2023年9月14日にテレビ朝日木曜ドラマ「ハヤブサ消防団(はやぶさしょうぼうだん)」がついに9話で最終回を迎えました!
このドラマは池井戸潤さんの同名小説が原作で、中村倫也さん演じるスランプ気味の小説家の三馬太郎(みま・たろう)が田舎町の「ハヤブサ地区」に移住し消防団の一員となり、連続放火事件そして殺人事件の真相に迫っていくミステリーです。
ハヤブサ地区が怪しげな宗教団体「アビゲイル騎士団」(聖母アビゲイル教団)の信者たちに占拠されてしまう?!という事態に太郎や消防団のメンバーが奔走。
最後は太郎が、ヒロインの立木彩を見事に説得してことがきかっけで、アビゲイル騎士団を追い詰めることができ、ラストは再び村に平穏な生活が戻る・・・というハッピーエンドでした。
しかし・・・最終回の最後のシーンが話題になっています。リーダー的存在の弁護士・杉森が逮捕されて消滅したかに見えたアビゲイル騎士団ですが、ラストでは「アビー」と名乗る派手な女性が宗教のリーダーとして君臨!?アビゲイルは続いている?と思われる少し怖いシーンが。
この最後に登場したアビー役の女性は誰なのか??最後の聖母・アビー役は誰なのか?話題になっています。
今回はドラマ「ハヤブサ消防団」で最後のシーンに登場した女性・アビー役のキャスト女優は誰なのか?ご紹介していきます。
最終回の最後にゲスト出演した女性は、人気アーティスト!?
↓31日無料トライアル&600ポイント付き↓
[clickliscode color=”green” type=”growing” url=”https://dorama-netabare.com/p0gs” target=”” rel=”nofollow”]U-NEXTで動画を無料視聴[/clickliscode]▼今なら無料期間内にドラマ「ハヤブサ消防団」1話~最終回までの見逃し配信動画をポイントでお得に視聴できます!▼※1話 330ポイントで視聴可能です。
以下の作品は31日の無料期間内に見放題で視聴可能です。
※7月1日から「Paravi」とサービスが統合したことから、TBS・テレビ東京などの人気番組もU-NEXTで31日の無料期間内に見放題で視聴することが可能です!
◆日曜劇場「VIVANT」
◆ブラックポストマン
◆やわ男とカタ子
◆トリリオンゲーム
◆18/40〜ふたりなら夢も恋も〜
◆初恋ざらり
◆弁護士ソドム
◆隣の男はよく食べる
◆ペンディングトレイン
◆日曜の夜ぐらいは
◆エルピス
◆虹色カルテ
◆アバランチ
◆大豆田とわ子と3人の元夫
◆ドクターXシリーズ
また、以下の映画、スピンオフの配信も31日の無料期間内に見放題で視聴可能です。
◆映画『相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン』
◆映画『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』
◆映画『相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜』
◆映画『相棒シリーズ X DAY』
◆映画『相棒 -劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ』
◆映画『相棒 -劇場版Ⅳ- 首都クライシス 人質は50万人!特命係 最後の決断』
他にも以下などの作品もポイントでお得に視聴可能です。
◆警部補ダイマジン
◆シッコウ
◆転職の魔王様
◆unknown(アンノウン)
◆刑事7人シリーズ
◆特捜9シリーズ
◆罠の戦争
◆ドライブ・マイ・カー インターナショナル版
◆花束みたいな恋をした
◆古見さんは、コミュ症です。
◆「相棒1」「相棒8」「相棒11」「相棒16」「相棒19」「相棒20」「相棒21」が1話300ポイントで視聴可能です。
◆連続テレビ小説「舞いあがれ!!」「ちむどんどん」「おかえりモネ」「おちょやん」「花子とアン」「エール」「澪つくし」スペシャル版「おしん」「ひよっこ」「カーネーション」「ちりとてちん」など
◆大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「篤姫」「江 姫たちの戦国」など
◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない」の「富豪村」「くしゃがら」「DNA」
◆話題のタイBLドラマ『2gether』『TharnType/ターン×タイプ』『WHY R U?』など多数配信
U-NEXThttps://video.unext.jp/
その他さまざまなジャンルの作品が視聴可能です。本ページの情報は2023年9月10日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
ハヤブサ消防団最後のアビーが登場の最終回のシーンとは?謎の女性・聖母がアビゲイルのリーダー!?
