ほん怖【見知らぬ同僚】ネタバレとキャスト!考察は幽霊が助けてくれた?

  • URLをコピーしました!
#ad #PR #スポンサー

フジテレビの2024年に放送された「ほん怖」「ほんとにあった怖い話2024」の「めるる」こと生見愛瑠さん主演「見知らぬ同僚」のあらすじネタバレとキャスト出演者、最後の結末の考察などご紹介します。

ほん怖の「見知らぬ同僚」のネタバレとキャストとは?考察は幽霊が助けてくれた?

目次

ほん怖「見知らぬ同僚」あらすじ!ホラー初挑戦のめるるが主演!

ほん怖「見知らぬ同僚」とは?

今回は2024年8月17日(土)21:00~23:10、「土曜プレミアム」枠にて放送された『ほんとにあった怖い話 25周年スペシャル』より「見知らぬ同僚」のあらすじやキャスト出演者などご紹介します!

同25周年スペシャルの一編として、オムニバス形式で5話が放送され、そのうちの一作が本作「見知らぬ同僚」でした。

あらすじ予告とスタッフ

とある企業の研究所で、研究員として働き始めた吉永初音(よしなが・はつね/生見)は、ハードな仕事や男性ばかりの職場環境に馴染めず、日に日に溜まっていく疲れを感じながら研究にあたっていた。ある夜、研究所の廊下の奥に白衣を着た女性を見かけた初音は、ここにも同じように頑張る女性研究員がいるのだとうれしくなり、いつか話しかけようと機会を窺っていた。そのことを先輩の研究員に話すと、同じ時間帯に働く女性は初音だけだと告げられる。確かに自分の目で見たはずの白衣を着た女性…。そんな中、いつものように実験をする初音だが、どこからともなく微かに「うう…ううう…」という呻(うめ)き声が聞こえてきて―――。

引用元:フジテレビサイト

主演を務めるのは、『ほん怖』初出演、初主演、ホラー初挑戦 の「めるる」こと生見愛瑠さん!

また、本エピソードのスタッフも含めた全体構成としては、以下の通りです:

役割 担当
脚本 酒巻浩史
演出 下畠優太
プロデューサー 大野公紀、古郡真也
原作 『ほんとにあった怖い話』シリーズ(朝日新聞出版)
制作 フジテレビ(制作協力:ジーワン)

以降で「めるる」こと生見愛瑠さん主演「見知らぬ同僚」のあらすじネタバレを結末までご紹介していきます。

ほん怖「見知らぬ同僚」ネタバレ結末と考察!

見知らぬ“誰か”に見守られていた初音

とある民間企業の研究所に勤め始めた新人研究員・吉永初音(生見愛瑠)。男性ばかりの職場環境に馴染めず、ミスをしても相談できず、一人で悩む日々を送っていました。

そんなある夜、人気のない研究所の廊下で、白衣を着た女性の姿を目撃。暗がりの中、ゆっくりと歩くその女性の後を追い、部屋の電気をつけた初音でしたが、そこには誰もいませんでした。

不安を覚えつつも、同僚に「この時間に他にも女性がいるんですね」と尋ねると、「今この研究所で夜勤してる女性は君だけだよ」と返されるだけ。違和感は確信に変わり始めます。

緑の目の女|恐怖と救済の狭間で

連日続く残業と疲労。ある夜、研究中にうめき声が響き、振り返った先に現れたのは、緑色の目をした長髪の女性の幽霊――その姿に初音は絶叫。

だが、同僚は「疲れてるんじゃない?」と笑うだけ。恐怖の体験は、誰にも信じてもらえません。

そして数日後、納期直前の大事な実験中、初音は致命的な調合ミスを犯してしまいます。

絶望の中、再び現れるあの女。恐怖にうずくまる初音の目の前で、棚から薬品の小瓶が落ちる音が。落ちていたのは、偶然にも――ミスを打ち消す作用のある薬品でした。

無事に実験を成功させた初音。

後日耳にしたのは、かつてこの研究所で、同じように孤独を抱えて働いていた若い女性研究員が命を絶ったという噂話でした。

「もしかしたら、彼女はあの時の自分を私に重ねて、助けてくれたのかもしれません」

考察が同じ境遇の幽霊が助けてくれた?

白衣の女性は過去に同じ研究所で苦労し、命を絶った女性研究員の霊であったのでは?

そしてその霊は、初音が実験でミスをした際、効果を打ち消す薬品をそっと置いて助けてくれたという展開?

このような“助けの手となる幽霊”の描き方は、典型的な「ただ怖いだけじゃない」ほん怖スタイルの一つとも言えると思います。

見知らぬ同僚のキャスト出演者まとめ!

