朝ドラ「ブギウギ」は鈴子が東京の梅丸楽劇団(UGD)に入りダンサーの中山史郎(なかやましろう)が登場!東京の歌劇団の男性ダンサー中山史郎のモデルはタップダンスの名手・実在のダンサーの中川三郎さんです。モデルの中川三郎さんについてご紹介します!
ダンサー中山史郎のモデルは中川三郎!タップダンスの名手の経歴とは?
羽鳥善一【はとりぜんいち】のモデルは?『ブギウギ』で草彅剛が服部良一を演じる!
中川三郎は社交ダンスの父と呼ばれるダンサー!
松竹楽劇団が結成された時に配った?(何かのおまけ?)、中川三郎さんの栞が届く。
松竹楽劇団は帝劇で公演を行ってから浅草へ、そして解散。浅草オペラと同じ末路を辿るが、こちらは戦争の影響も少なからずあったんだろうな。 pic.twitter.com/y6RI31aH4j— 小針侑起 (@peragoro22) October 19, 2021
中川三郎さんは「社交ダンスの父」と呼ばれる、モダンダンスの創始者で、日本タップダンスの祖でもあります。「擬装の麗人」と呼ばれていました。
また、日本のディスコの生みの親としても知られています。
中川三郎さんは1916年生まれ。大正5年ですが、上の画像を見ると、顔の小ささや足の長さは、まるで現代人ですよね~(≧∇≦)
大阪出身で、15歳のころに日本歌劇の創始者、伊庭孝さんに師事し、楽劇理論を学び、この年に初舞台を踏みました。
学生時代にはダンスホールに通っていたそうです。ニューヨークでタップダンサーとして活躍していた、ジョージ堀さんの指導を受けます。
慶應義塾大学経済学部予科を経て、17歳のときにタップダンスを学ぶためニューヨークに行き、シティカレッジ(CCNY)を卒業されました。
日本人としては初めて、タップダンサーとしてブロードウェイ・ミュージカルの劇場に出演されています。
1933年から、RCAチェーン劇場などに出演し、ダンスを披露していました。
1935年に母親が亡くなり、帰国することになります。
1936年に日比谷公会堂で、帰国後初となる公演を開催。満員の会場で、3時間無我夢中で踊られたそうです。
吉本興業の専属ダンサーに!?
その後東京進出を考えていた吉本興業に高額で引き抜かれ、専属ダンサーに。トップダンサーとしてご活躍されます。
演奏楽団の舞台演出など、新しい手法を次々と編み出し、現在のミュージカルの土台を作り上げました。
故・中川三郎先生も凄いな…(;●ꉺωꉺ●) ゴクリ…
社交ダンスのみならずタップダンサーであり、日本にジルバを広めた人であり、日本にディスコを作った人であり、どんだけ日本人を踊らせようと貢献したお方かヽ(;▽;)ノ pic.twitter.com/Wg2KIma0ex
— Bebe Suave Betty (@Bebe_Suave) March 5, 2019
1937年、日本初のミュージカル映画「鋪道の囁き」で主役を演じます。
昔引越しの際に廃棄され、今でも深く怨みに思っていた映画『舗道の囁き』のビデオ。
その『舗道の囁き』を観る機会を与えて下さった方があり、20年振りの鑑賞、感激で胸が震えた。
15.6歳の頃、今思えば乏しかった私の芸能体験の中で、中川三郎さんやベティ稲田さんから得たものは多大だったと再認識。 pic.twitter.com/pzmnC1nKUs— 小針侑起 (@peragoro22) September 27, 2022
このころの画像がコチラ♪なんというイケメン(≧∇≦)
【戦前の雑誌から 180】
1938年の「スタイル」より、戦前を代表するタップダンスの大スター、中川三郎氏。
お茶はモナミ、食事はオリンピックだそうで…。当時はモナミに行けば、毎日のように有名人に出くわしたんだろうなぁ。 pic.twitter.com/Xy9inhmslh— 葉山堂 (@Books_hayamado) August 28, 2016
銀座では、お茶は「モナミ」食事は「オリンピックグリル」レコードを聴くときは「ヂュエット」とありますね。
「モナミ」には当時有名だった作家や、画家といった芸術家たちが集まったといいます。流行の最先端が集まった場所なのでしょうね♪
松竹楽劇団の創設メンバーとして笠置シヅ子と出会う
松竹楽劇団立ち上げのとき、新しいものとしてタップダンスのジョージ堀さんがスカウトされました。中川三郎さんのお師匠さんにあたる人物です。
ジョージ堀さんのお口添えでしょうか?1938年に中川三郎さんは、松竹楽劇団の創設メンバーのひとりとして抜擢。
ここで笠置シヅ子さんと出会うことになるんですね。
松竹楽劇団は、淡谷のり子さんの「別れのブルース」で一躍人気作曲家となっていた服部良一さん、秋山美月のモデルと思われる秋月恵美子さんなどが集結!
