NHK連続 テレビ小説・朝ドラ「チョッちゃん」で邦子のファンである大川信吾(おおかわ・しんご)役のキャストは丹波義隆(たんば・よしたか)さん!あの名優・丹波哲郎さんの息子さんです。
「チョッちゃん(ちょっちゃん)」で大川信吾役は丹波哲郎の息子さんの二世俳優の丹波義隆さんの現在の年齢や活動などご紹介します。
チョッちゃん大川信吾役は丹波哲郎の息子の丹波義隆!
丹波義隆は丹波哲郎の息子!
丹波義隆さんは、1955年、東京都杉並区に生まれました。
いわゆる二世俳優なのですが、名優・丹波哲郎さんのご長男にあたります。
\7月のシネマ☆チョップ/
『#仮面ライダーオーズ #オーズ10th』完成披露舞台挨拶
【生誕100年 #丹波哲郎】 #丹波義隆 インタビュー!
【#キカイダー 放送開始50年】 #伴大介 インタビュー!
映画『#神は見返りを求める』 #岸井ゆきの と #田恵輔 監督が登場!▲7/2(土)ひる0:30~ #無料放送! pic.twitter.com/xxlPrfHP9v
— 東映チャンネル【公式】 (@toei_channel) July 1, 2022
丹波哲郎さんといえば・・・若い人はあまりご存じないかもしれないので、少しご紹介!
「大霊界」「仁義なき戦い」「Gメン’75」など数々の作品で名を馳せた名優。
俳優として60年以上活躍した丹波さんは、後年「霊界の案内人」としても知られる存在となりました。
1981年には自ら脚本・主演を務めた映画『大霊界 死んだらどうなる』**を公開。霊界の存在をエンタメと真面目の中間地点で描き、一部からは“カルト的人気”を博しました。
彼は「死は終わりではなく、もう一つの旅の始まり」という理念を持ち、TV出演でも霊界を語り続けました。
霊界の話題が多く取り上げられる一方、丹波は俳優としても実直かつ破天荒な人柄で知られていました。大物俳優から若手俳優まで、彼を「丹波の兄貴」と慕う声は多く、映画業界では“裏ボス”とも称されていたとか。
そんな丹波さんですが、2006年に肺炎のため84歳でお亡くなりになっています。
俳優になったきっかけとは?
お母さんは義隆さんが3歳の時 、病で倒れて車椅子の生活を送っていたそうで、お母さんが歩いてる姿は記憶にないそうです。
小・中学時代は悪戯好きで、 父 ・丹波哲郎さんも学校に顔を出すのをためらうくらいのガキ大将だったとか。
父親と同じ俳優の道に進む気は当初はあまりなく、パイロットやプロスキーヤーを目指していたそう。
しかし19歳の春、岡本喜八監督演出、井上ひさしさん原作の東宝映画 「青葉繁れる」のオーディションの話が舞い込んだことで運命が変わります。
当時は人前で喋るのが苦手だったのを理由に断るつもりでしたが「 親の顔もあるから直ぐに断るのは失礼 。親孝行のつもりで受けなさい ! どうせ落ちるから」と丹波哲郎さんのマネージャーに言われてしまい、嫌々ながら受けることに。
すると三回の試験をクリアし、何と主役の井上ひさしさんの役に抜擢されたのんです。
3ヶ月、撮影所に通う日々が続き 、何とか無事クランクアップ し映画を見てみると、お客様たちが自分の演技を見て笑ったり泣いたりしていることに感動。
俳優の面白さを感じ、人の心を動かす事が出来る素晴らしい仕事だと俳優の世界へ踏み出すことになったのでした。
1975年、NHK連続テレビ小説『水色の時』でテレビドラマ初出演!
父親との共演
今回再放送中の「チョッちゃん」は1987年放送で、丹波義隆さんにとっては二作目の朝ドラでした。
当時の年齢は32歳でした。
父・丹波哲郎さん主演「Gメン’75」にもたびたび登場。
丹波哲郎さん制作の映画『丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる』で主演も務めています。
【 #YABO 編集部厳選 #今日は何の日】
1989年1月14日は #丹波哲郎の大霊界死んだらどうなる 公開日!
