いよいよ10月2日からスタートするNHK連続テレビ小説「わろてんか」ですが、モデルは吉本興業創業者である”吉本せい”さんです。
このドラマのタイトルである「わろてんか」ですが初めて聞いたときに「?どういう意味?」と思った方は多いのではないでしょうか。
この「わろてんか」は方言なので、馴染みのない人にとっては理解できないのも当然です。
さて、「わろてんか」とはどんな意味でどこの地方の方言なのでしょうか?
”吉本興業”にヒントが隠されているのかもしれませんね。
そしてドラマのタイトルにも、あるヒットの法則があるとか・・・?
一体どんな法則なのでしょうか!
わろてんかはどこの方言でどんな意味?
[blogcard url=”https://dorama-netabare.com/archives/32227″]「わろてんか」の意味を調べようと、まず公式サイトを見たらバッチリ説明してありました( ´ ▽ ` )ノ
わろ‐てんか【笑てんか】 笑ってください。笑ってほしい。
古来、笑う動物は人間だけといわれてきました。その真偽は定かではありませんが、少なくとも笑いは苦しさや悲しさから逃れるために、人間が長い年月をかけて獲得した<生きるための技術>であることは確かなようです。でもしばしば、私たちは笑うことを忘れてしまいます。もし、あなたの周りにそんな人がいたら、やさしく「わろてんか」と話しかけてください。そして笑顔で「隣の家に囲いが建ったらしいよ…へえー」なんて最高のギャグをどうぞ。きっと生きる力が生まれてきます。ああ、人に生まれて良かった…そう思える、大阪の“魔法の言葉”=「わろてんか」をタイトルにしました。
引用元 https://www.nhk.or.jp/warotenka/about/index.html
吉本興業といえば大阪ですよね。
やっぱり大阪の方言でした!しかも”魔法の言葉”なんですね。
”笑ってください。”
”笑ってほしい。”
確かに素晴らしい言葉です。
実際には自分の失敗を「笑っていいよ!」という感じで使われることが多いようですね。
ですが「わろてんか」には”笑っているのか?”というちょっとキツい意味だと捉えられる場合もあるようです。
やさしい表現にするためには「わろてんのか?」や「わろうてんか」などを使ったりもするそうです。
でも「わろてんのか」も言い方がキツくなると怒った感じに捉えられたりするので、最終的には言い方や前後の会話などから判断している人も多いそうです。
「わろてんか」を使うときには笑顔で優しく話しかけましょう。
NHK連続テレビ小説のタイトルにはヒットの法則がある?
[blogcard url=”https://dorama-netabare.com/archives/32331″]下手をすると誤解を招きかねない「わろてんか」ですが、このタイトルに決めたのはあるヒットの法則によるものなんだそうです。
「わろてんか」のNHK公式ブックに脚本家の方のコメントで以下のタイトル誕生秘話が書いてありました!!
「わろてんか(=笑ってください)」は当初、関東出身の私には「笑っているのか?」という意のきついことばに感じました。柔らかく聞こえる「わろうてんか」がいいのではという案が浮上すると、「朝ドラのヒットの法則は5文字」という理由からやっぱり「わろてんか」に。
こう着状態の中、プロデューサーがかわいらしく首をかしげながら「わろてんか?」と話すイメージを披露してくださったら、印象がかわってきて・・・・・・。
そうやってみんなで議論し、みんなで導き出したタイトルです。
なるほど、やはり迷いはあったんですね。
でもドラマのタイトルのロゴもやさしい感じなので、視聴者には「笑ってください」の意味で伝わると思います(^ ^)
しかも主人公の名前「てん」をひっかけていたんですね!ロゴを見て気づきました。
さて、みなさんも気になっている「ヒットの法則」とは”5文字”だったんですね!
疑い深い私は過去の連ドラのタイトル全部を調べてみました。
5文字のタイトルと平均視聴率を放送が新しい順にご紹介しましょう。
あさがきた 23.5
花子とアン 22.6
あまちゃん 20.6
ウェルかめ 13.5
どんど晴れ 19.4
純情きらり 19.4
風のハルカ 17.5
ほんまもん 22.6
ちゅらさん 22.2
オードリー 20.5
甘辛しゃん 26.6
ふたりっ子 29.0
走らんか? 20.5
春よ、来い 24.7
ええにょぼ 35.2
京、ふたり 35.6
よーいドン 38.8
わたしは海 35.9
いちばん星 37.2
藍より青く 47.3
繭子ひとり 47.4
あしたこそ 44.9
おはなはん 45.8
あしたの風 不明
NHK連続テレビ小説も、ここ最近はまた視聴率を20%以上に伸ばしていますが、過去10年くらいは10%台と低迷していました。
その中でもやっぱり5文字は健闘していますよね。
そして作品数も多いです!
