空飛ぶクルマ【電動小型飛行機】のネタバレ!舞い上がれで2027年の未来に舞が飛ぶ?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

2022年からスタートしたNHK連続テレビ小説・朝ドラ「舞い上がれ!(まいあがれ!)」もいよいよ最終回目前です!

福原遥さん演じる岩倉舞(いわくらまい)は幼いころから空に憧れ、パイロットを目指して見事航空学校を卒業したものの・・・なんとパイロットにはならず、実家の工場を継ぐ衝撃展開。更に今度は東大阪の工場のために起業するという更に驚きの展開を迎えています。

そんなヒロイン舞が最終回に向けて大きくかかわっていくのは・・・なんと空飛ぶクルマ【電動小型飛行機(でんどうこがたひこうき)】です。

空飛ぶクルマといえば、昨今、リアルでも実用化が近いと話題になっている乗り物。そんな空飛ぶクルマ・電動小型飛行機のストーリーが最終回に向けてメインとなるようです。

電動小型飛行機!空飛ぶクルマも登場しちゃう???

今回は朝ドラ「舞いあがれ!!」の最終回に向けての空飛ぶクルマ【電動小型飛行機(でんどうこがたひこうき)】の判明しているネタバレをご紹介していきます。

「舞い上がれ!」はどんなラストになるのでしょうか(≧∇≦)あの懐かしの登場人物たちも再登場します!

一部重要なネタバレをしている可能性もあるので、知りたくない人は閲覧注意です。

今すぐU-NEXTに登録【31日間無料体験】

▼今なら朝ドラ「舞いあがれ!」の見逃し配信動画を31日間無料で見放題で視聴できます▼

※登録から31日の間に解約すれば一切料金が発生しません。無料期間内に『舞いあがれ!』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

※U-NEXTでしたら、初回登録時に無料で1000ポイントもらうことができます。そしてこのポイントで「NHKまるごと見放題パック」は990ポイントで購入可能になっているので、ポイントを使い実質無料で購入可能です。

※U-NEXT経由で「NHKまるごと見放題パック」に登録することで1話から最新話までの見逃し動画を無料で視聴が可能です。

U-NEXTでは、以下の作品も視聴可能です。

◆探偵ロマンス

◆大奥

◆超人間要塞ヒロシ戦記

◆ワタシってサバサバしてるから

◆正直不動産

◆ももさんと7人のパパゲーノ

◆つまらない住宅地のすべての家

◆一橋桐子の犯罪日記

◆カナカナ

◆卒業タイムリミット

◆あなたのブツが、ここに

◆幕末相棒伝(永山瑛太、向井理出演

◆しもべえ

◆ドラマ10「プリズム」

◆阿佐ヶ谷姉妹ののほのんふたり暮らし

◆古見さんは、コミュ症です。

◆オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ

◆きれいのくに

◆いいね光源氏くん

◆腐女子うっかりゲイに告る

◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」

◆連続テレビ小説「ちむどんどん」「カムカムエヴリバディ」「おかえりモネ」「花子とアン」「おちょやん」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」「ちゅらさん」など

◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など

◆タリオ復讐代行の2人

◆にじいろカルテ

◆書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~

◆青のSP

◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信

◆タリオ 復讐代行の2人

「きのう何食べた?」

「相棒」シリーズ

その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2022年3月20日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。

※登録から31日の間は一切料金が発生しません。無料期間内にドラマ『舞いあがれ!』の動画を見放題で無料視聴できます。

U-NEXThttps://video.unext.jp/

目次

空飛ぶクルマ【電動小型飛行機】の開発?舞い上がれで懐かしのキャストが再登場!

【舞い上がれ】パイロットにならない!今後のネタバレは電動小型飛行機の開発?

NHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」福原遥(ふくはらはるか)さんが演じるヒロイン、岩倉舞(いわくらまい)。幼馴染の梅津貴司(赤楚衛二)と結婚し、梅津舞になりました。

そしてふたりの間には歩(あゆみ)ちゃんという女の子が誕生!あっという間に大きくなりましたが(;^^)

舞は父の浩太(高橋克典)が遺したネジ会社、「IWAKURA」を引き継いだ母親のめぐみ(永作博美)のサポートをするため、パイロットの夢を諦めます。

営業のエースとして会社の立て直しに奔走し、兄の悠人(横山裕)の援助もあり、会社は持ち直しました。

舞は東大阪からどんどん工場が減っていることに危機感を感じ、新しいモノを作り販売することを始めようと思っていました。

そこに現れたのが、新聞記者の御園(山口紗弥加)。ふたりで一緒に起業し、IWAKURAの子会社として「こんねくと」を設立します。

舞の周りでも嬉しいことが続きます♪舞の親友久留美(山下美月)と悠人が付き合うことに(≧∇≦)久留美は長崎の病院に移るので、遠距離恋愛になってしまいますが。

そして久留美の父、佳晴(松尾諭)も道子(たくませいこ)のプロポーズをOKしてもらえました♪

金属アレルギーの道子のため、舞たちが考えたチタンの指輪♪この指輪で佳晴はプロポーズしたんですね~。このチタンのアクセサリーがこんねくとの知名度を上げてくれました。

そんなとき、五島に住むばんばが倒れてしまいました(>_<)一緒に大阪で暮らしたいめぐみ。でも島を離れたくない祥子(高畑淳子)。こちらも気になりますね。

歩が誕生したのが2016年、そしてばんばが倒れたのはそれから2年後の2018年のことです。

ではこれから最終回に向け、ヒロイン舞は空飛ぶクルマ・電動小型飛行機の開発にかかわることになります。

そんな、空飛ぶクルマ・電動小型飛行機の開発において、またその他の最終回のストーリーの主要となりそうなキャストをご紹介します!

結城 章(ゆうき あきらい): 葵 揚(あおい よう)

IWAKURAの創業当時から勤める職人。ねじの製作工程を考える設計担当として、IWAKURAになくてはならない存在。

章は浩太の父親が社長だったときから、ずっと会社を支えてきた職人。小学生だった舞も模型飛行機の手伝いを頼むなど、ずっと慕ってきた頼れるお兄さん的存在です。

一時引き抜きで会社を去りましたが、また戻ってくれました。

会社の中枢として働く頼もしい存在です。

刈谷 博文(かりや ひろふみ): 高杉 真宙(たかすぎ まひろ)

浪速大学の人力飛行機サークル「なにわバードマン」で人力飛行機「スワン号」の設計を担当。福岡出身の大学3回生。2年連続で設計を担当しており、「なにわの天才」と呼ばれている。

人物紹介では大学生ですが(;^^)、自動車会社に就職しています。どうやら上司とはモメているらしいですが。。。

なにわバードマンではパイロットだった由良(吉谷彩子)がけがをしたとき、いち早くサークルを抜けてしまいましたが、舞の必死の説得で戻ってくれました。

なにわバードマンにとってなくてはならない存在でした。

玉本淳(たまもと あつし):細川岳(ほそかわ がく)

大学3回生。なにわバードマンではプロペラを担当。アフロヘアがトレードマーク。

玉本は刈谷が去った後、自分が設計をすると立ち上がりました。ずっとひそかに勉強をしていたこともみんなに明かしました。

そんな刈谷と玉本がこれから再登場します!さて、その意味とは?

八木 巌(やぎ いわお): 又吉 直樹(またよし なおき)

根無し草で、「なにかによばれた」と言っては居場所を転々とする自由を愛する詩人。古本屋「デラシネ」を預けた貴司にとっての心の師匠。

八木のおっちゃんは貴司にとって、なくてはならない存在でした。自分が経営していた古本屋「デラシネ」を貴司に託し、どこかへ行ってしまった八木。

個人的にいつか登場すると思っていましたが、いよいよ登場するかも?

