朝ドラ「ブギウギ」に水上恒司さん演じる村山愛助が登場し「村山興行の御曹司」だったことが話題。村山興業(むらやまこうぎょう)は実在の吉本興業がモデル!についてご紹介。「わろてんか」にも登場した?福来スズ子のモデル笠置シヅ子さんと吉本興業との関係とは?
村山興業は吉本興行がモデルで実在!笠置シヅ子との関係は?
五木ひろき役キャストは村上新悟!モデルは笠置シヅ子のマネージャー?【ブギウギ】
NHK連続テレビ小説「ブギウギ(ぶぎうぎ)」に、キラッキラしたまなざしの青年が登場しました!
その青年は、水上恒司(みずかみこうし)さんが演じる村山愛助(むらやまあいすけ)。
村山興業のお坊ちゃん、という愛助ですが、今回はこの村山興業のモデルについて調べてみました!
村山興業のモデルは誰もが知る、お笑いタレントを多く抱えた、現在も実在の吉本興業です。
朝ドラ「ブギウギ」趣里(しゅり)さんが演じるヒロイン、福来スズ子(ふくらいすずこ)のモデル、笠置シヅ子(かさぎしづこ)さんと吉本興業との関係とは?
これから「ブギウギ」に、吉本興業の誰をモデルにした人物が、登場するのかも気になりますよね~。
それらと一緒に、「ブギウギ」村山興業の今後のネタバレと、村山興業のキャストについてご紹介させていただきます!
村山興業は吉本興行がモデル
朝ドラ「ブギウギ」村山興業のモデルは、実在の吉本興業です!
吉本興業といえば、言わずと知れた人気お笑い芸人の多数抱える、芸能プロダクション。
吉本興業の関東の看板寄席『東京グランド花月』2024年2月22日~2月25日 IMM THEATERで開催!https://t.co/Mda3tTEY1Q#FANYマガジン
— FANYマガジン (@fany_magazine) December 8, 2023
村山興行の名前が登場した「ブギウギ」のOA後の「あさイチ」の朝ドラ受けではMCで吉本興行所属の博多大吉さんがゲストの水上恒司に「お坊ちゃま」と挨拶していたシーンが話題になりました。
大阪の「なんばグランド花月」だけでなく、東京にも「ルミネtheよしもと」「ヨシモト∞ホール」などの劇場を持ち若手芸人から実力派のベテラン芸人さんたちの笑いを提供されています。
残念ながら「なんばグランド花月」は2024年2月から一時休館することが発表されました。
常設劇場を全国に所有する「吉本興業」が2024年2月、笑いの殿堂「なんばグランド花月」を工事のため一時休館すると発表しました。https://t.co/1cv6IxSwWT
— Lmaga.jp (@lmaga_jp) December 11, 2023
吉本興業と笠置シヅ子の関係
そんな吉本興行がモデルの「ブギウギ」村山興業は、大阪随一の演芸会社で、スズ子(趣里)と運命的な出会いをした愛助(水上恒司)は、村山興業の御曹司。
スズちゃんが学生さんと出会うのはこれで三度目です!
立ち上がってあいさつしようとする律儀な学生さん。彼はスズちゃんが思っていたような苦学生ではなく…なんと、村山興業の御曹司。
みんなびっくり!
水上恒司さんが演じる愛助さん。どうぞお見知りおきを!#趣里 #水上恒司#ブギウギ pic.twitter.com/RDGHFGZY2q— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) December 11, 2023
吉本興業と笠置シヅ子さんの関係は、吉本興業の御曹司、吉本頴右さんとの大恋愛のほか、吉本興業のマネージメントに頼っていた時期がありました。
ネタバレになりますが、「ブギウギ」では「福来スズ子とその楽団」を結成し、マネージャー、五木ひろき(村上新悟)のマネージメントで活動しています。
ですが、これから福来スズ子とその楽団は解散することとなります。
「福来スズ子とその楽団」結成!