中川三郎さんは、前宣伝の段階では、目玉は「大阪の歌姫」の笠置シヅ子さんだったそうです。
松竹楽劇団でソリストとなり、トップダンサーとしてご活躍されました。
1939年に東宝に移籍し、「中川三郎ハタアズ」の旗揚げ公演を開催。松竹には1年ほどしかいなかったのですね。
このころから戦時色が濃くなり、ダンスホール関係がどんどん閉鎖されていきます。
中川三郎さんのタップの音を、モールス信号と疑われ、スパイ扱いされたこともあったそうです(;^^)
戦後はダンスホール、ダンススタジオを立ち上げる!
1945年終戦。中川三郎さんはこの年の10月に、ダンスホールを建設しましたが、やってくるのはGHQ将校ばかり。
食べるだけで精いっぱいの日本人は、それどころでなかったのです。
1951年にNHKが開局し、ビデオ第1回試作として、音楽一家の15分番組を制作。
1952年に実験劇場コーパを大岡山に建設し、外国のミュージカル映画などを上映しました。
1955年に全日本職業舞踊家協会を設立し、初代会長に就任。中川三郎さんが40歳のころです。
毎年各レコード会社と組んで、新しい音楽とダンスをコラボした「ニュー・リズム」を発表。
1958年に中川三郎ダンススタジオをオープンさせ、スタジオネットワークを展開。日本中にダンスを広めるきっかけを作りました。
棚卸発掘レコード②
『中川三郎ダンス教室』
ビッグバンドの演奏に先生の流麗なステップ指導が入るソノシート3枚組教則箱
コーティングされた外箱、美麗なダンスカードが豪華
ダンスカード裏面の解説も超詳細で素晴らしい
当時の定価は540円#中川三郎 #社交ダンス #vinyl #昭和レトロ pic.twitter.com/QPo9xDCvae— G҉-k҉u҉n҉i҉i҉i҉ (@GKuniii) June 4, 2022
1965年、日本初のディスコ「中川三郎ディスコティック」を開業。オーディションで選ばれたアマチュアバンドが出演し、のちに有名になったバンドも多かったとか。
5位 響かおる 中川三郎 スキン・シップ、ホールド・シップ、フレンド・シップ #ij954 pic.twitter.com/UYH8lLNXkG
— あまつ (@ddg163) October 17, 2018
1968年に佐藤栄作総理大臣より紺綬褒賞を受賞。
2003年に85歳でお亡くなりになるまで、ダンス界にて様々な功績を残されました。
このように中川三郎さんは、類まれなダンスセンスで日本のダンスを牽引し、その礎を残されたダンサー。
松竹楽劇団には、結成時から1年ほどしか在籍していませんでした。
そんな中川三郎さんをモデルにしたのが、NHK連続テレビ小説「ブギウギ」中山史郎です!
[quads id=1]ダンサー中山史郎のブギウギのネタバレ!歌劇団の男性メンバーで秋月美月と結婚!?【閲覧注意】
笠置シヅ子の弟の亀井八郎の衝撃の死因とは?ブギウギの六郎のモデル
連続テレビ小説初出演
ダンサー / 中山史郎(なかやま・しろう);小栗基裕 (s**t kingz)
‼️情報解禁‼️
小栗基裕(#Oguri)朝ドラ出演決定❗️
10/2~放送開始
NHK連続テレビ小説『#ブギウギ』趣里さん演じる花田鈴子が出会う
梅丸楽劇団トップダンサー
中山史郎役で出演✨ダンスシーンも必見です🕺
🔗https://t.co/d1ZbHQhJBd#小栗基裕 @motostkgz #stkgz @asadora_bk_nhk pic.twitter.com/qV0eUiccJK
— s**t kingz (@stkgz_official) September 4, 2023
日本のトップダンサーの一人。タップダンスの名手。秋山と組んで公演の主演を担う。
<小栗基裕さんからのコメント>
初めて朝ドラに出演させていただきます。
中山史郎という寡黙なダンサーを演じました。ダンスシーンも必見です!