キャスト引用元 NHK公式サイト

[quads id=1]

空飛ぶクルマ【電動小型飛行機】のネタバレ!舞が2027年に空を飛ぶ?【閲覧注意】

舞い上がれ我妻役は久保田磨希!板金加工工場の女社長役

「舞い上がれ!」現在わかっているネタバレが以下です。重要なネタバレになるので、知りたくない人は閲覧注意です。

第25週「未来を信じて」

舞(福原遥)は大学時代の人力飛行機サークルの先輩、刈谷(高杉真宙)と、玉本(細川岳)が電動小型飛行機「空飛ぶクルマ」の開発に取り組んでいることを知りました。

舞は空飛ぶクルマが実用化されれば、東大阪にとっても大きなチャンスになるから、協力したいと御園(山口紗弥加)を説得します。

一方貴司(赤楚衛二)は3冊目の歌集をまとめたいと言われますが、短歌が詠めずに苦しんでいました。

最終週:第26週「私たちの翼」

 2020年(令和2年)1月、夫の貴司(赤楚衛二)短歌を詠めずに苦悩していました。貴司は八木(又吉直樹)がいるパリに行くことに。
 一方、舞は刈谷(高杉真宙)や玉本(細川岳)をはじめ、他にも新たなメンバーが加わり、電動小型飛行機「空飛ぶクルマ」の有人フライトを目指して開発は順調に進んでいきます。
 しかし、フライト試験のデータ整理が課題となっていました。データ整理が追いついていないことから、データ整理を優秀な学生に頼めないか?と刈谷らに頼まれます。「心当たりがある」と言い舞は、ある学生に連絡をとります。しかし2020年4月、緊急事態宣言が発出される事態に。
そして2027年に、舞は空に舞い上がるのでした。

すごいネタバレになっているのですが・・・なんと刈谷(高杉真宙)や玉本(細川岳)と一緒に電動小型飛行機「空飛ぶクルマ」に取り組むことになった舞。そして・・・2027年、おそらく最終回に(おそらく)開発した空飛ぶクルマで空を飛ぶ!?という展開になります。

航空学校を卒業したのに、パイロットにならなかった舞には驚きましたが、航空機ではなく、自分たちで開発した「空飛ぶクルマ」で空を飛ぶ結末になるのでは?と思います。

そんな、ヒロイン舞が最後に空を飛ぶだろう、最終回に向けて、更に詳しいネタバレ、気になることをピックアップしていきます。

ばんば

まだ麻痺が残っていて、1人暮らしはしないようにと医師から言われた祥子。めぐみは東大阪に来るように祥子を説得しますが、祥子は島を出たくありません。

ですがみんなの説得で祥子は東大阪に行く決心を!岩倉家はバリアフリーにリフォームします。

公式サイトの予告動画で、祥子が東大阪の岩倉家のキッチンに、めぐみと舞の3人で立っている姿がありました。

祥子は余生を東大阪で過ごすのだと思います。

後継者

社長をしながら祥子の面倒をみるのは大変だと思っためぐみ。次の後継者になってほしいと章(葵 揚)に頼みます!

章は考えさせてほしいと保留しますが、どんな答えを出すのでしょうか?

設立当初から貢献してきた章。個人的にも適任だと思います!

貴司

貴司は3冊目の出版に向け、短歌が詠めず苦しんでいます。そんな貴司は八木のおっちゃんがいる、パリに旅立ちます!

きっと舞やめぐみたちの後押しがあったものと想像できます。

パリなので、八木が再登場するかは微妙ですね~(;^^)個人的には八木に再登場して欲しかったのですが、どうなるでしょうか。。。

電動小型飛行機「空飛ぶクルマ」

刈谷と玉本が取り組んでいる空飛ぶクルマ。これが東大阪で作れれば、大きなチャンスになると舞は考えます。

そして3月15日放送の第114話で、将来大阪・関西万博が予定されていると舞は聞くことになります。舞はこの舞台で東大阪と世界をつなげられないか・・・と夢を抱きます。

実はこの万博は2025年に実際に2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」として開催が予定されています!