心霊及び霊界の研究家でもあった #丹波哲郎 のベストセラー #大霊界 の映像化。丹波が脚本・総監督を務めた。主演は実子 #丹波義隆。事故死した主人公が死後の世界を旅するというストーリー。 pic.twitter.com/J4tuj73QVW— フリーペーパー YABO (@yabo_freepaper) January 14, 2023
朝ドラ「走らんか!」では父・丹波哲郎さんと共演。
村田雄浩さん演じる栄二の上司を演じていました。
ちなみに丹波哲郎さんは村田雄浩さんの父親役でしたね。
他にも大河ドラマ「葵徳川三代」酒井忠勝を演じたり、二時間ドラマにも多数出演されていました。
丹波義隆の現在とは?
現在の年齢とは?
そんな丹波義隆さんの気になる現在をご紹介します。
3年ぶりに戦隊ものの歴代レッド大集合‼️
吠えまくって来ました pic.twitter.com/qjzIHTnkq7— 丹波義隆 (@8008Ne) August 27, 2022
名前
丹波 義隆 / Yoshitaka Tamba
誕生日
1955年7月13日
趣味
ラジコンの模型つくり カメラ ゴルフ
資格
普通自動車免許
引用元:公式サイト
丹波義隆さんは現在、年齢は70歳で俳優として活躍されています。
近年は「徹子の部屋」にもゲスト出演されていましたね。
ちなみに黒柳徹子さんは「チョッちゃん」の主人公のモデルとなっている人物と関係があります。
主人公蝶子のモデルは黒柳徹子さんのお母さんの黒柳朝(ちょう)さんです。
劇中に登場する娘の加津子は、徹子さんがモデルと言って良いでしょうね。
7月19日(火)13:00〜13:30 テレビ朝日「徹子の部屋」に出演致します。
お時間がございましたら是非、ご覧ください。
再放送は7月30日(土) 12:30〜13:00 BSテレビ朝日で放送します。#丹波義隆 #徹子の部屋 #丹波哲郎 #黒柳徹子 pic.twitter.com/l6vkgBqT37— 丹波義隆 (@8008Ne) July 18, 2022
以下の記事では加津子役の子役についてや徹子さんについてまとめてあります!
チョッちゃん加津子役の椎野愛の現在とは?名前の由来についても
『新幹線大爆破』など出演作品
丹波義隆さんのこれまでの代表出演作品一覧は以下です。
映画
2025年 『新幹線大爆破』(Netflix)
1988年 『丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる』主演・曽我隆役
1998年 『難波金融伝ミナミの帝王 劇場版Part XII』岩崎役
1994年 『集団左遷』久保昭彦
1987年 『首都消失』駿河テレビディレクター役
1987年 『夜汽車』捨吉役
1985年 『ひとひらの雪』望月役
1985年 『最後の博徒』早瀬役
1981年 『連合艦隊』茂木役
1979年 『関白宣言』山川浩役
1978年 『帰らざる日々』田岡役
1977年 『アラスカ物語』タカブック役
1975年 『吶喊』岡本喜八監督/市役
1974年 『蔵王絶唱』山本邦彦監督/能勢正役
1974年 『青葉繁れる』岡本喜八監督/主演・田島稔役
1973年 『二十歳の原点』大森健次郎監督/高野昌夫役TVドラマ
2011年 『絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~』第9話 柴崎順一役
2002年 『幼稚園ゲーム2~社宅篇~』谷俊介役
1994年 『はぐれ刑事純情派シリーズ』
1997年 『新幹線’97恋物語』平島役
1997年 『HOTEL』(TBS)鈴木役
1988年 『武田信玄』(NHK大河)石和甚三郎役
1985年 『真田太平記』杉坂重五郎
1979年 『修羅の旅して』主演・友治役
1978年 『事件』上田宏役
1977年 『ジャッカー電撃隊』主演・桜井五郎役/スペードエース役
1976年 『Gメン’75』第36話 岡本マサヒコ
1975年 『水色の時』(NHK連続テレビ小説)
引用元:公式サイト
2000年代に入ってからは上戸彩さん主演「絶対零度」第9話に出演し、外務大臣を演じていました。
最近では草彅剛さん主演のネットフリックスドラマ「新幹線大爆破」に出演。
この作品は1975年に高倉健さん主演で制作された東映のパニック映画のリメイクです。
2025年で公開50周年を迎えた記念すべき年にNetflixによるリブート版として復活し話題になりました。
丹波義隆さんは須永警察庁刑事部長を演じました。
なんと前作では父・丹波哲郎さんが演じていた役どころで、何やら縁を感じますよね!