梅丸は個性的なキャラクターだらけですが、中山もなかなかクセ強です。笑
エンタメの世界ってクセが強い人ばかりですよね。でもそれが一周回って愛おしくなってくる。だからやめられない!
笑えて泣けて元気がもらえる、素晴らしい「ブギウギ」の世界を沢山の方に楽しんでいただけたら幸いです。
引用元 NHK公式サイト
以降では、今後の中山史郎のネタバレをご紹介します。重要なネタバレを含むので知りたくない人は閲覧注意です。
1938年。スズ子(趣里)と秋山(井原六花)は、東京の梅丸楽劇団(UGD)に入団し、東京の下宿で一緒に暮らすことになりました。
#スズちゃん(趣里)、#秋山さん(伊原六花)長旅おつかれさまでした!
ふたりを迎えてくれたのは下宿屋さんの #チズさん(ふせえり)#吾郎さん(隈本晃俊)ご夫婦です。
とってもよくしゃべるチズさんでしたね!情報がギューッと詰まった約2分間でした😆#ブギウギ pic.twitter.com/OO79u2m2OC— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) November 5, 2023
隙間なくしゃべり続けるチズ(ふせえり)と(;^^)、寡黙なご主人の吾郎(隈本晃俊)が経営しています。
翌日スズ子と秋山が日帝劇場に行くと、ふたりは梅丸楽劇団の関係者たちに紹介されます。
トランペット奏者のバンドマスター、一井( 陰山泰)や、音楽監督の羽鳥善一(草彅剛)らです。
その中にいたのが、振り付けを担当する、男のトップダンサー、中山史郎(小栗基裕)!
ブギウギ:s**t kingzの“Oguri”小栗基裕が朝ドラデビューへ トップダンサー役で伊原六花と共演#朝ドラ #ブギウギ #小栗基裕 #シットキングス #Oguri https://t.co/xsJtfvZUe9
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) November 5, 2023
初日舞台では、ふたりのダンスが披露され、秋山のタップダンスも、観客を大いに盛り上げました。
スズ子も善一の厳しい指導の元、体全体でジャズを歌い、ショーは大成功で終わります。
ふたりはともに、人気が上昇していきました。
💃USKブロマイド公開③
💃秋山美月「恋のステップ」の #秋山さん(伊原六花)。
橘センパイのあと、男役トップとなった秋山さん。タップダンスがきまってましたよね!
東京での活躍にも期待です!#ブギウギ pic.twitter.com/WdziTIItns— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) November 4, 2023
そんなころ、秋山が中山と付き合い始めます。
中山にこう言われ戸惑う秋山。
「自分と踊るためにも、男役をやめて娘役になってみては」
その後秋山は中山からプロポーズされます!
そのころスズ子は梅丸楽劇団演出家で、すでに移籍していた憧れの松永(新納慎也)から、ライバル会社への引き抜きの話を持ち掛けられ、悩んでいました。
善一がスズ子のために作った楽曲に心動かされ、スズ子は梅丸に残ることに。
一方秋山は、中山からのプロポーズを断ろうとしていました。一緒にいると、自分らしくいられないと感じていたのです。
そして秋山も中山のプロポーズを断り、大阪で男役としてやっていくと決心し、大阪に帰っていきました。
中山史郎のネタバレは以上です。
トップダンサーとして梅丸楽劇団にやってきて、秋山に求婚するもフラれてしまう。。。という役どころでした。
トップダンサーという設定なので、演じる小栗基裕さんも超ダンスががお上手な俳優です(≧∇≦)
[quads id=2]ダンサー中山史郎役のキャスト俳優の小栗基裕とは?