ところで空飛ぶクルマってどんなもの?

[quads id=2]

空飛ぶクルマとは?

舞い上がれ安川龍平役は駿河太郎で二世俳優!なにわバードマンのOB役

近未来の映画などでよく登場する空飛ぶクルマ。それが現実味を帯びてきました(≧∇≦)2025年の大阪・関西万博での、定期運航が発表されています!

電動小型飛行機は、従来の飛行機より騒音も少なく、環境にも優しいです。

一見ヘリコプターのように見えますが、省スペースで乗り降りできたり、機体コストも削減できるため、新たな航空交通の手段として期待されています。

現在いろいろな企業が制作中のようで、有人の電動小型飛行機、空飛ぶクルマが登場するのも近いかもしれません!

丸紅

「空飛ぶクルマ」は実際に丸紅が2025年に関西地域で始める予定です!観光用からスタートし、医療や災害、過疎地対策などにも活用を検討していくそうです。

もしかしたフライトナースとなった久留美が、舞が操縦する空飛ぶクルマで、医療活動をする!なんていう妄想も実現するかも?

Volocopter(ヴォロコプター)

JAL出資のヴォロコプターは2人乗りです。現在のところ、時速90キロで飛行距離は35キロ。将来的には自立飛行で、乗客2人を乗せて飛ぶそうです。

大宝タクシー

大阪の老舗タクシー会社、大宝タクシーが運営する空飛ぶタクシー!『大阪・関西万博』が開催される、2025年の誕生を目指しているそうです。

計画としては、大阪市内の専用乗り場から万博会場までの、10分から15分のルート。ほかにも空港から万博会場までの、40分間の遊覧飛行コースも計画されているそうです。

SkyDrive

大阪・関西万博で、空飛ぶクルマの運行事業者に選定されたSkyDrive。2019年に日本で初めて空飛ぶクルマの有人飛行に成功しています!

この空飛ぶクルマは2025年の大阪・関西万博で、サービス開始を目指しているそうです。

SkyDriveはすでに30キロ以上の荷物を運べる物流ドローンも運行しているとのこと。

このように多くの起業が空飛ぶクルマ事業に参戦しています!多くが2025年の大阪・関西万博でのサービス開始を目指しています。

「舞い上がれ!」ラストとなる2027年で、舞が操縦する空飛ぶクルマで、五島や久留美のいる長崎まで、祥子や佳晴、悠人が短時間で行き来できる時代になってるかもしれません(≧∇≦)

もしかすると「舞い上がれ!」は、この「空飛ぶクルマ」を原点に作られたのかも?と思いました。

空飛ぶクルマは実際には大阪で初飛行されます。まだ現時点では一般的にそれは知られていません。

この「舞い上がれ!」がきっかけで、これから空飛ぶクルマが盛り上がっていくのかもしれませんね!

舞い上がれ空飛ぶクルマ【電動小型飛行機】のネタバレのまとめ

舞い上がれ笠巻の娘役【さちこ】は吉田真由!大阪ことば指導も担当?

「舞い上がれ!」ドラマのラストは2027年に。未来になるんですね。そのとき舞は41歳。

これから舞は刈谷や玉本たちと、電動小型飛行機、空飛ぶクルマの開発の取り組むことになります。

みんなのいろんな夢や思いを乗せることになる空飛ぶクルマ。この空飛ぶクルマを操縦するのは、舞ではないでしょうか(≧∇≦)

一度はパイロットを諦めましたが、再び空を飛ぶことになる???

そんな最終回のためにも、空飛ぶクルマをぜひ完成させてほしいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次