ハヤブサ消防団最終回の結末ネタバレは?
“随明寺”住職・江西佑空(麿赤兒)が“聖母アビゲイル教団”を受け入れたことにがく然とする、ミステリ作家・三馬太郎(中村倫也)。その矢先、太郎たち消防団は近々、教団が“聖母降臨”の儀式を行う予定だと知る。彼らは発足以来、江西の亡き妹である山原展子(小林涼子)を神格化し“聖母”として崇めてきたが、その後継者として新たな聖母を擁立する計画を企てているようだった。太郎は、その“新聖母”こそ、立木彩(川口春奈)だと直感。そして、儀式は皆既日食の日に開催されるに違いないと推理する。
ハヤブサ消防団は、儀式を阻止しようと一致団結。急きょ東京から駆けつけた中山田洋(山本耕史)はこれ以上踏み込むのは危険だと心配するが、太郎は「ハヤブサは僕らハヤブサ分団で守らなければなりません」と宣言。一同も大きくうなずく。
そして儀式当日――。太郎は作家である自分にしかできないある方法で、彩を止め儀式を制止しようとするが、はたして太郎の言葉は彩に届くのか…!? このままハヤブサは教団に乗っ取られてしまうのか!? ついにハヤブサに襲いかかる陰謀のすべてが明らかに…!
引用元:https://www.tv-asahi.co.jp/hayabusa-syobodan/story/0009/
聖母アビゲイル教団の信者たちがハヤブサ村を占拠する中、太郎たちは、住職から妹である聖母・アビゲイル・山原展子の悲しい過去を聞くことになります。
幼いころに母親が死亡した後に、江西の自宅に連れてこられた展子は、父親に暴力を振るわれ辛い思いをしていました。江西が気の毒に思い、展子をかわいがっていたものの、すぐに別の子供のいない家に連れていかれてしまった展子。
そこでもヒドイ扱いを受けていた展子を、父親に逆らえず守ってあげられなかったことをずっと公開していた江西住職。
教団では、勝手に不思議な力を持つ女性として「聖母アビゲイル」として祭られていた展子は、死亡した後は、ハヤブサ村に帰りたいと再会した江西に話していました。
しかし死亡した後の遺骨は教団が引き取ってしまいます。
そんな江西の元にやってきたのは、アビゲイルの杉森。杉森は展子の遺骨を渡すから、その条件として自分たちに協力するように言われて、断れなかった、展子を取り戻すために、教団の言うことを聞いてしまったと言う江西。
太郎は立木彩に、展子が不思議な力を持っていなかったこと、教団の教本には書いていない、辛い人生を歩んできた過去を話します。
また、信者の映子がまた山原展子と幼馴染だったこと。そして映子が偶然にもアビゲイル騎士団の信者になった後、死後の展子がアビゲイル聖母に祭られていることを不審に思い、そのことを訴えようとして、教団で暴力行為を行われていることを知ってしまい、その首謀者が杉森であることも知ります。
そして、映子はヒドイめにあわされていたこと。自分の身を守るために、精神が崩壊したふりをしていたことも説明。
最初は太郎の言うことを信じなかった彩ですが、太郎の懸命な説得の末、洗脳が解かれ、信者たちの前で、放火の首謀者が真鍋であり、杉森もそのことを命じていて、知っていたことを公表。
彩の告白を受けて逆上した真鍋は彩を銃で撃とうとして、彩をかばった太郎が撃たれて倒れてしまいます。また杉森も、逮捕されました。
こうしてハヤブサ村からアビゲイル騎士団は去り、銃で撃たれた太郎も無事に回復。
太郎とハヤブサ村の住人、消防団たちの日常は戻ります。太郎の家には拘置所にいる彩から手紙がきていました。
彩は教団の人間として何らかの罪で服役中?というラストでした。
最後のアビーが登場の最終回のシーンとは?謎の女性・聖母がアビゲイルのリーダー!?