小栗基裕(おぐり もとひろ)
【📺On Air】
NHK連続テレビ小説『#ブギウギ』は
いよいよ東京編へ!明日から始まる第6週より#小栗基裕 も出演します🕺✨
お楽しみに!!🔗https://t.co/d1ZbHQhJBd@asadora_bk_nhk@motostkgz #Oguri #シッキン #シットキングス #stkgz pic.twitter.com/RLQz3MV9fK
— s**t kingz (@stkgz_official) November 5, 2023
生年月日 1987年1月6日(36歳)
出身地 東京都
血液型 A
身長 172cm
引用元 アミューズ公式サイト
小栗基裕さんはs**t kingz(シットキングス)のメンバーです。
【📰NEWS】
日本武道館ライブ
アーカイブ配信期間延長のお知らせ10/27夜〜10/30朝にかけて
一部クレジットカードにて決済できない状況が発生しておりました。
(現在は復旧済み)そのため配信期間を
【11/3(金) 23:59まで】延長いたします!👇詳細はこちらhttps://t.co/ankdVk3DUb#シッキン
— s**t kingz (@stkgz_official) October 31, 2023
s**t kingzは4人組のダンスパフォーマンスグループ♪通称シッキンです。本来は「shit kingz」ですが、「shit」が英語圏で放送禁止用語なので、伏字になりました。
2007年に結成され、三浦大知さんのバンクダンサーになります。
2010年にアメリカ最大のダンスコンテスト「BODY ROCK」にて、日本人初の優勝(≧∇≦)しかも2011年と2年連続の快挙でした!
これにより世界中からオファーが殺到!
三浦大知さん以外にも、多くのアーティストの振り付けや、バックダンサーを務めるようになります。
10月には武道館ライブも!
【🕺Live】
2023.10.25.
s**t kingz
in 日本武道館#シッキン #シッキン武道館 #stkgz pic.twitter.com/Az4oQjtrhk— s**t kingz (@stkgz_official) October 25, 2023
小栗基裕さんがダンスを始めたきっかけは、両親から「今しかできないことをやりなさい」と、高校1年生のときに言われたから。
大学には行かないつもりだった小栗基裕さんですが、親に言われて早稲田に進学。
そこで興味のあったダンスを始めることになりました。
そんな小栗基裕さんですが、俳優としてもご活躍!2021年の映画「孤狼の血 LEVEL2」に戸倉毅役でスクリーンデビュー。
s**t kingz Oguri、本名の小栗基裕として『孤狼の血 LEVEL2』でスクリーンデビュー#孤狼の血LEVEL2 #s**t kingz #Ogur #小栗基裕
https://t.co/ItpeSQCrdw pic.twitter.com/fV2jRphUsX— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) April 24, 2021
敵とみなしたものにはなりふり構わず、襲い掛かっていく危険なヤクザを演じました。
この役はオーディションで選ばれましたが、実は別の役でオーディションに臨んでいたそうです(;^^)
ですが決まったときには、嬉しさと驚きで震えが止まらなかったとか。
ヤクザのドキュメンタリーを見たり、しっかりと役作りをされたそうです。
その後「日本一の夕暮れを、大切な人と観に行くドライブって、エモくない?」(TVer)にご出演されますが、テレビドラマは初めてのご出演!
小栗基裕さんの演技にもご注目ください!
ブギウギダンサー中山史郎のモデルは中川三郎のまとめ
朝ドラ「ブギウギ」に、トップダンサーの中山史郎が登場します!
モデルは日本のタップダンスの祖であり、ディスコやミュージカルの土台を作った中川三郎さん!モダンダンスの創始者です。
十代のときから歌劇団で活躍。その後タップダンスに出会い、渡米して大学を卒業。
その後ブロードウェイ・ミュージカルの劇場に、日本人として初めて出演し、成功を収めました。
母親の死去により帰国。吉本興業の専属となり、ミュージカルの基礎を作ります。
その後松竹に移籍し、松竹楽劇団の創設メンバーとなり、トップダンサーとして活躍。
1年後には東宝に移籍したので、松竹にはあまりいませんでした。
朝ドラ「ブギウギ」では、秋山との恋愛が描かれますが、史実ではそのような話は見当たりませんでした。
ちなみに奥様は戦前にジャズ歌手としてご活躍された、上村まり子さんです。
朝ドラ「ブギウギ」で中川三郎を演じるのは、ダンスユニット「s**t kingz」のメンバー、小栗基裕さん!
s**t kingzはアメリカ最大のダンスコンテストで、2年連続で優勝した、実績のある世界的なグループです。
このように小栗基裕さんは、超一流のダンサー。朝ドラ「ブギウギ」でのダンスシーンが楽しみです♪