スズちゃんの歌を盛り上げる楽団員はこの4名です!トランペット🎺一井さん
ピアノ🎹二村さん
ギター🎸三谷さん
ドラム🥁四条さん撮影現場では「ナンバーズ」と呼ばれています😃#趣里 #陰山泰 #えなりかずき #国木田かっぱ #伊藤えん魔#ブギウギ pic.twitter.com/71GkvkjnZB
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) December 3, 2023
史実でも「笠置シヅ子とその楽団」が結成されていて、のちに解散することとなります。
師匠の服部良一さんも海外に行っていたため、笠置シヅ子さんは吉本興業のマネージメントに頼り、芸能活動をしていました。
経緯についてはよくわかりませんでしたが、楽団が解散したのは笠置シヅ子さんが吉本頴右さんと出会ってからなので、吉本頴右さんの口利きだったのでは?と思います。
吉本興業の創業
「時代は先取りです。
誰の意見でも拝聴して実行するせんはアンタが決める。
失敗は何にでも付きもんで、恐れてては何もできまへん。」吉本興業創業者 吉本せい
挑戦する限り、何にでも失敗はつきもの。
失敗を恐れすぎると、何もできなくなる。
ある程度失敗することは織り込み済みでやろう。 pic.twitter.com/50nR3IrvNq
— 戦略マスター頼朝@教育専門家/文章術でブランディング (@6VQGPJH3FHYoZn6) December 5, 2023
吉本興業は、1912年に天満八軒にあった「第二文芸館」を買収した、吉本吉兵衛さんと吉本せいさんご夫婦が始めた、寄席経営が始まりです。
1914年ころから次々と寄席を買収していき、チェーン化に乗り出し、寄席に「花月」の名称をつけるようになりました。
1917年にせいさんの弟、林庄之助さんが19歳で入部し、このころから正式に「吉本興行部」となります。
1922年には所属芸人に月給制を導入!関東大震災で被災した、関東の芸人たちを慰問し、東京の大物たちが吉本の高座に上がりました。
このころから、吉本興業所属の落語家や漫才師たちが、レコードを発売するようになります。
吉本興業の御曹司
1924年に夫の吉兵衛さんが39歳で亡くなってしまいます。
ご夫妻には8人の子どもが生まれていますが、成人を迎えたのは頴右さんただ1人。
頴右さんが、村山愛助のモデルの吉本興行の御曹司ということですね。
頴右さんが生まれておよそ半年後に、父親の吉兵衛さんは亡くなりました。
そのため吉本興業の経営は、吉本せいさんの実弟である、林正之助さんとその弟、林弘高さんが協力します。
1926年、当時の大人気芸人、花菱アチャコが吉本の専属に。
1928年に吉本せいさんが、紺綬褒章を受章します。
当時の日本を一世風靡した、横山エンタツ、花菱アチャコのコンビが1930年に誕生!
横山エンタツ・花菱アチャコの『早慶戦』。当時人気のあった東京六大学野球の中でも、特に注目を集める「早慶戦」をネタに作られた名作漫才。エンタツ・アチャコは昭和5年に正式にコンビを組んで絶大な人気を誇ったが、昭和9年、アチャコの中耳炎によりコンビを解消。再結成はされなかった。#カムカム pic.twitter.com/Ea8IlU1OhP
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) November 1, 2021
1931年にそのおふたりも含む、慰問団を結成し、初めて満州に派遣されました。
1932年、それまでの「吉本興行部」から「吉本興業合名会社」に変え、主催者を吉本せいさんに、林正之助さんを総支配人に、そして林弘高さんが東京支社長に就任します。
1933年に文芸、宣伝、映画の3部門を設立し、総括部長に橋本鐵彦さんが就任しました。
1936年の「吉本ショウ」に、日本モダンダンスの創始者、中川三郎さんが専属ダンサーとして出演。