ただ今までで最低視聴率の「ウェルかめ」が入っているのが気になりますが・・・(ー ー;)
それにしても昔の作品の視聴率の高さにはびっくりです!
わろてんかのタイトル、ツイッターの反応は?
それでは「わろてんか」のタイトルについてみなさんがどう思っているのかをご紹介しましょう!
まずは『いいね!』のツイートから。
[blogcard url=”https://dorama-netabare.com/archives/32417″]”朝ドラの「わろてんか」 ちょっと「あさが来た」に 似た感じだけど、面白そう 楽しみ♡ タイトルがいいよね(๑˃̵ᴗ˂̵)”
”面白そう。タイトルがまずいいし、ヒロインが葵さんという方らしく。”
”わろてんかってタイトルが、主人公のてんともかかっててウマイなぁと思っちゃいました”
”タイトルだけでも 今からワクワクです🎶”
『気に入らない』というツイートも。
”そもそもタイトルが気に入らないのである(笑)。極度に短縮された語形で非関西人には意味がピンと来にくいような。関西でも普通やったら「笑うてくれ(へ)んか」くらいが普通のフランクさだと思うし、京都なら「ちょっと笑うとくれやさしまへんどっしゃろか」である。”
”やっぱタイトル恐い 「笑ってほしい」という意味で付けたみたいだけど、私はその「笑ってください」じゃなくて「何笑ってんだよ?」という意味の「わろてんか」に見える 「おまえ何わろてんねん?(威嚇)」「何やわろてんか?ああ?」みたいな ”
”後期の朝ドラはまた関西圏の話か…、あさがきた は綺麗な関西弁だったから最後まで観れたけど、今度は明治〜昭和みたいだからどうなるかな。そもそもタイトルがヤダな… ”
そして結構多かった『勘違い系』。
”次の朝ドラ「わろてんか」、めっちゃケンカ腰タイトルじゃんと思ったら『笑ってほしい』って意味の方らしい”
”NHKの次回朝ドラのタイトル、わろてんか を母が覚えられず、 いつも なにわろてんねん って言ってる。 おっかないドラマになりそう。”
”「わろてんか」 ってドラマのタイトル、いっつも 「なにわろてんねん」 に見えんのwwwwwww”
”ドラマのタイトルの「わろてんか」がでてこやんかって、なんやったけ、「笑ってんちゃうぞ」やったけ〜、ちゃうって「しばいたろか」やって〜て会話でめっちゃ笑ってもうた”
”新しいNHKの朝ドラのタイトルがわろてんか なのが なにわろとんねんしかでてこない”
”新しい連続テレビ小説のタイトルが「わろてんねん」に見えたけど、落ち着いて見たら「わろてんか」だった”
そして若干の『クレーム系』。
”NHKの次の連ドラが「わろてんか」というタイトルだけど、ニュースで標準語っぽいイントネーションで「わろてんか」と言われたら何言ってるのかわからない。大阪弁は大阪弁のイントネーションにしてほしい。”
” わろてんか』 タイトルだけで言えば、関西人に対する面白いこと言えハラスメント、関西人は面白いという風潮がさらに定着しそうだ。 関西人だからって全員が全員面白いこと言うと思ったら大間違いやぞ💢”
”今度のNHK朝ドラの「わろてんか」ってタイトル、「笑ってくれないか」なのか「笑ってるのか」なのか、その土地の人じゃないから分からん…”
いいじゃん、なにそれ?、わかんない、おかしい、などまさに賛否両論といった感じです。
たった5文字でこれだけ多くの関心が寄せられるとは、さすがNHKですね。
まとめ
[https://dorama-netabare.com/archives/4159]ヒットの法則にのっとって決められたタイトル「わろてんか」。
タイトルひとつでこれだけ盛り上がっているので、視聴率も期待できそうです!
笑いと元気がもらえる「わろてんか」で朝からパワーをもらいましょう( ´ ▽ ` )ノ