東映オリジナルには存在しなかった政府関係者による記者会見シーンが挿入され、その中で登場するのが、「まさに丹波哲郎と見紛うような人物」。息子・丹波義隆さんです。
制作陣によると「あれは丹波さんじゃないけど、丹波さんにしか見えない。だからこそ“本物”なんです。」とのことでした。
撮影にあたって、義隆さんがお父さんの立ち振る舞いや語気、威厳を忠実に再現していました!
【カートプロモーションよりお知らせ】
–#丹波義隆 出演情報-
1975年に公開された
不朽の名作「新幹線大爆発」が
この令和にリブートされ
本日よりNetflixで配信開始されます。そして弊社より
丹波義隆が奇しくも
お父様の丹波哲郎さんと同じ役
「須永警察庁刑事部長」として出演致します。… https://t.co/eHO1qZWeO5— カートエンターテイメント プロモーション事業部(公式) (@kart_promotion) April 23, 2025
チョッちゃんで大川信吾(おおかわしんご)とは?
大川信吾(おおかわしんご)とは?邦子のファンで影響を与える!
2025年3月から再放送されている「チョッちゃん」の主演は古村比呂さんで、黒柳徹子さんの母さんの天真爛漫な半生をモデルに描いた物語です。
北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子(古村比呂)。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストの岩崎要(世良公則)と運命的に出会う。やがて蝶子は要と結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難をも天真らんまんに乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた作品。
引用元:公式サイト
黒柳徹子の母の半生をモデルに描いた【#チョッちゃん】3/24~再放送!
毎週月~土 午前7:15[BS/BSP4K] 毎週日曜 午前8時 1週分6話連続[BS] 毎週日曜 午前10時 1週分6話連続[BSP4K] 各話2回ずつ原作:黒柳朝
脚本:金子成人
音楽:坂田晃一
語り:西田敏行
出演:古村比呂 世良公則https://t.co/PFg85V5EZw— NHKドラマ (@nhk_dramas) March 21, 2025
丹波義隆さんが演じるのは大川信吾で、主人公蝶子の兄・道郎(石田登星)の職場の先輩です。蝶子の親友で女優の邦子(宮崎萬純)のファンということで、蝶子の兄に頼まれて邦子は大川信吾に会うことに。
そこで信吾に「戦争映画には出ない方が良い」と言われた邦子。この言葉がきっかけにちょっとした事件に!?
なん信吾の言葉の影響を受けたのか、一度は応じていた戦争映画の出演を断ってしまった邦子。
泰輔は蝶子に会いに行き、一度受けたオファーを断ったことで、邦子の立場が悪くなるのでは?と邦子を説得するようにお願いしにきました。
邦子と急接近!?
そして丹波義隆さんは再び、第100話に登場!
邦子(宮崎萬純)が戦争映画の出演を断った。道郎(石田登星)の職場の先輩・大川信吾(丹波義隆)にアドバイスされたことが、頭の片隅に引っかかっていたせいらしい。邦子は大川に気があるのではないか、そう思うと以前から邦子に好意を寄せていた道郎は気が気じゃなく、蝶子(古村比呂)にあれこれ尋ねるのだが、蝶子にも邦子の真意はわからない。すると7月のある晩、邦子が大川を連れて蝶子の家を訪ねてくる。
引用元:公式サイト
なんと邦子は大川を連れて蝶子の家に!どう考えても彼氏を連れてきた?と思ってしまいそうですが、本当に大川に気持ちがあるのか?それとも何か理由があるのか?
気になる100話の大川さんの登場です!
まとめ
NHK朝ドラ「チョッちゃん」の再放送で大川信吾役の丹波義隆さんについて紹介しました。
丹波哲郎さんの息子で俳優として様々な作品に出演し、最近では「新幹線大爆破」などに出演されています。
物語も後半に突入した朝ドラ「チョッちゃん」!
丹波義隆さんも登場し、さらに盛り上がりを見せてくれそうです。