朝ドラ「ブギウギ」中山史郎(小栗基裕)のモデルです。
‼️情報解禁‼️
小栗基裕(#Oguri)朝ドラ出演決定❗️
10/2~放送開始
NHK連続テレビ小説『#ブギウギ』趣里さん演じる花田鈴子が出会う
梅丸楽劇団トップダンサー
中山史郎役で出演✨ダンスシーンも必見です🕺
🔗https://t.co/d1ZbHQhJBd#小栗基裕 @motostkgz #stkgz @asadora_bk_nhk pic.twitter.com/qV0eUiccJK
— s**t kingz (@stkgz_official) September 4, 2023
戦時中
1938年に慰問団「わらわし隊」を結成、戦地へ派遣するようになります。
戦争が激化し、1943年吉本せいさんが買い取った通天閣や、新世界花月などが焼失。
そしてこの年に、吉本頴右さんと笠置シヅ子さんが、運命の出会いをします。
終戦間近の1945年、吉本興業も多くの劇場を戦争により失いました。
専属の芸人たちは、花菱アチャコさんを除き、解散してしまいますが、戦後すぐに「大阪花月劇場」を再開。
1946年に「吉本株式会社」を設立し、大阪、東京・横浜の経営を分離しました。
吉本頴右さんは大学を中退し、吉本興業東京支社に入社し、林弘高さんの下で働き始めます。
これは笠置シヅ子さんとの結婚を認めてもらうためでは?といわれています。
1947年、吉本頴右さんが24歳で病死。その後すぐに笠置シヅ子さんは、頴右さんとの子を産みます。
このときすでに体調を崩していたせいさん。1950年60歳で、頴右さんのあとを追いました。
吉本興業は、女傑といわれた吉本せいさんの手腕により大きく発展し、それを支えたのが実弟の林正之助さん、林弘高さんのご兄弟。
それに多くの所属芸人たちもそうでしょう。
朝ドラ「わろてんか」葵わかなさんが演じたヒロインは、吉本せいさんがモデルでした。
さて、朝ドラ「ブギウギ」で、吉本興業のどんな人物がモデルとして登場するのでしょうか!
[quads id=1]吉本興行はわろてんかでは「北村笑店」で登場!
「わろてんか」で吉本興行は「北村笑店」だった
2017年放送の朝ドラ「わろてんか」は、吉本興業の創業者吉本せいさんがモデルのヒロインでした。
と言うことで、もちろん、吉本興行が登場しました!
「わろてんか」では「北村笑店」という名前で登場した吉本興業。
ツイッターでも話題になりました。
なあるほど。村山興業→吉本興業…つまり愛助さんのお母さんはあの人って事か。#ブギウギ #わろてんか pic.twitter.com/Hrr2aEb73Y
— 柏瀬貴弘 (@tarchan_sas) December 11, 2023
愛助は村山興業の御曹司だったのか。TLで村山興業が吉本興業のことだと知って、そうなると、
村山興業=北村笑店(吉本興業)
てんちゃんの息子「北村隼也」=成田凌
水上恒司=成田凌
ということになるねw #わろてんか #ブギウギ— ひろったー (@hiro6038jp) December 12, 2023
村山興業の御曹司…
わろてんかで成田凌が演じてたあの息子と同じ人?— 魔法花@実況多い🍀 (@mahou_hana) December 11, 2023
御曹司は成田凌が演じていて笠置シヅ子も登場?
そして息子の吉本頴右さんと笠置シヅ子さんだと思われる登場人物もいました。
わろてんかつばきのモデルは笠置シヅ子?隼也との壮絶な恋愛ストーリーの予感?
成田凌さん演じるヒロインの息子・準也がおそらく吉本頴右さんがモデル。
そして準也と結婚したのが水上京香さん演じる加納つばき。当初は加納つばきが笠置シヅこさんのモデルかと思われたのですが、加納つばきは歌手でもなく、10歳も年上ではありません。
なので、モデルではないのかな?と思います。
しかし今後も「わろてんか」とリンクする場面と多くなると思われます。
ブギウギで村山興業のキャストと登場人物のモデルは?