【ハヤブサ消防団】最終回で彩はどうなった?拘置所のネタバレとは?
ハッピーエンドだと思われたラストでしたが、意味深な最後のシーンが話題に。
東京のカフェで驚くべき出来事が。
東京のカフェでは太郎の担当編集の中山田が太郎と話をしています。太郎の小説が好評のようで上機嫌の中山田。
そこにとある女性が通りかかります。その女性が、太郎の小説を持っていたことで「ここにファンがいる」と嬉しそうな中山田。
そのカフェの奥の席では、元アビゲイルの信者たちが、新たな信者を勧誘。そこに現れたのは派手な女性。先ほど中山田が見かけた太郎の本を持っていた女性でした。
「僕らのリーダーにも来てもらいました」と男性信者が紹介。
派手ないでたちの女性が、太郎の本を持っていて、
「こんにちは。アビーって呼んでください」と言うのでした。
アビーとは、山原展子が呼ばれていた愛称ですね。
おそらく、教団がやっぱり継続して続いていく、しかもアビーという聖母が存在すると言う怖すぎるラストでした。
ハヤブサ消防団最後のアビー役は誰?最終回の女性・聖母役キャストは?
最後に登場した女性が誰なのか?新・アビー役のキャスト女優が誰なのか??気になった方も多いのではないでしょうか??
ツイッターではその女性の登場に反響が。
ハヤブサ消防団面白かった〜
彩のマインドコントロールが収監されてる間に完全に解けて、太郎の元に帰ってこれたらいいな😊そしてドラマ主題歌のアーティストが、アビゲイルのアビーとして登場するのが怖かった…
トップが捕まっても残党は消えず水面下に動くってほんと怖い…#ハヤブサ消防団— くるみずき (@Love2525Tamago) September 14, 2023
命日、ハヤブサ消防団に合いすぎててまじでかっこよくて流れる度毎回鳥肌たってたし今回もめちゃくちゃ鳥肌たったんだけど、ちゃんみなの アビーって呼んでください で更に震えた、良すぎ演出
— 佐藤 (@hip4z) September 14, 2023
ハヤブサ消防団が終わってしまった…面白かったので、もう続きが観れないのが寂しい。
…んだけど、ちゃんみなが出てきた時の名前と主題歌のそれぞれのテロップのタイミングが上手すぎて意識を持ってかれてしまって三馬さんが最後なに喋ってたのか忘れたので録画見直さなあかん
— 味土*cosmos (@walkpoem) September 14, 2023
ツイッターでも話題になっていた、アビー役を演じていたキャスト女優は、エンディングの主題歌を担当しているアーティストのちゃんみなさんです。
◥◣ 🚒情報解禁💨 ◢◤
主題歌『#命日』を歌う #ちゃんみな さんが
最終回に降臨することが決定いたしましたー‼︎👏🎊なんとドラマ初挑戦😳
圧倒的存在感で【仰天(秘)役】を怪演‼︎😏来週の最終回もお楽しみに❣️#ハヤブサ消防団🚒 pic.twitter.com/L40Dj2NYNx
— 【公式】木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」 (@hayabusa_ex2023) September 7, 2023
ご本人からもツイートが。
ハヤブサ消防団最初から最後までずっと面白かったです
本当に携われて嬉しい作品だったなぁ
最終回お邪魔しました🙏💖— ちゃんみな CHANMINA (@chanmina1014) September 14, 2023
ツイートにもありましたが、ちゃんみなさんの登場と、テロップでちゃんみなさんの名前と主題歌情報が表示されたタイミングが同じだったのが、個人的にもびっくりでした!
