちょやん寛治は戦死する?慰問から生きて帰ってくるのかネタバレ
朝ドラ「おちょやん」岡福うどんはこれからみつえが始めるうどん屋です。
モデルは「道頓堀今井」。現在も営業を続ける老舗です。
この今井の成り立ちは、まさに芝居茶屋から楽器店に商売を替えた福富そのもの。
ただ「おちょやん」ではみつえと一福しか生き残ることができなかったので、そこは実話とは違いました。
岡福のうどん。どんな美味しそうなうどんが出てくるのか楽しみです(≧∇≦)