現在わかっている、村山興業の関係者は、愛助を除き以下の3名です。
村山興業社長 / 村山(むらやま)トミ モデル:吉本せい
村山興業の社長で関西の女傑。愛助の母。
スス子と愛助の大きな壁になります。台本でトミ役の方向性が決まったときからずっと小雪さんにお願いしたいと温めていました。
息子に対する愛ゆえの怖さ・・・、現場ではそのオーラに圧倒されます! pic.twitter.com/BI0qQtMOnX— ドクター橋爪│プロデューサー@ブギウギ (@drhashizume) September 27, 2023
村山興業の社長。女手一つで日本を代表する興行会社へ成長させた関西の女傑。愛助はトミの一人息子。
<小雪さんからのコメント>
主演の趣里さん演じられる福来スズ子が生涯愛した村山愛助の母であり、大阪の歴史ある興行を作られたやり手女社長 村山トミを演じさせていただきます。スズ子にとっては大きな壁となる存在ですが、トミの抱擁力やポジティブなエネルギー、母としての深い愛も表現できればと思っています。
クランクイン前には、激動かつ華やかな戦前から戦後にまたがる日本の音楽、芸能業界のお話をいろいろお聞きし、改めてこの時代を生きる方々の力強さを学ばせていただきました。
初の朝ドラ、そして大阪局での撮影ということで、とても緊張していましたが、演者の皆様スタッフの皆様に支えられ、温かな雰囲気で撮影に臨めています。「ブギウギ」の世界観を視聴者の皆様と共に堪能していきたいと思います。
小雪さんは現在46歳。夫は俳優の松山ケンイチさんで、お二人の間には3人のお子様がいらっしゃいます。
高校生のときに『non-no』専属モデルとなり、1998年に「恋はあせらず」で連ドラ初出演。
それ以降女優として、多くの作品でご活躍されました。
初の主演ドラマは2003年の「きみはペット」。それ以降も「ゴールドウーマン」「大貧乏」などの主演ドラマがあります。
小雪が演じるシングルマザーを主人公とする、2017年1月より放送されたフジテレビのコメディドラマは、『大貧乏』。 pic.twitter.com/0PxbUzLlAU
— ムチノチ (@muchinochiS) November 9, 2020
映画の主演作は「わたし出すわ」「信さん・炭坑町のセレナーデ」などで、2022年の「桜色の風が咲く」が最新のご出演。
/
🌸TV放映のお知らせ📺🌸
NHK Eテレ「 #桜色の風が咲く」
来年1/3(水) 14時~
決定致しました
\
お正月🎍にご家族👨👩👦👦ご友人🧑🤝🧑おひとり🙆♀️でも!テレビでお楽しみください✨
また詳細告知させて頂きます🌸#Eテレ #NHK #2024年 pic.twitter.com/e1ACip33iC— 映画『桜色の風が咲く』公式 (@sakurairo114) December 3, 2023
連ドラご出演は、2020年「きょうの猫村さん」以来!
【追加情報】実写ドラマ化「きょうの猫村さん」主演の松重豊のほか、キャスト10人が発表。濱田岳や石田ひかり、小雪、池田エライザ、染谷将太、安藤サクラらが出演します。https://t.co/syqolcEc7m #きょうの猫村さん pic.twitter.com/ElB1Rp8o55
— FASHIONSNAP (@fashionsnap) March 19, 2020
朝ドラ初出演の小雪さんが演じる、女傑、村山トミ!登場が楽しみです!
東京支社長 / 坂口(さかぐち) モデル:林弘高
#朝ドラ「#ブギウギ」キャスト
坂口役 #黒田有 さん (メッセンジャー)村山興業の東京支社長で、愛助の東京での世話役です。
ちょっと怖くて、何か裏がありそうだけど、そういう人に限って味方につければとてつもなく心強い。
そんな芝居ができる方にお願いしたいと、黒田さんにお声掛けしました! pic.twitter.com/AbAFjsFOYQ— ドクター橋爪│プロデューサー@ブギウギ (@drhashizume) September 28, 2023
東京の支社長であると同時に、トミから愛助の東京での生活を面倒見るように言われている。叩き上げの強面だが、実は情にもろい。
<黒田有さんからのコメント>
おかんが必ず観ていたのが朝ドラでした。今回お話を頂きまして嬉しい反面物凄いプレッシャーを感じました。台本が覚えられるだろうかとかの不安もありましたが、何より他の出演者が豪華すぎます。私の役どころは、ヒロインとその恋人愛助さんを別れさせようとする役ですがその悪人に徹せられるか…。(脚本の足立紳さんに“当て書きしたので大丈夫です”とかなり失礼な事を言われました‥)久し振りのドラマ撮影と皆さんに迷惑をかけないかと気持ちが落ち着きません。そして、布団に入ると枕元におかんが立って俺に説教してきそうで夜もおちおち寝られないのです。
吉本興業所属のお笑いコンビメッセンジャーのボケ担当、黒田有さん!