実は最終回OA前から、ちゃんみなさんがゲスト出演することは発表されていたのですが、その役名、役柄は不明でしたが、ラストにインパクトのあるキャラクターで登場。驚いた人も多いと思います。
ハヤブサ消防団の最後のアビーとは?3代目の新アビーのイメージが違いすぎる!
ハヤブサ消防団アビゲイル騎士団キャスト!聖母役や教祖役など【聖母アビゲイル教団】
そんな、驚きのゲストのちゃんみなさんが演じた「アビー」について最終回のネタバレからご紹介です。
苦しい人生を歩んできた山原展子が行き着いた病院で、アビゲイル騎士団を立ち上げるメンバーたちと出会うことになります。
そこで展子が自分の名前について、話していました。
外国人が「ノブコ」が発音しずらくて「ノビー」でいいと言ったら、気づいたら「アビー」と呼ばれるようになっていた展子。
アビーとは「アビゲイル」という名前の愛称らしいと説明する展子。
この話を聞いた、後にアビゲイルを立ち上げる幹部たちが「使える」と思い、教団の名前にしたのでした。
なのと展子の愛称が教団の名前になってしまったという真相が最終回で明かされました。
なので1代目のアビーは山原展子
ハヤブサ消防団🧑🚒🚒
ご視聴いただきありがとうございました
🙇♀️🙇♀️#ハヤブサ消防団 pic.twitter.com/Xy671O83co— 小林涼子🌱(株)AGRIKO代表🐟 (@kobayashi_ryoko) September 14, 2023
2代目のアビーは立木彩。
\💐クランクアップ💐/
我らがヒロイン👸
立木彩役 #川口春奈 さん🌸イケおじさまたちが集結する中、
最高の癒し存在でした🥰裏切りまくりの彩さんに
どんな結末が訪れるのか…🔥第8話配信中🔥https://t.co/M3XLydt5BV pic.twitter.com/KdbwsfxTSV
— 【公式】木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」 (@hayabusa_ex2023) September 14, 2023
そして3代目のアビーはこの女性!と言うことで、アビゲイル、イメージを大幅に変えてきた!?と驚きのアビーキャラの変貌でした。
【インタビュー公開👀】
webザテレビジョンにて、インタビューが公開いたしました‼️
ドラマ「ハヤブサ消防団」主題歌を手がけるちゃんみな、登場人物の気持ちを深掘りして新境地へ…https://t.co/dmGOWyx4uQちゃんみな pic.twitter.com/xcpvQD8E7d
— ちゃんみな STAFF (@chanmina_staff) September 7, 2023
ハヤブサ消防団最後のアビー役のちゃんみなとは?
そんなアビー役でラストに登場したちゃんみなさんのご紹介です。
日本語、韓国語、英語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガー。 幼少期よりピアノやバレエ、ダンス、歌を始める。作詞作曲のみならず、トラック制作、ダンスの振り付けなど全てをセルフ・プロデュースで行い、アーティスト活動をスタート。 高校2年生時に制作した「未成年 feat. めっし」、「Princess」が高く評価され一躍注目を集め、2017年2月に「FXXKER」でメジャー・デビュー。 代表楽曲にもなった「LADY」、「CHOCOLATE」は、iTunes HIP HOP / RAPチャート1位、LINE MUSICで1位を獲得し、「CHOCOLATE」においてはYouTubeでのMVの再生回数が1,000万回を突破した。
2018年9月、ワーナーミュージック・ジャパンへ移籍。 同月に発売した移籍第一弾シングル「Doctor」は、LINE MUSICで最高2位を獲得し、その風刺的な歌詞と独特な振り付けで、国内外から称賛を受けた。 同年11月には、自身が20歳になる直前の想いを綴った「PAIN IS BEAUTY」を発売し、LINE MUSICで最高3位を獲得。