吉永初音 生見愛瑠(めるる)

小学校6年生だった2014年に開催された「第2回ニコ☆プチモデルオーディション」で見事グランプリを受賞し、同年4月号から『ニコ☆プチ』専属モデルとしてデビュー。その後、2015年のTOKYO GIRLS AUDITIONで「Popteen賞」と「Ray賞」をダブル受賞し、『Popteen』専属モデルに起用されました

2021年3月からは『CanCam』の専属モデル**に抜擢され、現在に至るまで同誌の顔として活躍中です

また、学生モデル時代には「BLUE CROSS GIRLS」イメージモデルも務めており、多くのファッションイベントにも登場しています。

  • 2021年:ドラマ『おしゃれの答えがわからない』でドラマ初主演(木ノ宮茜役)として女優デビュー

  • 同年秋:『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』にレギュラー出演

  • 2022年:初映画出演となる『モエカレはオレンジ色』でヒロイン・佐々木萌衣役を演じ、第46回日本アカデミー賞「新人俳優賞」を受賞

  • 以降の主な出演作

    • ドラマ:『セクシー田中さん』(2023)、『くるり~誰が私と恋をした?~』(2024/主演)映画:『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』(声の出演、2024)、『ショウタイムセブン』(2025)、『東京MER 南海ミッション』(2025公開)

  • 日本テレビ系『スクール革命!』や『ヒルナンデス!』にレギュラー出演し、お茶の間でもお馴染みの存在に

  • その他、バラエティ『トークィーンズ』などにも出演し、多方面で注目を集めています

  • アニメ映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』**では、アンナ・シェルヴィーノ役として声優に初挑戦しました

  • 映画やドラマを中心に飛躍を続けており、ファッションモデルからマルチタレントへの成長が際立っています。

  • 2023年:第46回日本アカデミー賞 新人俳優賞を映画初出演作で獲得

橋本拓也

  • 生年月日:1975年5月26日(50歳)

  • 出身地:神奈川県横須賀市

  • 身長:178cm

  • サイズ:B96 / W85 / H94

  • 靴のサイズ:27.5cm

  • 免許・資格:普通自動車免許、自動二輪免許

  • 特技:殺陣、野球、エンターテインメントショー(マイム、シガーボックス)

  • 趣味:映画鑑賞、旅

映画への強い憧れから芝居の世界に足を踏み入れるも、すぐに舞台の奥深さに魅了され、以後は舞台を主軸に活動を展開。

初主演作となったユニット公演『エエンYOこれで』を皮切りに、多数の劇団やユニット公演へ参加。ジャンルの垣根を超えた“異種格闘技戦”のような舞台経験を重ね、その蓄積が現在の表現力に直結している。

さらに、マイムや舞踏、無声劇といった言葉に頼らない身体表現にも積極的に挑戦。既存の枠には収まらない自由な表現スタイルが、観客の心を揺さぶる。

引用元:公式サイト

荒井啓志

この投稿をInstagramで見る

 

荒井啓志(@keishi_arai)がシェアした投稿

2022年に開催された、現役大学生の中から“日本一”を決めるコンテスト「CAMPUS BOYS 2022」で、約4000人の応募者の中からグランプリを獲得
その後、avexと契約し芸能界デビュー。

荒井さんの最大の特徴は、実際に新宿・歌舞伎町で2年半ホストをしていた過去があるということ。
しかも、短期間でNo.2に昇格するなど実力派。
「孤独に耐える力がついた」と本人が語るように、精神的な強さも魅力です。

ドラマ『愛の、がっこう。』で演じる役柄「大学生ホスト・つばさ」は、まさに“リアルな経験”が活かされている注目キャラクター!

■『テンキス ~キスすると人は恋に落ちるのか?~』(LEMINO)

  • 1日に3人とキスする衝撃的展開で“キス王子”とSNSでトレンド入り。

  • 観察型恋愛番組の中でも特に視聴者の心をつかんだ参加者。

■『ラブパワーキングダム~恋愛強者選挙~』(ABEMA)

  • モテ自慢16人の中の1人として登場。

  • 男女問わず「性格が男前」「人間力が高い」と称賛の声多数。

  • フジテレビ系で2025年夏にスタートした木曜劇場『愛の、がっこう。』では、

    Snow Manラウール演じる主人公・カヲルと同じホストクラブ「THE JOKER」で働く、No.1ホスト・つばさ役を熱演。

    実際にホスト経験のある荒井さんだからこそ演じられる“リアルなホストの裏表”が、視聴者の間でも高評価。

    「演技じゃなくて、説得力が違う」
    「まさにリアルとドラマの融合」
    ——SNSの声より

    その他の活動・出演歴

    • アーティスト「moon drop」のMV『閃光花火』に出演(2024年)

    • TikTokやInstagramなどSNSでも人気上昇中

    • 美容男子としても知られ、白湯・リンパマッサージ・ビタミン管理なども習慣に

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次