現在53歳なので、小雪さんより年上です。
まだ正確にはわかりませんが、史実とは違ってトミとは姉弟ではないのかもしれませんね。
実際には林弘高さんは、吉本せいさんより18歳年下の弟です。
黒田有さんは4人兄弟の末っ子で、シングルマザーのもと育ち、貧乏ネタには事欠きません(;^^)
高校卒業後、一度板前になりますが、大阪NSC10期生となり、あいはら雅一さんとメッセンジャーを結成しました。
明日、是非! https://t.co/vCpJwrkCex
— メッセンジャー黒田 (@tamokuroda) November 10, 2023
これまで俳優としては、NHKのドラマのみ3作品にご出演。
2021年の加藤シゲアキさん主演「六畳間のピアノマン」以来となります。
吉本の芸人が、吉本の東京支社長を演じます!黒田有さんの演技にもご注目ください!
村山興業の社長・村山トミの秘書の矢崎役 三浦誠己 モデル:?
⋱ キャスト発表⑧⋰
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三浦 誠己 / 中村 役
___________◢【過去出演作品】
『ケイコ 目を澄ませて』
『あつい胸さわぎ』
『ラーゲリより愛を込めて』
『母性』
『太陽の子』
『火花』
『ディストラクションベイビーズ』
『海炭市叙景』など#岡本万太 pic.twitter.com/FQTABr0v7E— 映画「岡本万太」 (@okamotomanta) March 24, 2023
村山興業の社長・村山トミの秘書で、懐刀。
<三浦誠己さんからのコメント>
お話を頂いたとき、学生時代に毎朝「朝ドラ」を楽しんでいた、かつての実家のリビングの風景が脳裏に浮かびました。皆様に楽しんで頂けるよう頑張りたいと思います。
私が演じる矢崎は、村山トミ社長の秘書であり使者として、東京と大阪を何往復もします。当時は列車で8時間かかったそうです。トミ社長のため、村山興業のために生きる実直な矢崎を、戦後の激動を生きた人々のたくましさ優しさを感じながら、遊び心を忘れずに演じたいと思います。
キャスト引用元 NHK公式サイト
三浦誠己さんは現在48歳。演じる矢崎のモデルは、現在わかっておりません。
トミ個人の秘書のようなので、オリジナルキャラクターでは?と個人的に想像しています。
三浦誠己さんは、なんと!元吉本興業所属の芸人さん!黒田有さんより3年あとの大阪NSC13期生です。
最初はコンビで活動されていましたが、1997年よりピンで活動を始めます。
2002年から俳優に転向し、2005年に現在のディケイドに移籍しました。
最近では「ブラックポストマン」「教場0」などにご出演。
朝ドラは2007年の藤山直美さん主演「芋たこなんきん」以来となります。
[quads id=2]村山興業の今後のネタバレは?御曹司との恋はどうなる?
朝ドラ「ブギウギ」村山興業に関するネタバレです!
1943年6月、福来スズ子(趣里)と村山愛助(水上恒司)は、スズ子の巡業先の愛知で運命の出会いをしました。
強引に連れてこられて、あっという間に去っていった学生さん。スズちゃんのファンということでしたが…
スズちゃん、学生さんを見て思い出していましたね。お星さまになった六ちゃんのこと。。#水上恒司#ブギウギ pic.twitter.com/oOCL5xGWE0
— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) December 10, 2023
何度か会ううち、お互いに惹かれあっていきます・・・が、そんなふたりを密かに見ている人物が!