2019年に入ると、日本語、英語、韓国語での歌唱に初挑戦した「I’m a Pop」を発売し、キャリア初となる東阪Zeppツアーを行う。 同年4月、国内女性ソロアーティストとして初、「モンスターエナジー」とスポンサーシップを締結し、同年5月には、MTV Asia制作、アジア版「Yo! MTV Raps」に日本人アーティストとして初めて出演を果たす。 同年8月、2ndフルアルバム『Never Grow Up』を発売すると、LINE MUSICのアルバムランキングでデイリー、ウィークリーともに1位を獲得し、iTunes、Apple Musicともに総合3位にランクインした。
2年連続でROCK IN JAPAN、3年連続でSUMMER SONICへの出演を果たすなど、 国内外問わず、同年代から圧倒的な支持を受ける、今最も注目すべき若手アーティストの一人である。
引用元:https://chanmina.com/feature/profile
ちゃんみなさんは、現在年齢は24歳。
韓国と日本のハーフで、3歳までを韓国で過ごし、その後は韓国、日本、アメリカを行き来する生活をしていました。
幼少期から、バレリーナの仕事をしていた母の影響でバレエ、ピアノ、ヴァイオリンなどを習い、3歳の時には歌手を目指していたそう。
小学生の時に作詞を始め、高校生では初のラップを作詞。同時に作曲やダンスの振り付けなど全てセルフプロデュースで行い、アーティスト活動をスタート!
そして高校2年生のときに制作したデビューシングル「未成年 feat. めっし」が、iTune Storeのヒップホップランキングで1位を獲得します。
ちゃんみな / 未成年 feat.めっし
遂にWiz Khalifaを抜いてヒップホップ / ラップのソング・ランキング1位!! https://t.co/ykeN9HKAaj pic.twitter.com/Map0aa173Y— 鎖 GROUP [official] (@9sari_group) April 20, 2016
その後も2枚目の配信シングル「Princess」を立て続けにリリースし、2017年にアルバム「未成年」でメジャーデビュー!
現役女子高生ラッパーとして注目を集めます。
女子高生ラッパーちゃんみな、「未成年」でメジャーデビュー https://t.co/qF6zqc072a pic.twitter.com/ak6jKIZrBf
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) January 16, 2017
その後も代表曲である「LADY」や「CHOCOLATE」が大ヒットし、『練馬のビヨンセ』としてブレイク!
2018年には大手レコード会社、ワーナーミュージック・ジャパンへ移籍。
ついに明日、新曲『DOCTOR』が発売開始🚑
この曲は正直私にとって挑戦で(ちょっとだけ)不安もあったけど
移籍一発目という事で尖らせていただきました🙏笑
今回はFXXXERの時に出てくれた2人とゲストダンサーにDOCTOR SWAGが🙏沢山の愛で出来上がった作品です
みんな真似してくれたら嬉しいです👩⚕️ pic.twitter.com/sj3KRnkGlX— ちゃんみな CHANMINA (@chanmina1014) September 27, 2018
2019年にリリースした「I’m a Pop」では、日本語、英語、韓国語の3ヶ国語での歌唱に初挑戦!
今までにないジャンルレスな楽曲に、各国から称賛の声が集まります。
番組で共演したマツコ・デラックスさんが、『パフォーマンスも含めて世の中に対して戦っている感じが見えるのが、すごいあたし好きなの』とちゃんみなさんを大絶賛したことも話題に。
意気投合する2人から数々の名言が生まれ、ネットでは『憧れる女性が夢の共演!』『神回!』と話題になりました。
ちゃんみなとマツコが意気投合、“理想の幸せの形”語り合うhttps://t.co/49IyEy1Pu2#ちゃんみな #マツコ会議
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) May 6, 2022
そんなマツコさんも高く評価した楽曲「美人」は、〈容姿を批判され傷ついた過去の経験と向き合い、自分が好きな”美”に自信を持ってほしい〉という意味が込められていて、FIRST TAKEの動画は1800万回再生を超える人気曲となっています。