ある日村山興業の東京支社長、坂口(黒田有)がスズ子の楽団事務所にやって来ます。
坂口はスズ子に「うちのボンを、たぶらかさんといていただきたい」と言いますが、スズ子はただの友達だと答えます。
ですがその後愛助から告白され、スズ子も自分の気持ちに気付き、お互いに気持ちを確かめ合いました。
ですが愛助は同級生たちが出征していくなか、病弱な自分は招集されず、こんなときに恋愛をしていいのか、という葛藤を抱いています。
その気持ちがわかるスズ子は、愛助の返事を待つことにしました。
愛助に母親のトミ(小雪)から手紙が届きました。自分にできることをやればいい、劣等感を感じる必要はない、という内容です。
この手紙に勇気をもらった愛助は、スズ子に告白し、ふたりは正式に付き合うことになりました。
出会ってからおよそ半年後の1944年3月。スズ子と愛助は愛を育み、辛い時代の中でもささやかな幸せを感じていました。
坂口がスズ子の楽団のマネージャー、五木(村上新悟)のところにやってきて、ふたりを別れさせてほしい、とお金を渡します。
五木は楽団の経営が苦しく、大金が入るので別れたフリをしてほしい、とスズ子に頼みますが、スズ子はきっぱりと断ります。
その後五木はお金を持ったまま、手紙を残し姿を消してしまいました。
手紙にはお金を受け取っていたことと、謝罪の言葉がありました。
坂口の差し金だとわかった愛助は責任を感じ、吉本興業にいた初老の山下(近藤芳正)をマネージャーとして紹介することにします。
ですがそれがトミの耳に入り、その件は流れてしまい、スズ子も直接トミからこう言われてしまいました。
愛助は村山興業の跡継ぎです。そのことを重々ご理解ください
スズ子は別れろ、という意味だと理解しましたが、トミを説得するという愛助。
結局マネージャーが不在のため、福来スズ子とその楽団は活動休止になってしまいました。
空襲警報が鳴り、愛助とスズ子は一緒に逃げ出しますが、途中で愛助が喀血してしまいます!
愛助はこのところ調子が良かったのですが、結核を患っています。
感染する可能性もあるなか、スズ子は懸命に愛助の看病をし、それを知った坂口は、愛助をスズ子に任せる判断をしました。
坂口は三鷹に家を借り、そこにふたりを住まわせます。
愛助に日々尽くすスズ子。ふたりにとって幸せな時間でした。
愛助はいつまでも活動が再開できないスズ子に悪いと思い、山下のマネージャーを許してもらうため、帰阪しようと考えていました。
ですが体調を心配した坂口が、代わりに大阪でトミと交渉すると言い、坂口は大阪に向かいます。
最初は怒っていたトミでしたが、愛助の看病をしてくれたと聞き、マネージャーのことは許します。
ですがふたりの交際は認めないというトミ。
その後スズ子の楽団は活動を再開しましたが、空襲も激しさを増し、東京や大阪でも大きな被害が出始めるようになります。
トミは無事でしたが、村山興業の芸人や社員たちに、大きな被害も出ました。
そして8月6日、広島に新型爆弾が投下。終戦が近づいています。
以上が現在わかっている、第14週目までのあらすじです。
愛を育み始めたスズ子と愛助ですが、ふたりの交際をトミは許しません。
坂口はふたりのことは認めていますが、トミには逆らえない・・・といったところでしょうか(;^^)
村山興業のモデル、吉本興業は戦争で多くの劇場を失いますが、戦後すぐに復活をしています。このあたりが「ブギウギ」でどう描かれるのかも楽しみです♪
そして楽団のマネージャーが、お金を持ち逃げしたのは史実も同じですが、史実では楽団そのものがほかの興行師に売られてしまいます(;^^)
そのため笠置シヅ子さんは吉本興業の協力の元、芸能活動をするようになります。
「ブギウギ」では、村山興業の元社員、山下が楽団のマネージャーとなるようですね。
ここが史実と違うところです。
そんななかで、まだよくわからないのが、トミのマネージャー、矢崎!
どんな存在となるのでしょうか。今後をどうぞ楽しみにしていてください!
まとめ
小林小夜は美空ひばりがモデル?笠置シヅ子の弟子がブギウギで富田望生が熱演
朝ドラ「ブギウギ」村山興業のモデルは、実在の吉本興業です!
吉本興業は吉本吉兵衛さんと、吉本せいさんご夫妻が始め、多くの劇場を買い取り、寄席で大きくした企業です。
吉兵衛さんが早くに亡くなり、せいさんの実の弟である、林正之助さんと林弘高さんがよき協力者となりました。
林弘高さんをモデルにしたのが、メッセンジャー黒田有さんが演じる坂口。
史実では姉弟ですが、「ブギウギ」では違うようです。
林正之助さんをモデルにした人物は、登場するのかどうかわかりません。
その代わり、トミの秘書、矢崎が登場します。
小雪さん、黒田有さん、三浦誠己さんたちの登場、楽しみにしていてください!